ドラクエウォーク(DQW)のドルマゲス(強敵)のレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧ドルマゲス(強敵)(レベル30)の弱点と耐性
HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
中央:約6万 左右:約4万 | ????系 | 中央:2~3回 左右:1~3回 |
※左右の分身は敵の数が残り2体になると行動回数が2回、残り1体になると行動回数が2~3回に変化。
※中央の本体は残りHPが50%以下になると行動回数が2~3回に変化。
弱点/耐性/状態異常
※攻略する上で役に立たない状態異常の検証は省略しています。
メラ | 0.90倍 | 攻撃減 | 中央:無効 左右:高確率 |
---|---|---|---|
ヒャド | 0.50倍 | 守備減 | 無効 |
イオ | 1.40倍 | 毒 | 低確率 |
バギ | 1.00倍 | 麻痺 | 中央:無効 左右:低確率 |
ギラ | 0.70倍 | 眠り | 無効 |
デイン | 1.20倍 | 混乱 | 無効 |
ドルマ | 1.00倍 | 幻惑 | 中確率 |
ジバリア | 0.90倍 | 転び | 低確率 |
- | - | 魅了 | 中確率 |
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
おすすめの属性
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
分身 | 3人に分身する ※戦闘開始時に必ず使用 |
かまいたち | 単体に270ほどのバギ属性物理ダメージ ※固定ダメージ |
しんくうは | 全体に220ほどのバギ属性物理ダメージ |
ダークネスウィップ | 全体に450ほどのドルマ属性物理ダメージ |
凶気のムチ | 単体に550ほどの物理ダメージを与え、良い状態変化を解除する |
痛恨の一撃 | 単体に450ほどの物理ダメージ |
ひとみがあやしく光った | 単体を確率で眠り |
ドルマゲス(強敵)(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
大太刀・立葵 | 光刃 全体に440%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消し去る(一部をのぞく) 勇者の血筋 戦闘開始時に、特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.5倍にする(効果2ターン) |
メタルキングの剣 | 会心必中のかまえ 次のターンの斬撃・体技ダメージを上げ、会心の一撃に変化し、必中化 王の一閃・光爆 全体に130%のイオ属性斬撃ダメージ×3回、メタル系なら+10ダメージ×3回 |
カルベロビュート | カルベローナの万雷 全体にデイン呪文特大ダメージを与え、HP15%以下の敵を消し去る(一部を除く)。このスキルで敵を倒す毎にMPを10回復 大魔女の血を引く少女 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、消費量に応じて呪文ダメージアップ(効果4ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
ふしぎなタンバリン | ふしぎなタンバリン 仲間全員の与えるスキルダメージと受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ シャイニングボウ 全体に300%のイオ属性体技ダメージとランダムな単体に70%のイオ属性体技ダメージ×2回与え、仲間全員のHPを少し回復 聖堂騎士の決意 戦闘開始時に自動で6ターンの間、眠りと休み耐性を2段階アップ、さらに4ターンの間、メラとイオ耐性を1段階アップ |
聖盾騎士のオノ | ホーリークラッシュ改 全体にイオ属性290%の斬撃ダメージ。確率で仲間ひとりの守備力を上げ、低確率で斬撃体技ダメージ1回軽減効果を味方全員に付与 |
世界樹の天槍【紅】 | 導きの天翔 全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ |
鎧の魔槍 | グランドクルス 自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ 光の闘気 HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン) |
世界樹の天鞭【聖】 | 導きの雷陣 全体に320%のデイン属性体技ダメージを与え、確率で感電 |
ライトニングダガー | プラズマストライク 全体に攻魔複合150%のデイン属性斬撃ダメージ |
忍刀・朧 | 秘剣・霞断ち 全体に410%のドルマ属性斬撃ダメージ 朧影法師 戦闘開始時に自分の行動順が早いほど影縫い・影縛りの発動率が上がる効果を自分に付与(効果2ターン) |
ラミアスのつるぎ | 勇者の証 自身の攻撃力2段階アップ/デインとバギ耐性1段階アップ/ターン開始時にHPが一定量回復する効果を付与 破幻の剣閃 単体に630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、確率で敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇) 勇者の覚醒 戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン) |
真魔剛竜剣 | 闘いの遺伝子 次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍 ギガブレイク 単体に620%のデイン属性斬撃ダメージを与え、確率で直撃 いきなりきあいため 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
竜神王のつるぎ | ドラゴンソウル 単体に530%のデイン属性斬撃ダメージを与え、自身に竜気を宿す。竜気の段階に応じて威力が上昇し、竜気最大時は威力750%まで上昇 竜神王の覇気 戦闘開始時に3ターンの間、確率で敵1体の攻撃力1段階ダウンし、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ効果を付与。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す |
きせきのつるぎ | 奇跡の御来光 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復 ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与(効果4ターン) |
世界樹のつるぎ | 導きの天光改 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージ いきなりまもりのたて 戦闘開始時に発動し、悪い状態変化とすべての状態異常を防ぐ効果を付与(効果4ターン) |
ドルマゲス(強敵)のおすすめパーティ編成
特級職の攻略パーティ
特級職で挑戦するときにおすすめの攻撃役3人+回復役1人の攻略パーティ。全体攻撃中心の編成で効率良くダメージを与えて周回するといい。
各職業の詳しい立ち回り方を開く上級職の攻略パーティ
回復役2人+攻撃役2人のパーティ
回復役2人+攻撃役2人で安定攻略を狙うパーティ。回復役はパラディンと賢者にするのがおすすめ。パラディンはパラディンガードでダメージを受ける機会が多いので、バギ属性耐性を高めにしておきたい。
各職業の詳しい立ち回り方を開く威圧で被ダメージ軽減を狙うパーティ
回復役2人+攻撃役2人の編成は変わらず、攻撃役のバトルマスターを海賊に変更したパーティ。海賊に変更したことで与ダメージは下がるが、威圧でパーティ全体の被ダメージ軽減に繋がる。ドルマゲスは全体攻撃の頻度が高いので、海賊の威圧と相性がいい。
各職業の詳しい立ち回り方を開くドルマゲス(強敵)(レベル30)攻略の事前準備
- 回復役を2人編成する
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 回復役はまもりのたてを使える盾を装備
回復役を2人編成する
ドルマゲス戦は被ダメージが大きいのはもちろん、眠りによる行動封じが厄介。眠りを防ぐためにまもりのたて効果の維持もしたい。そうなると、回復役が1人だと回復が追いつかない場合もあるため、回復役を2人編成して挑戦するのがおすすめ。
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
ドルマゲスは????系なので、被ダメージを軽減するのが難しい。ドルマゲス耐性持ちの防具があれば優先的に装備し、なければ属性耐性付きの防具を装備しよう。使ってくるスキルの使用頻度を考えると、属性耐性はバギ属性 > ドルマ属性の優先度で耐性を上げるといい。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
体上 | +10% | +10% | - | - |
竜神の鎧上 | カリスマ聖堂騎士の服上 | - | - | |
体下 | +10% | +10% | - | - |
竜神の鎧下 | カリスマ聖堂騎士の服下 | - | - | |
アクセ | - | - | - | - |
- | - | - | - |
盾 | +5% | +2% (※全属性) | - | - |
---|---|---|---|---|
トルナードのたて | ウロボロスのたて | - | - | |
頭 | +5% | - | - | - |
ワイルドベレー | - | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
あぶない水着24上 | セティアドレス上 | エクセキュートドレス上 | ドラゴンの暴翼 | |
体下 | +5% | +5% | +5% | +5% |
ワイルドボトム | 聖女のころも下 | 聖盾騎士のよろい下 | 闇騎士のよろい下 | |
アクセ | +5% | +3% | +1% (※全属性) | - |
海賊のタトゥー | 風鈴のイヤリング | 記念大王の指輪4th | - |
盾 | +5% | +5% (※1凸時) | +2% (※全属性) | - |
---|---|---|---|---|
死神の盾 | 魔狼の盾 | ウロボロスのたて | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
ロトのかぶと | りゅうおうのかぶと | 聖盾騎士のかぶと | 闇騎士のヘルム | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
魔勇者の冥衣上 | グリザードファー | 酒場のルイーダの服上 | ラーミアの霊衣上 | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
ロトのよろい下 | りゅうおうローブ下 | 小悪魔スーツ下 | - | |
アクセ | +3% | +3% | +1% (※全属性) | - |
あくまのしっぽ | 魔女のイヤリング | 記念大王の指輪4th | - |
回復役はまもりのたてを使える盾を装備
ドルマゲスは眠りの状態異常スキルを使ってくる。回復役が眠ってしまうと立て直しが厳しくなるので、少なくとも回復役にはまもりのたてが使える盾を装備させておこう。
まもりのたてを使う他の手段ドルマゲス(強敵)(レベル30)の攻略法と対策
- 回復役はまもりのたて効果を維持する
- 必ず左右から先に倒す
- 中央はHP50%以下から行動回数が増える
- 勝てない場合は幻惑を活用する
回復役はまもりのたて効果を維持する
ドルマゲスは状態異常スキルで単体を眠らせてくる。回復役が眠ってしまうと、起こす手間が発生して回復が追いつかなくなるケースが発生してしまうので、少なくとも回復役はまもりのたて効果を維持したい。
攻撃役が眠ったらドルマゲスに起こしてもらう
攻撃役が眠ってしまっても、1ターン消費してまで「めざめのはな」で起こす必要はない。ドルマゲスは全体物理攻撃の頻度が高いので、ドルマゲスが眠りを解除してくれる可能性がある。そのため、攻撃役が眠ってしまっても無理して起こす必要はない。
必ず左右から先に倒す
ドルマゲス戦は、左右の分身を早めに倒すと敵の手数が減ってラクになる。全体攻撃役には影縛りを狙えるレンジャーがおすすめで、助っ人含め全体攻撃役多めの編成で左右を早めに倒していきたい。
倒す順番を間違えると危険
ドルマゲス戦では、必ず中央の本体を最後に倒すようにしよう。もし左右のどちらかを最後に倒す流れで進めてしまうと、ダークネスウィップを毎ターン、痛恨の一撃を頻繁に使ってくるのでかなり危険。単体攻撃役を編成して挑戦する場合は、必ず左右から倒すこと。
残り左右のどちらかだけの状態の行動パターン例
ターン | 行動1 | 行動2 | 行動3 |
---|---|---|---|
例1 | しんくうは | 痛恨の一撃 | ダークネスウィップ |
例2 | 痛恨の一撃 | かまいたち | ダークネスウィップ |
例3 | 痛恨の一撃 | ダークネスウィップ | - |
例4 | しんくうは | ダークネスウィップ | - |
中央はHP50%以下から行動回数が増える
全体攻撃中心の編成だと、左右を倒す頃には中央のHPが半分を切っていることがほとんど。その際、中央は残りHP半分%以下から2~3回行動に変化する点には気をつけよう。行動回数が変化する前までに回復やまもりのたての更新など、状況を整えておきたい。
勝てない場合は幻惑を活用する
ドルマゲスにはそこそこの確率で幻惑が有効。物理攻撃主体の敵なので、幻惑によるミスを誘発できればHP管理がしやすくなる。強すぎて勝てない場合には幻惑を試してみるといい。
幻惑が可能なスキル一覧
他の幻惑手段を開くドルマゲス(強敵)の報酬
ドルマゲス(強敵)のこころS性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 デイン属性ダメージ+12% メラ属性ダメージ+12% バギ属性耐性+7% 怯え耐性+7% みかわし率+3% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
120 | 72 | 96 | 74 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
46 | 20 | 35 | 75 |
ドルマゲスのこころでは、デインとメラ属性のダメージを12%強化できる。属性ダメージ強化なので、スキルの種類に関係なく与ダメージを底上げできる。ただし、攻撃魔力の数値はそこまで高くないため、呪文以外のデインとメラ属性スキル使用時に編成したいこころだ。
ドルマゲス(強敵)のこころの最新評価ドルマゲス(強敵)の基本情報
ドルマゲス(強敵)の出現期間
開催期間 | 8/24(木)15:00〜9/12(火)14:59まで |
---|
前夜祭23イベントで復刻強敵として呪われしゼシカ/ドルマゲス/魔勇者アンルシアが登場。Sランクのこころを持っていなければ、期間中にSランクのこころを必要数集めておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます