ドラクエウォークのグリーンドラゴンのLv30の弱点と攻略情報をまとめています。耐性と対策を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬などを紹介しています。
| あぶない水着イベント'21の関連記事 | ||
|---|---|---|
イベント攻略 | 食材の集め方 | 高難度攻略 |
おにこんぼう攻略▶こころ評価 ▶ドロップ率 | グリーンドラゴン攻略▶こころ評価 ▶ドロップ率 | トロピカルアミーゴ攻略▶こころ評価 ▶ドロップ率 |
グリーンドラゴン(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
グリーンドラゴン | はしりとかげ | |
|---|---|---|
| HP | 約3.7万 | 約1.7万 |
| 系統 | ドラゴン系 | ドラゴン系 |
| 行動回数 | 2~3回 | 1回 |
弱点/耐性/状態異常
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
有効な状態異常はこちら グリーンドラゴン | はしりとかげ | |
|---|---|---|
| 攻撃減 | 低確率 | 低確率 |
| 守備減 | 低確率 | 低確率 |
| 毒 | 無効 | 高確率 |
| 麻痺 | 無効 | 低確率 |
| 眠り | 無効 | 低確率 |
| 混乱 | 無効 | 低確率 |
| 幻惑 | 低確率 | 低確率 |
| 転び | 無効 | 低確率 |
| 封印 | 無効 | 無効 |
攻撃スキルと受けるダメージ
グリーンドラゴンの攻撃 | |
|---|---|
| こおりのいき | 全体に170ほどのヒャド属性息ダメージ |
| もうどくのきり | 全体を確率で猛毒にする |
| なかまをよぶ ※HP50%以下から使用 | はしりとかげが1体出現する |
| 通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ |
はしりとかげの攻撃 | |
| はねとぶ | 単体に140ほどの物理ダメージ |
| ベホマラー | 全体を4000ほど回復 |
| 痛恨の一撃 | 単体に320ほどの物理ダメージ |
| 通常攻撃 | 単体に100ほどの物理ダメージ |
グリーンドラゴン(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル |
|---|---|
闇の覇者の竜鞭 | ![]() 閃烈の竜撃単体に340%のギラ属性体技ダメージ 竜王の業火全体にギラ属性のブレス特大ダメージ |
閃光烈火のツメ | ![]() 闘魂きあいため次のターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし、自身の闘魂を2段階上げる せいけん光爆撃全体に210%のイオ属性体技ダメージ後、確率で幻惑にする。さらに自身の闘魂を1段階上げる 閃光烈火拳単体に420%のギラ属性体技ダメージを与え、自身の闘魂を1段階上げる。闘魂状態が3の時、威力が500%に上がり、闘魂を解除する |
| おすすめ武器 | 有効なスキル |
世界樹の天槍 | ![]() 陽炎突き単体に310%のメラ属性斬撃ダメージ 導きの天翔全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ |
フロストティンガー | ![]() アイシクルバースト全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
はかいのつるぎ | ![]() 破壊の双隼単体に190%×2回のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のHPが減る 破壊の斬光全体に300%のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のMPが減る |
スーパーノヴァ | ![]() スーパーノヴァ全体にメラ属性280%の体技ダメージ |
いかずちのつえ | ![]() イオナズン全体にイオ属性の呪文大ダメージ イオマータ単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 |
インフェルノワンド | ![]() マジックブースト味方1人の呪文ダメージをアップ 閃烈ベギラゴン全体にギラ属性の呪文大ダメージ グランドインフェルノ単体にギラ属性の呪文特大ダメージ |
聖盾騎士のオノ | ![]() 大地の一撃単体にジバリア属性300%の斬撃ダメージ ホーリークラッシュ全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ |
蒼竜のやり | ![]() 凍てつく竜槍全体にヒャド属性250%の斬撃ダメージ |
キーファの剣 | ![]() 閃烈回転斬り全体にギラ属性160%の斬撃ダメージ ※4凸時は224% |
グリーンドラゴンのおすすめパーティ編成と助っ人
攻撃役2人+回復役2人
グリーンドラゴンは行動回数が3回なため、被ダメージが大きい。回復役を2人入れるのがおすすめ。攻撃役はフバーハが使えるレンジャーと高火力が出せる魔法戦士を採用。
各職業の立ち回り方
| 職業 | 立ち回り方 |
|---|---|
魔法戦士 | ・まもりのたてをかける ・フォースバーストをかける ・攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う |
レンジャー | ・まもりのたてをかける ・フバーハをかける ・攻撃しつつ、影縛りを狙う |
スーパースター | ・まもりのたてをかける ・味方全体への回復がメイン ・手が空いている時は攻撃役にアンコール |
賢者 | ・まもりのたてをかける ・味方全体への回復がメイン |
おすすめの助っ人
おすすめの助っ人は、闇の覇者の竜鞭かフロストスティンガー装備のレンジャー。自パーティのレンジャーと2人の全体攻撃で影縛りの回数を増やす。
グリーンドラゴン(レベル30)の攻略法と対策
- ドラゴン耐性を上げる
- フバーハをかける
- 守備力を上げて被ダメージ軽減
- 全体攻撃で攻める
- HP50%以下ではしりとかげ出現
- 終盤は素早い討伐を意識
ドラゴン耐性を上げる
ドラゴン耐性を上げる他の手段出現する敵が全てドラゴン系。そのため、ドラゴン耐性を上げれば全ての被ダメージを軽減できるのでおすすめ。
その他におすすめの耐性はこちら次におすすめがヒャド耐性
フバーハをかける

もうどくのきりに加え、こおりのいきも使ってくる。170程度の被ダメージとそこそこ大きいので、フバーハで息ダメージを軽減しよう。
守備力を上げて被ダメージ軽減
こおりのいきに加え、通常攻撃の被ダメージも大きい。1体辺り1発300ほどの被ダメージが毎ターン2~3回飛んでくる。同じキャラに集中すると倒されるリスクがあるので、スカラやショータイムなどで守備力も上げたい。
全体攻撃で攻める

グリーンドラゴンは2体出現し、ある程度HPを削るとはしりとかげを出現させる。全体攻撃で攻めるのが効率的なので、基本的には全体攻撃で攻めていこう。
HP50%以下ではしりとかげ出現

グリーンドラゴンのHPを半分以下にすると、はしりとかげを呼んでくる。ベホマラーで全体回復してくる厄介な敵なので、全体攻撃で巻き込みつつ倒したい。
終盤は素早い討伐を意識する

終盤の倒す優先度
- 1:グリーンドラゴン
- 2:はしりとかげ
はしりとかげ出現後、ダラダラしてるとはしりとかげがたくさん湧いてしまう。HP50%以下になったら補助は控えめにして、はしりとかげを出現させるグリーンドラゴンを素早く処理しよう。
グリーンドラゴンの周回おすすめレベル
レベル20以上がおすすめ

グリーンドラゴンの累計討伐報酬の王女の耳飾りは回収しておきたい。100万pt必要となるので、討伐ptが多いレベル20以上での周回がおすすめだ。
獲得ポイント目安
| レベル24以上 | 15,200P |
|---|---|
| レベル20 | 13,470P |
| レベル15 | 10,870P |
| レベル10 | 7,740P |
グリーンドラゴンの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
| Lv5 | 100ジェム |
|---|---|
| Lv10 | 100ジェム |
累計討伐ポイント報酬
王女の耳飾りの性能
| アクセ | 性能 |
|---|---|
王女の耳飾り | 【ステータス】 HP+20 【特殊効果】 ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5% |
王女の耳飾りはHPを20上げつつ、ギラ属性斬撃・体技ダメージ5%をアップできる。ギラ属性の物理武器を使う際に活躍できる。
王女の耳飾りの評価グリーンドラゴンのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
| こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5% 虫系へのダメージ+7% 怯え耐性+5% | |||
| HP | MP | ちから | まもり |
89 | 38 | 84 | 51 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
13 | 13 | 72 | 63 |
グリーンドラゴンの基本情報
グリーンドラゴンの出現期間

| 出現期間 | 8/5(木)15:00~9/2(木)14:59 |
|---|
あぶない水着イベント2体目の強敵としてグリーンドラゴンが出現。赤色のギラ属性特化のこころが入手できるほか、アクセサリーの王女の耳飾りも手に入る。
ログインするともっとみられますコメントできます