ドラクエウォークのブレスを解説した記事です。ブレスのダメージ計算の依存をはじめ、仕様、使える武器/装備、影縛りが有効か、ダメージを上げる方法、こころのおすすめなどを掲載しています。
ブレスの仕様
ブレスダメージは攻撃力ときようさに依存

ブレスのダメージには攻撃力ときようさの合計値が影響する。攻魔複合スキルに近い仕様だ。ちからときようさの値が高い青のこころがダメージを伸ばしやすく、青枠が多いレンジャーと相性の良いスキルといえる。
ダメージアップできるバフは主に3種類
攻撃力アップ
すてみやバイシオンなどで攻撃力を上げることで、ブレスのダメージも上昇する。ただし攻撃力アップのバフではきようさが上がらないため、物理スキルと比べると攻撃力アップの恩恵はそこまで大きくない。
ブレス威力アップ
じげんりゅうの闘扇のブレスの極意のように、ブレスの威力を直接上昇させるスキルがある。こちらは攻撃力アップのバフよりも恩恵が大きいのが特徴だ。なお攻撃力アップとブレス威力アップは併用できる。
スキルダメージアップ
ふしぎなタンバリンのスキル「ふしぎなタンバリン」などで付与できるスキルダメージアップの効果もブレスダメージアップの対象。スキルダメージアップを付与できる武器(スキル)は数が少ないので、ブレスの火力アップ用に積極的に狙っていくのもあり。
バフの有無によるダメージ検証
ほこらのあくまのきしを相手に、計6パターンでダメージの検証をしてみた。ダメージ量で比較すると、攻撃力バフをかけるよりもブレスの威力バフをかけるほうが、ダメージを大きく伸ばせることがわかる。
○○属性ダメージアップで与ダメを伸ばす
ブレスの威力を高めるには、装備やこころで「○○属性ダメージ」を上げる必要がある。ただし「○○属性斬撃・体技ダメージ」はブレスの威力に影響しないので要注意。例えばギラ属性ブレスのダメージを伸ばす場合、ギラ属性ダメージ+10%のメカバーンのこころが好相性だ。
ブレスは必中
ブレスは物理攻撃と違って必中なのが強み。敵のガード率やみかわし率が上がっていても、呪文と同じように必ずダメージを与えられる。
ブレスで発動する職業固有特性
ブレスでの攻撃時は上記の職業固有特性なら恩恵の対象となる。例えば賢者のやまびこは対象外だが、そもそも賢者でブレスを使用することはないので、一部の職業固有特性で発動対象外だったとしてもそこまでデメリットとはならない。
ブレスに関連する武器/装備
ブレスに関するスキル一覧
スキル | 効果 使える装備 |
---|---|
ドラゴンオーラ | 消費MP:最大MPの10% 敵単体にメラ属性のブレス特大ダメージを与え、自身のこうげき力をかなり上げる。さらにメラとギラ耐性を上げる ![]() |
アンラック | 消費MP:5 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費しランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間下げる ![]() |
グレイシャル・ハウル | 消費MP:63 敵全体に敵ごとに有効なヒャドかザバ属性のブレス特大ダメージを与えごくまれにふきとばす。けもの系ならまれにふきとばす ![]() |
コキュートス・プネウマ | 消費MP:43 冷気をまとった氷の牙で敵1体にヒャド属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+99)を与える ![]() |
女王の吐息【熱】 | 消費MP:60 敵全体にギラ属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+70)を与え、ごくまれにふきとばす。ドラゴン系ならまれにふきとばす ![]() |
女王の吐息【闇】 | 消費MP:60 敵全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+70)を与え、ごくまれにふきとばす。ドラゴン系ならまれにふきとばす ![]() |
闘竜のちから | 消費MP:18 マキシマムドランゴレイでたまにブレス会心が発生し、ニンジャ・ドラゴン装備時に職業固有特性が発生した後の一撃は必ずブレス会心になる(効果6ターン) ![]() |
マキシマムドランゴレイ | 消費MP:50 敵単体にギラ属性のブレス絶大ダメージを与え、ブレス耐性あるいはしゅび力をまれに下げる ![]() |
闘竜の本能 | 消費MP:最大MPの15% ブレス攻撃の威力を上げ、敵からの攻撃でHP20%になった時に1回だけHPを全快する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() |
いきなりフバーハ | 消費MP:18 戦闘開始時に仲間全員のブレスダメージを軽減する(効果3ターン) ![]() |
天地崩壊 | 消費MP:35 敵1体にドルマ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに衰弱させる ![]() |
畏怖の威風 | 消費MP:28 自身の威圧発動率とブレス攻撃の威力をあげる ![]() |
ウロボロスのまもり | 消費MP:17 自分がかかる悪い状態変化とすべての状態異常を防ぎ、ブレスダメージを軽減する ![]() |
邪なる封印 | 消費MP:14 戦闘開始時に2ターンの間、敵全体のブレスを封じ、さらに呪文を封じる ![]() |
しゃくねつ | 消費MP:49 敵全体にメラ属性のブレス特大ダメージを与える ![]() |
魔性の吐息 | 消費MP:32 敵全体にバギ属性のブレス大ダメージを与え、幻惑状態にし、まれに攻撃力を下げる ![]() |
ドルオーラ | 消費MP:最大MPの50% 全体に反射されない超撃のブレス絶大ダメージを与え、ダメージを受けた敵は超撃耐性が上がる ![]() |
光の加護 | 消費MP:20 戦闘開始時に光の加護が宿り、受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージを20%軽減する(効果3ターン) ![]() |
チカラを託す | 消費MP:最大MPの30% 自らの命とひきかえに、味方1人のHPを全快し、攻撃力・守備力・呪文威力・ブレス威力を大きく上げる(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() |
黒の魔砲 | 消費MP:39 敵全体にドルマ属性の呪文大ダメージを与え、まれに敵の呪文耐性あるいはブレス耐性を下げる ![]() ![]() |
バーニングファング | 消費MP:29 敵全体に威力250%のメラ属性体技ダメージを与え、まれにブレス攻撃の威力を1段階下げる ![]() |
ダークネスフレア | 消費MP:41 敵全体にドルマ属性のブレス特大ダメージを与える ![]() |
いきなりバーハ | 消費MP:10 戦闘開始時に自動でブレスダメージを軽減する(効果4ターン) ![]() |
封息のまじない | 消費MP:13 敵1体のブレスを封じる ![]() |
かがやくいき | 消費MP:40 敵全体にヒャド属性のブレス特大ダメージを与える ![]() |
ブレスの極意 | 消費MP:25 自分のブレス攻撃の威力を2段階上げる ![]() |
閃光バズーカ | 消費MP:22 敵1体にイオ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに幻惑状態にする ![]() |
まもりのきり | 消費MP:6 戦闘開始時に自分が受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージいずれかを1回だけ無効にする(効果2ターン) ![]() |
黄金の息吹 | 消費MP:28 黄金に輝く息吹で敵全体にイオ属性のブレス大ダメージを与える ![]() |
竜王の業火 | 消費MP:36 敵全体にギラ属性の特大ブレスダメージを与える ![]() |
バーハ | 消費MP:10 仲間ひとりのブレスダメージを1段階軽減する。効果は2段階まで上げられ、使用時含む5ターンの間継続する。軽減率は1段階目で20%、2段階目で40%。 ![]() ![]() ![]() |
ブレスにおすすめのこころ
※2024年5月時点の内容を掲載しています。
ちからときようさの高いこころ
ちからときようさの高い主なこころ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ちからときようさを合計した値が高いこころをピックアップすると、特に青のこころが多い。青のこころではちからときようさだけでなく、すばやさも一緒に上げやすいのが特徴だ。
○○属性ダメージアップ持ちのこころ
○○属性ダメージアップの主なこころ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
○○属性ダメージアップ付きの強力なこころは特に青に多い。斬撃/体技/呪文/ブレスの全ての威力を高められる貴重なこころなので、ぜひ確保しておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます