ドラクエウォークのジャミ(じゃみ)のレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、バリアの詳細な効果、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧ジャミ(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 | 
|---|---|---|
| 約6.5万 | けもの系 | 2~3回 | 
弱点/耐性/状態異常
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 | 
|---|---|
| バギクロス | 全体に220ほどのバギ属性の呪文ダメージ | 
| メラゾーマ | 単体に400ほどのメラ属性の呪文ダメージ | 
| こごえるふぶき | 全体に200ほどのヒャド属性の息ダメージ | 
| ジバリーナ | 一定ターンの間、全体に100ほどのジバリア属性の継続呪文ダメージ ※HP50%以下で使用 | 
| バリア | 1ターンの間、呪文以外の被ダメージを約90%軽減し、呪文を反射 | 
| ラリホーマ | 全体を確率で眠り | 
| 通常攻撃 | 単体に200ほどの物理ダメージ | 
ジャミ(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  王者の剣 |  きあいため 次ターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし必中化  ギガソード改 単体に440%のデイン属性斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階上昇  伝説のしるし 戦闘開始時に受ける呪文ダメージを10%軽減(効果6ターン) | 
|  グリンガムのムチ |  純白の天雷撃 単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える  いきなり会心率アップ 戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる | 
|  ルビスの剣 |  創世の光 単体に420%のデイン属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる | 
|  マスタードラゴンのやり |  天空竜の裁き 単体に470%のバギ属性斬撃ダメージ。自身のHPが半分以下の場合は威力が520%になる  天空竜の鏡 戦闘開始から2ターンの間、1度だけ自分が受けた呪文を反射するバリアを張る | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  パプニカのナイフ |  アバンストラッシュ 単体に無属性400%の斬撃ダメージ  竜の紋章 攻撃力と守備力を1段階上げ、アバンストラッシュにデイン属性を付与する | 
|  星降りの霊杖 |  星降りのパルプンテ 単体にデイン属性の呪文特大ダメージを与え、確率で良い追加効果が発動する  まもりのきり 戦闘開始時に自分が受ける斬撃/体技/呪文/ブレスダメージいずれかを1回だけ無効にする(効果2ターン) | 
|  らいじんのやり |  雷光さみだれ突き ランダムにデイン属性80%×4回の斬撃ダメージ | 
|  天空の剣 |  ビッグバンソード改 単体に410%のメラ属性斬撃ダメージ | 
|  デスピサロの牙 |  デスファング改 ランダムにメラ属性130%×3回の斬撃ダメージ | 
|  ドラゴンキラー |  邪竜氷葬撃 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ  逆鱗 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) | 
|  きせきのつるぎ |  奇跡の御来光 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復  ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) | 
|  オチェアーノの剣 |  グランエスパーダ 単体に410%のヒャド属性斬撃ダメージ後、まれに追加で100%のデイン属性斬撃ダメージ | 
ジャミのおすすめパーティ編成と助っ人
攻撃役3人の時短パーティ
獣耐性を防具で上げれば、回復役は1枚で追いつく。被ダメージが大きいターンはスパスタが賢者にアンコールをかけて、回復を2回行おう。
各職業の詳しい立ち回り方を開く回復役2人入りのパーティ
獣耐性をあまり上げられない場合は、回復役を2人編成するのが良い。補助スキル使用でショータイムの発動が狙えるスーパースターと賢者がおすすめだ。
各職業の詳しい立ち回り方を開くおすすめの助っ人
助っ人はグリンガムのムチかルビスの剣を装備している魔法戦士がおすすめ。デイン属性で弱点を突きつつ、フォースブレイクを狙ってくれる。
助っ人機能の詳しい解説ジャミ(レベル30)攻略の事前準備
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 全員まもりのたて付きの盾を装備
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
ジャミは獣系なので、獣耐性を上げれば全ての被ダメージを軽減できる。全キャラ防具で獣耐性を上げるのが理想だが、獣耐性を上げられない部位では、メラかバギ耐性を上げるのがおすすめ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
| 盾 | +10% | - | - | - | 
|---|---|---|---|---|
|  ルーンバックラー | - | - | - | |
| 頭 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  凱歌のヘルム |  ワイルドベレー |  まほうサークレット |  無法者のバンダナ | |
| 体上 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  凱歌のよろい上 |  ワイルドジャケット |  まほうのよろい上 |  無法者のベスト | |
| 体下 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  凱歌のよろい下 |  ワイルドボトム |  まほうのよろい下 |  無法者のズボン | |
| アクセ | - | - | - | - | 
| - | - | - | - | 
| 盾 | +10% | +3% | +3% | +2% (※全属性) | 
|---|---|---|---|---|
|  ドラゴンシールド |  煉獄の盾 |  水鏡の盾 |  ウロボロスのたて | |
| 頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% | 
|  凱歌のヘルム |  天空のかぶと |  導かれし勇者の兜 |  フエーゴのかぶと | |
| 体上 | +5% | +5% | +5% | +5% | 
|  凱歌のよろい上 |  世界樹の鎧上【滅】 |  グレーメのローブ上 |  竜神王の法衣上 | |
| 体下 | +5% | +5% | +3% | - | 
|  凱歌のよろい下 |  天空のよろい下 |  導かれし勇者の服下 | - | |
| アクセ | +3% | +1% (※全属性) | - | - | 
|  極旨夏キャンプカレー |  記念大王の指輪4th | - | - | 
| 盾 | +5% | +2% (※全属性) | - | - | 
|---|---|---|---|---|
|  トルナードのたて |  ウロボロスのたて | - | - | |
| 頭 | +5% | - | - | - | 
|  ワイルドベレー | - | - | - | |
| 体上 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  フウラのふりそで |  若武者のよろい上 |  孫悟空の道着上 |  あぶない水着24上 | |
| 体下 | +5% | +5% | +5% | +5% | 
|  ワイルドボトム |  聖女のころも下 |  聖盾騎士のよろい下 |  闇騎士のよろい下 | |
| アクセ | +5% | +3% | +1% (※全属性) | - | 
|  海賊のタトゥー |  風鈴のイヤリング |  記念大王の指輪4th | - | 
全員まもりのたて付きの盾を装備
ジャミはラリホーマを使用する。確率で眠ってしまうのでまもりのたてで対策したい。特に獣耐性+10%も取れるルーンバックラーがおすすめだ。
まもりのたてを使う他の手段ジャミ(レベル30)の攻略法と対策
- 全員まもりのたてをかける
- フバーハをかける
- ルカニで守備力を下げる
- バリア時はダメージが与えづらい
- 中盤以降のジバリーナに注意
全員まもりのたてをかける

ジャミは1ターン目に高確率でラリホーマを使用する。回復役等が眠ると厄介なので、なるべく全キャラまもりのたてをかけておきたい。
フバーハをかける

こごえるふぶきによる被ダメージがそこそこ大きい。基本的には防具で獣耐性を上げて軽減するが、被ダメージが気になる場合はフバーハをかけよう。
ルカニで守備力を下げる

ルカニなどによる守備力ダウンが有効。ダメージ効率がアップするので、影縛り時など回復が必要ない場面で積極的に狙っていこう。
バリア時はダメージが与えづらい

| バリアの効果 | 
|---|
| 1ターンの間、呪文以外の被ダメージを約90%軽減し、呪文を反射する | 
ジャミはバリアを使うターンがある。だいぼうぎょのような効果で、1ターンの間、与ダメージを大幅に軽減してくる。バリア時はあえて攻撃をせずに、きあいためや防御などでやり過ごすのも選択肢だ。
中盤以降のジバリーナに注意

ジャミのHPを50%程度削るとジバリーナを使ってくる。ジバリア属性の継続呪文ダメージを受けてしまう。ジバリーナと合わせて他の攻撃ダメージも合わさると痛いので、中盤以降は素早い討伐を意識したい。
ジャミの周回おすすめレベル
レベル15がおすすめ
累計討伐報酬は10万Pですべて回収できる。そこそこポイントが高く、効率良く周回できるレベル15がおすすめだ。
獲得ポイント目安
| レベル30 | 15,000P | 
|---|---|
| レベル25 | 10,000P | 
| レベル15 | 6,000P | 
| レベル10 | 3,000P | 
| レベル5 | 1,000P | 
| レベル1 | 500P | 
ジャミの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
特になし
累計討伐ポイント報酬
| 1,000P | ジャミのこころD×1 | 
|---|---|
| 4,000P | ジャミのこころD×1 | 
| 10,000P | ジャミのこころC×1 | 
| 25,000P | ジャミのこころC×1 | 
| 50,000P | ジャミのこころC×1 | 
| 100,000P | ジャミのこころB×1 | 
ジャミのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
| こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% デイン属性斬撃・体技ダメージ+7% けもの系へのダメージ+7% じゅもん耐性+3% | |||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 75 | 38 | 103 | 36 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 17 | 15 | 116 | 126 | 
ドロップ率はこちらの記事をチェック!
ジャミの基本情報
ジャミの出現期間

| 出現期間 | ~5/12(木)14:59まで | 
|---|
ゴールデンWALK2022の開催に併せて、復刻強敵でジャミが出現。こころは青でデイン属性火力を大幅に上げられる優秀な性能だ。攻撃役3人編成まで対応できるように、Sランクのこころ3個入手を目標に集めたい。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます