ドラクエウォーク(DQW)のグリンガムの三竜鞭の評価です。ドラゴンオーラや雷閃鞭、タバササイクロン、呼応する想い、まものつかいの血筋、限界突破のスキルやこころのおすすめセットを紹介しています。
天空の末裔タバサ装備ガチャは引くべき?グリンガムの三竜鞭の基本情報

| 評価点 | 9.0 / 10点 ▶最強武器ランキング |
|---|---|
| レア度 | ![]() |
| 武器種 | ムチ▶ムチの最強ランキング |
| 得意職 | 特級職:大魔道士/大神官/ニンジャ/魔剣士/ドラゴン 上級職:賢者/レンジャー/魔法戦士/スーパースター/まものマスター 基本職:魔法使い/武闘家/踊り子 |
| 入手方法 | ▶天空の末裔タバサ装備ふくびき |
| 錬成解禁日 | 未解禁 ▶次の錬成予想 |
みんなのグリンガムの三竜鞭の評価点
最大ステータス
| 攻撃力 | 234 |
|---|---|
| 攻撃魔力 | - |
| 回復魔力 | - |
他の装備情報はこちら
グリンガムの三竜鞭の習得スキル
レベル別習得スキル
| Lv1 | 【魔法戦士】攻撃力+5 |
|---|---|
| Lv1 | 【レンジャ】すばやさ+5 |
| Lv10 | スパークショット(消費MP:5)敵1体に威力120%のイオ属性体技ダメージを与えたまに幻でつつみこむ |
| Lv15 | ドラゴンオーラ(消費MP:最大MPの10%)敵単体にメラ属性のブレス特大ダメージを与え、自身のこうげき力をかなり上げる。さらにメラとギラ耐性を上げる |
| Lv20 | 雷閃鞭(消費MP:43)敵全体に威力390%のデイン属性体技ダメージ(メタル系に+40)を与え、与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復する(最大25回復) |
| Lv30 | タバササイクロン(消費MP:58)敵全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の威力500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に威力150%の連鎖ダメージを与える |
| Lv35 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
| Lv40 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
| Lv45 | 攻撃力+12 |
| Lv50 | 呼応する想い(消費MP:14)戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、まれに追加でランダムな仲間のこうげき力を上げる(効果2ターン) |
| Lv50 | まものつかいの血筋(消費MP:20)戦闘開始時に敵にドラゴン系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる(行動回数3回分) |
限界突破の習得スキル
| 1凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
|---|---|
| 2凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
| 3凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
| 4凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
グリンガムの三竜鞭の評価
グリンガムの三竜鞭の強い点
全体メラ/バギ属性+両隣に連鎖ダメージが強力

タバササイクロンでは、全体に500%のメラかバギ属性の有効なほうで攻撃が可能。さらにたまに両隣の敵に威力150%の連鎖ダメージが発生するため、敵が複数出現する周回コンテンツにおいて非常に高いダメージに期待できる。
タバササイクロンの詳細な効果全体デイン属性+メタル対策+MP回復も強力
![]() | ![]() |
雷閃鞭では、全体に390%のデイン属性体技ダメージを与えることが可能。メタル系には+40ダメージを与えることができ、与えたダメージに応じて仲間全員のMP回復効果を持つため、周回で相性がいい性能をしているのが特徴だ。
雷閃鞭の詳細な効果自己強化可能なメラ属性単体ブレスも使える
![]() | ![]() |
ドラゴンオーラを使うと、単体にメラ属性ブレスダメージを与え、自身の攻撃力2段階アップとメラ/ギラ耐性を上げることができる。攻撃しながら自己強化が可能なので、ほこらなどの攻略に数ターンかかるコンテンツで役立つ。
ドラゴンオーラの詳細な効果味方の火力アップ+ドラゴン系に先制可能
呼応する想いでは、自身とまれに味方の攻撃力アップが可能。まものつかいの血筋では、敵にドラゴン系がいる場合、全員を先制させることができる。どちらも主に周回で役立つのに加え、高いすばやさが要求される場面で敵にドラゴン系がいるときに重宝する。
グリンガムの三竜鞭の弱い点
メラ/バギ属性使用時は消費MPが大きい
デイン属性の雷閃鞭にはMP回復効果があるが、メラ/バギ属性のタバササイクロンにはMP回復効果がない。そのため、いきなりスキル含め消費MPがかなり大きい点はあらかじめおさえておきたい。
メタル系が含まれると雷閃鞭を使ってしまう
レベル上げなどの周回でメラ/バギ属性のタバササイクロンをメインで使っている場合、敵にメタル系が含まれるとデイン属性の雷閃鞭を使ってしまう。メタル系の有無で使うスキルが変わってしまうので、行動順やこころセットを万能なものにするなどの工夫が必要だ。
こころのおすすめセット
魔剣士のおすすめこころセット
※メラ属性物理使用時魔剣士の性能と評価ドラゴンのおすすめこころセット
※メラ属性物理使用時ドラゴンの性能と評価魔剣士のおすすめこころセット
※バギ属性使用時魔剣士の性能と評価ドラゴンのおすすめこころセット
※バギ属性使用時ドラゴンの性能と評価グリンガムの三竜鞭の性能比較
▼タップで切り替えられます
| 武器 | スキル |
|---|---|
グリンガムの三竜鞭 | スパークショット単体に120%のイオ属性体技ダメージを与え、たまに幻惑 ドラゴンオーラ単体にメラ属性ブレス特大ダメージを与え、自身の攻撃力2段階アップ。さらにメラとギラ耐性1段階アップ 雷閃鞭全体に390%のデイン属性体技ダメージ(メタル系に+40)を与え、与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大25回復) タバササイクロン全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に150%の連鎖ダメージ 呼応する想い戦闘開始時に自身の攻撃力1段階アップ、まれに追加でランダムな仲間の攻撃力1段階アップ(効果2ターン) まものつかいの血筋戦闘開始時に敵にドラゴン系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる(行動回数3回分) |
ラーミアのムチ | マジックウィップ全体に120%体技ダメージを与え、MPを一定量回復 マヌーハ仲間ひとりの幻惑を解除 ラーミアの祝福味方1人の一部の職業固有特性の発動率を100%上げ、さらに味方全体の受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ(戦闘中2回のみ使用可能) 不死鳥のほむら全体に敵ごとに有効なイオかメラの440%体技ダメージを与え、次に行動する味方1人に限界突破を付与し、スキルダメージと会心率か暴走率をかなり上げる いきなりピオリム戦闘開始時に仲間全員のすばやさ1段階アップ(効果2ターン) まばゆき翼戦闘開始時に敵全体にたまに衰弱Lv1を付与(効果3ターン) |
グリンガムのムチ | 情熱の烈空乱打全体に240%のバギ属性体技ダメージを与え、まれに攻撃呪文の威力を下げる 清廉の火陥鞭単体に100%の攻魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える 純白の天雷撃単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える いきなり会心率アップ戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる |
ドラクエウォークの装備関連記事
ランキング
最強武器ランキング | 最強防具ランキング |
武器種別のおすすめ武器はこちら
データベース
武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
アクセサリー一覧 | 見た目装備一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます