スカイドラゴン(ほこら)の攻略と対策です。弱点と耐性、倒し方を解説!おすすめパーティも掲載しているので、強すぎて勝てない場合の、スカイドラゴン攻略の参考にしてください。
1月のほこら
ほこらの攻略まとめスカイドラゴンのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
HP | 約8,400 | 約1,2万 | 約8,400 |
系統 | ドラゴン系 | ドラゴン系 | 怪人系 |
行動回数 | 1回 | 2回 | 1回 |
弱点/耐性
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
マホカンタ | 1体に対する呪文を一定ターン反射するバリアをかける |
火炎放射 | 全体に150ほどのメラ属性ダメージ |
通常攻撃 | 単体に150ほどの物理ダメージ |
![]() | |
かえんのいき | 全体に100ほどのメラ属性息ダメージ |
はげしいほのお | 全体に300ほどのメラ属性息ダメージ |
通常攻撃 | 単体に170ほどの物理ダメージ |
![]() | |
メラミ | 単体に150ほどのメラ属性呪文ダメージ |
メダパニ | 単体を確率で混乱させる |
通常攻撃 | 単体に150ほどの物理ダメージ |
スカイドラゴンのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 単体に物魔混合のバギ属性240%の体技ダメージ後、フォースブレイク成功時はMP20回復 |
![]() | ![]() ![]() 単体にバギ属性180%×2回の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にバギ属性245%の体技ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() ![]() 単体にバギ属性300%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階ダウン |
![]() | ![]() ![]() 全体にバギ属性150%の体技ダメージ ![]() 単体に85%の確率でバギ属性255%の体技ダメージ ※4凸時は306% |
![]() | ![]() ![]() 単体に無属性400%の斬撃ダメージ ![]() 攻撃力と守備力を1段階上げ、アバンストラッシュにデイン属性を付与する |
![]() | ![]() ![]() 単体にデイン属性350%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階アップ |
![]() | ![]() ![]() 全体にデイン属性280%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にデイン属性230%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にデイン属性150%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にヒャド属性80%×4回の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にドルマ属性200%の斬撃ダメージ後、確率で混乱 ![]() 単体にドルマ属性400%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にドルマ属性300%の体技ダメージ後、HPを回復する ![]() 単体にドルマ属性360%の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にドルマ属性245%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にイオ属性の呪文大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にドルマ属性300%の体技ダメージ後、確率で猛毒 ※猛毒状態なら420% |
![]() | ![]() ![]() 単体にイオ属性300%の体技ダメージ |
耐性持ちのおすすめ防具
【おすすめの耐性】
ドラゴン系耐性 > メラ耐性
たて
メラ耐性+10% | ||
---|---|---|
![]() |
あたま
よろい上
よろい下
アクセサリー
ドラゴン系耐性+2% | ||
---|---|---|
![]() |
スカイドラゴンのほこらのおすすめパーティ編成
攻撃役3人+回復役1人
防具で耐性を上げて、フバーハをかければ回復は1人でも追いつく。なるべく攻撃役の武器属性は統一して、フォースブレイクの効果を活かしたい。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | ・味方全体への回復がメイン ・まもりのたてで混乱を防ぐ |
![]() | ・ひたすら攻撃に専念する |
![]() | ・フバーハで息ダメージを軽減 ・全体攻撃で影縛りを狙う |
![]() | ・攻撃してフォースブレイクを狙う ・バイシオンで補助するのもあり |
スカイドラゴンのほこらの攻略と対策
攻略ポイント!
- 呪文攻撃はおすすめしない
- フバーハで息ダメージを軽減
- 天使のすずで混乱を解除
- バギ属性が最も有効
呪文攻撃はおすすめしない

ガメゴンが1ターン目に確定でマホカンタをスカイドラゴンにかける。一定ターン呪文が反射されてしまうので、基本的には物理攻略がおすすめだ。
フバーハで息ダメージを軽減

スカイドラゴンがかえんのいきと、はげしいほのおを使用する。特にはげしいほのおは被ダメージが300ほどと大きいので、フバーハを常時2段階かけておきたい。
天使のすずで混乱を解除

きめんどうしのメダパニで時折り混乱になるリスクがある。まもりのたてをかけるほどではないので、混乱になった場合は天使のすずで解除しよう。
バギ属性が最も有効
スカイドラゴンのほこらではバギ属性が最も有効なので、バギ属性で攻めていこう。次点でデインとヒャド属性がおすすめだ。
スカイドラゴンのほこらの報酬
ドロップする石版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方スカイドラゴンのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
マヌーサ こころ最大コスト+4 スキル体技ダメージ+7% さいだいMP+15 幻惑耐性+7% 即死耐性+5% | |||||||
HP | MP | ちから | まもり | ||||
103 | 47 | 43 | 21 | ||||
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
11 | 11 | 33 | 41 |
ドラクエウォークのほこら関連記事
メガトンケイル編シーズン6のほこら
シーズン開催期間:1/30(木)15:00〜2/20(木)14:59 ほこら出現期間:1/30(木)15:00〜3/13(木)14:59 | ||
---|---|---|
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
ログインするともっとみられますコメントできます