ドラクエウォーク(DQW)のマスタードラゴン邪の攻略と対策です。弱点倍率と耐性を始め、報酬、おすすめ武器・パーティ、超弱点を出す方法や、特ギガと並ギガのポイントを解説しています。
マスタードラゴン邪の関連記事 | |
---|---|
マスタードラゴン邪 | こころ評価 |
ギガモンスターまとめ | ギガルーラポイント |
マスタードラゴン邪の最新情報
ギガアタックチャンスの仕様が一部変更
これまでのギガモン戦とは異なり、期間毎にギガアタックチャンスで発生する有利な状態変化とボーナス行動が異なるのが特徴。あらかじめ期間/ボーナス行動/発生する有利な状態変化の3点をよく確認しておこう。
「弱化のチカラ」期間
期間:4/18(火)17:00~4/26(水)14:59
ボーナス行動 | 獲得P |
---|---|
スキルを使用して敵に状態異常・悪い状態変化を与えたとき | 30P |
30P獲得の例
スキル | 獲得P |
---|---|
アゲハ乱舞(衰弱) | 成功:30P 失敗:超弱点10P 弱点9P |
テンペストブロウ改(攻撃減) | 成功:30P 失敗:超弱点10P 弱点9P |
マヌーサ(幻惑) | 成功:30P 失敗:0P |
咆哮 | 成功:30P ※威圧では獲得Pなし |
フォースブレイク(属性耐性減) | 成功:0P 失敗:0P ※職業固有特性は対象外 |
ギガアタックチャンスで発生する状態変化 | |
---|---|
効果 | 1ターンの間、敵に状態異常・悪い状態変化を与えやすくなる |
※99,999ダメージに加え、上記の効果が発生する
他の期間の詳細を確認する「属性のチカラ」期間
期間:3/28(火)17:00~4/4(火)14:59
ボーナス行動 | 追加P |
---|---|
属性スキルによる攻撃でダメージを与えたとき | +3P |
ギガアタックチャンスで発生する状態変化 | |
---|---|
効果1 | 1ターンの間、属性スキルのダメージがアップする |
効果2 | 1ターンの間、敵のすべての属性耐性がダウンする |
※99,999ダメージに加え、どちらかの効果が発生する
「じゅもんのチカラ」期間
期間:4/4(火)17:00~4/11(火)14:59
ボーナス行動 | 追加P |
---|---|
呪文による攻撃でダメージを与えたとき | +3P |
ギガアタックチャンスで発生する状態変化 | |
---|---|
効果1 | 1ターンの間、呪文が暴走する確率がアップする |
効果2 | 1ターンの間、敵から受けるダメージを大幅に軽減する |
※99,999ダメージに加え、どちらかの効果が発生する
「物理のチカラ」期間
期間:4/11(火)17:00~4/18(火)14:59
ボーナス行動 | 追加P |
---|---|
斬撃・体技スキルの攻撃でダメージを与えたとき | +3P |
ギガアタックチャンスで発生する状態変化 | |
---|---|
効果 | 1ターンの間、こうげき力が高い値の固定値となる |
※99,999ダメージに加え、上記の効果が発生する
ギガアタックゲージの溜まる基礎ポイント
超弱点で攻撃 | +10P |
---|---|
弱点で攻撃 | +9P |
等倍で攻撃 | +9P |
耐性で攻撃 | +9P |
回復スキル | 回復1人あたり+2P ※全体回復なら+8P、単体回復なら+2P |
強化スキル | +7P |
弱化スキル | 成功すれば+7P、ミスなら0P |
道具 | 道具の効果に応じて上記のポイントが加算 |
マスタードラゴン邪の出現期間はいつまで?
4/26(水)14:59まで出現!
出現期間 | 3/28(火)17:00〜4/26(水)14:59まで |
---|
3/28(火)の3.5周年記念ウォークフェス3章の更新タイミングでマスタードラゴン邪が登場。4/26(水)14:59までの期間限定のギガモンスターだ。こころ集めはもちろん、覚醒することも可能なので、出現期間中に必ず報酬を回収しきろう。
予兆と出現時間
予兆時間 | 出現時間 | |
---|---|---|
1回目 | 8:00~9:00の間から3時間 | 11:00~14:59の間の3時間 |
2回目 | 17:00~18:00の間から2時間 | 19:00~22:59の間の3時間 |
出現時間は毎日固定!
ギガモンスターが出現する時間は、プレイヤーによって固定されている。たとえば1回目が11:20に出現するなら、翌日の1回目も11:20、翌々日も11:20という具合だ。
マスタードラゴン邪の弱点倍率と耐性
HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
並ギガ:約300万 特ギガ:約550万 | ????系 | 並ギガ:1~2回 特ギガ:2回 |
弱点倍率
※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。
超弱点に必要な属性強化量
属性 | ???? 0% | ???? 5% | ???? 7% | ???? 10% | ???? 12% |
---|---|---|---|---|---|
超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | |
8% | 3% | 1% | 超 弱点 | 超 弱点 | |
16% | 10% | 8% | 5% | 4% | |
37% | 30% | 28% | 24% | 22% | |
50% | 43% | 41% | 37% | 34% | |
無 | 等倍 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
特攻補正を上げる主な手段
5% | 7% | 10% |
---|---|---|
ダイ | 勇者姫アンルシア | 世界樹のベール【魔】 |
攻略で有用な状態変化/状態異常
攻撃スキルと受けるダメージ
↓のタブを選択することで難易度を切り替えられます。
スキル | 効果 |
---|---|
やみのブレス | 全体に120ほどのドルマ属性ブレスダメージを与え、確率で消費MP量1段階アップ |
閃光のブレス | 全体に100ほどのイオ属性ブレスダメージを与え、確率で幻惑 |
くいちぎる | 単体に100ほどの物理ダメージを与え、確率で攻撃力と守備力2段階ダウン |
光の球を降り注がせる | ランダムな単体に90ほどのイオ属性呪文ダメージ×4回 |
はげしいおたけび | 全体に80ほどの物理ダメージを与え、確率で怯え ※固定ダメージ |
巨大な翼をはばたかせる | 全体に自身の消費MPの1.5倍のダメージ ※予兆後使用 |
予兆 | 「周囲の魔力がマスタードラゴン邪の翼に集まっていく!」の次のターンに「巨大な翼をはばたかせる」を使用 |
行動パターン例
行動1 | 行動2 | |
---|---|---|
1 | やみのブレス | くいちぎる |
2 | 閃光のブレス | 光の球を降り注がせる + 予兆 |
3 | 巨大な翼をはばたかせる | - |
4 | はげしいおたけび | くいちぎる |
5 | 光の球を降り注がせる | 光の球を降り注がせる |
スキル | 効果 |
---|---|
やみのブレス | 全体に350ほどのドルマ属性ブレスダメージを与え、確率で消費MP量1段階アップ |
閃光のブレス | 全体に350ほどのイオ属性ブレスダメージを与え、確率で幻惑 |
くいちぎる | 単体に600ほどの物理ダメージを与え、確率で攻撃力と守備力2段階ダウン |
光の球を降り注がせる | ランダムな単体に220ほどのイオ属性呪文ダメージ×4回 |
はげしいおたけび | 全体に300ほどの物理ダメージを与え、確率で怯え ※固定ダメージ |
巨大な翼をはばたかせる | 全体に自身の消費MPの3倍のダメージ ※予兆後使用 |
予兆 | 「周囲の魔力がマスタードラゴン邪の翼に集まっていく!」の次のターンに「巨大な翼をはばたかせる」を使用 |
行動パターン例
行動1 | 行動2 | |
---|---|---|
1 | やみのブレス | 閃光のブレス |
2 | 光の球を降り注がせる | 光の球を降り注がせる |
3 | はげしいおたけび | くいちぎる + 予兆 |
4 | くいちぎる | 巨大な翼をはばたかせる |
5 | 光の球を降り注がせる | 光の球を降り注がせる |
6 | くいちぎる | 光の球を降り注がせる |
7 | やみのブレス | 閃光のブレス |
8 | 光の球を降り注がせる | 光の球を降り注がせる |
9 | はげしいおたけび | くいちぎる + 予兆 |
10 | くいちぎる | 巨大な翼をはばたかせる |
マスタードラゴン邪攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
世界樹の氷杖【魔】 | マヒャドストーム 単体にヒャド属性の呪文中ダメージ×5回(絶大ダメージ相当)与え、確率で自分のすべての状態異常耐性1段階アップ 不滅の誓約 自身に不滅の誓約を付与(効果5ターン)。致死ダメージをうけると不滅状態になり死ななくなるが、不滅状態中にHPを全開しないと死亡 |
ウロボロスのつえ | メドローア 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン 炎氷の融合 メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン) |
闇の覇者の魔杖 | ドルマドン 単体にドルマ属性の呪文絶大ダメージ 闇の覇者の権能 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
ドラゴンキラー | 邪竜氷葬撃 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ 逆鱗 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) |
絶美なる妖鞭 | 地這い大蛇 単体に600%のジバリア属性体技ダメージ。対象に付与されている効果の数に応じて追加効果が発生。アイコン数1個以上で確率で攻撃減、2~3個以上で確率で自身の斬撃体技ダメージアップ、4~5個以上で威力が650%にアップし確率で守備減、6個以上で確率でジバリアバーストがそれぞれ追加 反魔の妖術 戦闘開始から2ターンの間、自分が受けた呪文を敵に跳ね返す光の壁を作り、ランダムな敵1体の攻撃力を1段階ダウン |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
オーシャンウィップ | 魅惑の大水球改 単体にヒャド属性の呪文特大ダメージ後、確率で魅了 |
真魔剛竜剣 | 闘いの遺伝子 次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍 ギガブレイク 敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生 いきなりきあいため 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
守護神の戦笛 | ガーディアンインパクト 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化 魔防壁 戦闘開始時に呪文耐性が1段階アップ(効果3ターン) |
獄炎の大剣 | 超きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 魔王暗黒剣 単体に410%のドルマ属性斬撃ダメージを与え、暗黒カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に580%に変化 |
くさなぎのけん | 天岩招来 単体に510%のジバリア属性斬撃ダメージ後、確率で150%のメラ属性斬撃ダメージのトラップを設置 神器の天恵 戦闘開始時にまもりのたてと必中化(効果3ターン) |
まじんのかなづち | 魔神の炎槌 単体に600%のメラ属性体技ダメージを与え、確率で自分の会心率が上がる 禁忌の秘法 自分の斬撃・体技ダメージを上げるが、受けるスキルHP回復効果が下がる(効果4ターン) |
オチェアーノの剣 | グランエスパーダ 単体に410%のヒャド属性斬撃ダメージ後、まれに追加で100%のデイン属性斬撃ダメージ |
KM2式破壊機爪 | 凍結処分プログラム 全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃ダメージ |
竜神王のつるぎ | ドラゴンソウル 単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%) 竜神王の覇気 戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す |
武神の剛拳 | ゴッドばくれつけん 単体に130%の体技ダメージ×6回 心眼 戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン) |
魔狼牙 | ダーククライ改 単体に450%のドルマ属性体技ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復 |
きせきのつるぎ | ミラクルフロスト 全体に250%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復 ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) |
やしゃのこん | 氷結らんげき 単体にヒャド属性80%×4回の斬撃ダメージ |
魔勇者アンルシア | ※4凸のSP武器などでの使用を想定 絶対零刀 単体に攻・魔複合威力180%のヒャド属性斬撃ダメージ |
マスタードラゴン邪のおすすめパーティ編成
ギガモン攻略向けのおすすめパーティ
攻撃役の人数多めでギガアタックチャンスの発動を数回狙う編成。ニンジャを編成し、影縫いで被ダメージ軽減と行動封じによる味方の行動回数確保も狙っている。なお、呪文攻略をする場合は攻撃役の1人を大魔道士や魔剣士に変えるのもあり。
各職業の詳しい立ち回り方を開く回復役を2人編成した安定攻略パーティ
マスタードラゴン邪の攻撃は強力なものが多いので、回復役を2人編成して安定攻略を狙う編成もあり。ただし攻撃役の人数が少ない分、上位を狙うのは難しい点はあらかじめおさえておこう。呪文攻略時はゴッドハンドを大魔道士や魔剣士に変えよう。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
ゴッドハンド | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う ・きあいためを使う |
ニンジャ | ・敵の攻撃を受けて威圧・強を狙う ・攻撃しつつ、影縫いを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う ・フバーハを使う ・きあいためを使う ・回復が追いつきそうにない場面で咆哮を使う |
大神官 | ・メイン回復役のこころ道は祈道中心、サブ回復役のこころ道は舞道中心にするのがおすすめ ・回復や補助スキルを使いつつ、固有特性の発動を狙う ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う ・おすそわけ発動時にスカラを使う ・おすそわけ発動時に神官の風障壁を使う |
回復役2人入りの上級職攻略パーティ
育成がまだで特級職に転職できないなど、上級職で挑戦する場合は回復役を2人編成して挑戦するのがおすすめ。魔法戦士のフォースブレイクで超弱点を出しやすくしているので、レンジャーは魔法戦士と同じ属性武器を装備して挑戦しよう。
各職業の詳しい立ち回り方を開くマスタードラゴン邪攻略の事前準備
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 超弱点を出せるようにしておく
└勇者姫アンルシアのこころがおすすめ
└ダイのこころを使うのもあり - 少なくとも回復役はまもりのたてを準備
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
マスタードラゴン邪の系統は????系なので、耐性を確保する手段が少ない。そのため、マスタードラゴン邪が使ってくるイオ属性 > ドルマ属性の優先度で耐性を上げるのがおすすめだ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
マスタードラゴン邪への耐性+10% | |
---|---|
世界樹のローブ上【魔】 | 世界樹のローブ下【魔】 |
????系への耐性+5% | |
光創神のティアラ | - |
盾 | +2% (※全属性) | - | - | - |
---|---|---|---|---|
ウロボロスのたて | - | - | - | |
頭 | +5% | +5% | - | - |
ラーミアの冠帽 | デスピサロのかぶと | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
黒王のメタルキング鎧上 | 歴戦の戦士のよろい上 | 伝説の勇者のころも上 | さすらいの剣士の服上 | |
体下 | +5% | +5% | +5% | - |
マッスルパンツ | 冥獣の装束下 | デスピサロのよろい下 | - | |
アクセ | +5% | +1% (※全属性) | - | - |
はぐメタのお守り | 記念大王の指輪4th | - | - |
盾 | +5% | +5% (※1凸時) | +2% (※全属性) | - |
---|---|---|---|---|
死神の盾 | 魔狼の盾 | ウロボロスのたて | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
ロトのかぶと | りゅうおうのかぶと | 聖盾騎士のかぶと | 闇騎士のヘルム | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
魔勇者の冥衣上 | グリザードファー | 酒場のルイーダの服上 | ラーミアの霊衣上 | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
ロトのよろい下 | りゅうおうローブ下 | 小悪魔スーツ下 | - | |
アクセ | +3% | +3% | +1% (※全属性) | - |
あくまのしっぽ | 魔女のイヤリング | 記念大王の指輪4th | - |
超弱点を出せるようにしておく
ギガモン戦で上位を狙うためには、ギガアタックチャンスを発動することが重要。超弱点を出すことで効率良くギガアタックゲージを溜められるので、使用する属性で超弱点が出せるように強化しておこう。
超弱点に必要な属性強化量
属性 | ???? 0% | ???? 5% | ???? 7% | ???? 10% | ???? 12% |
---|---|---|---|---|---|
超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 | |
8% | 3% | 1% | 超 弱点 | 超 弱点 | |
16% | 10% | 8% | 5% | 4% | |
37% | 30% | 28% | 24% | 22% | |
50% | 43% | 41% | 37% | 34% | |
無 | 等倍 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
特攻補正を上げる手段
2% | 2% | 2% |
---|---|---|
闇の覇者の魔角 | 闇の覇者の黒衣上 | 闇の覇者の黒衣下 |
2% | 2% | 2% |
光創神のティアラ | 光創神の御衣上 | 光創神の御衣下 |
5% | 5% | 5% |
光創神のつえ | 真魔剛竜剣 | ダイ |
7% | 10% | - |
勇者姫アンルシア | 世界樹のベール【魔】 | - |
勇者姫アンルシアのこころがおすすめ
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 全属性ダメージ+5% メラ属性ダメージ+7% デイン属性ダメージ+7% イオ属性ダメージ+7% ????系へのダメージ+7% 全属性耐性+5% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
111 | 64 | 96 | 89 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
45 | 32 | 92 | 87 |
勇者姫アンルシアのこころでは、属性ダメージと????系へのダメージアップできるのに加え、全属性耐性を底上げできる。????系のマスタードラゴン邪との戦闘で重宝するので、攻撃役にはぜひ装備させておきたい。
ダイのこころを使うのもあり
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% ????系へのダメージ+5% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
115 | 49 | 108 | 65 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
17 | 17 | 89 | 78 |
勇者姫アンルシアのこころほどではないが、ダイのこころでも????系へのダメージを底上げできる。デイン属性物理スキル使用時に最も相性がいいが、それ以外の属性スキル使用時でもそこそこ活躍できる。
少なくとも回復役はまもりのたてを準備
マスタードラゴン邪は複数の状態変化と状態異常付きのスキルを使ってくる。少なくとも回復役は怯え対策でまもりのたてを使えるようにしておこう。攻撃役は必要に応じて使えるようにしておくといい。盾の中だと、ブレス耐性付きのみちびきの盾がおすすめだ。
まもりのたてを使う他の手段マスタードラゴン邪の攻略法と対策
- ギガアタックゲージを効率良く溜める
- 回復役は1ターン目にまもりのたてを使う
└物理攻撃役は必要に応じて使う - 消費MP量が多いキャラは予兆後に防御
ギガアタックゲージを効率良く溜める
ギガアタックゲージは120ポイントで満タンになる。満タンになると99,999ダメージを与えられるうえに、ランダムで良い効果が発動する。貴重なダメージ源なので、ギガアタックチャンス主体でダメージを稼ぐ戦法も非常に有効だ。
「弱化のチカラ」期間
期間:4/18(火)17:00~4/26(水)14:59
ボーナス行動 | 獲得P |
---|---|
スキルを使用して敵に状態異常・悪い状態変化を与えたとき | 30P |
30P獲得の例
スキル | 獲得P |
---|---|
アゲハ乱舞(衰弱) | 成功:30P 失敗:超弱点10P 弱点9P |
テンペストブロウ改(攻撃減) | 成功:30P 失敗:超弱点10P 弱点9P |
マヌーサ(幻惑) | 成功:30P 失敗:0P |
咆哮 | 成功:30P ※威圧では獲得Pなし |
フォースブレイク(属性耐性減) | 成功:0P 失敗:0P ※職業固有特性は対象外 |
ギガアタックチャンスで発生する状態変化 | |
---|---|
効果 | 1ターンの間、敵に状態異常・悪い状態変化を与えやすくなる |
※99,999ダメージに加え、上記の効果が発生する
ギガアタックゲージの溜まる基礎ポイント
超弱点で攻撃 | +10P |
---|---|
弱点で攻撃 | +9P |
等倍で攻撃 | +9P |
耐性で攻撃 | +9P |
回復スキル | 回復1人あたり+2P ※全体回復なら+8P、単体回復なら+2P |
強化スキル | +7P |
弱化スキル | 成功すれば+7P、ミスなら0P |
道具 | 道具の効果に応じて上記のポイントが加算 |
最低でも1回はギガアタックチャンスを発動する
並ギガ | ダメージ合計が3,000未満でペナルティ |
---|---|
特ギガ | ダメージ合計が25,000未満でペナルティ |
並ギガ/特ギガともに、戦闘終了までに一定ダメージを与えていないとペナルティが発生し獲得できる討伐Pが大きく減少する。与ダメージに自信がない場合でも、ギガアタックチャンスを1回でも発動できれば確実にペナルティを逃れることが可能だ。
回復役は1ターン目にまもりのたてを使う
マスタードラゴン邪は消費MP量増加/幻惑/攻撃減/守備減/怯え効果付きのスキルを使ってくる。中でも回復役が怯えてしまうとかなり危険なので、少なくとも回復役は1ターン目にまもりのたてを使おう。
物理攻撃役は必要に応じて使う
攻撃役は効率良くダメージを与えつつ、ギガアタックチャンスの発動を狙っていきたい。ただ物理攻撃役の場合は、幻惑や攻撃減などかかると厄介なものがあるので、まもりのたては必要に応じて使うといい。
消費MP量が多いキャラは予兆後に防御
「周囲の魔力がマスタードラゴン邪の翼に集まっていく!」の予兆があった次のターンは、消費MPを並ギガだと1.5倍、特ギガだと3倍にしたダメージを全体に与えてくる。そのため、消費MP量が多いキャラは必要に応じて防御でやりすごすのもあり。
マスタードラゴン邪の報酬
ポイントは難易度と順位で変動
獲得できるポイントは、難易度ポイントと順位ポイントの合算値が貰える。例えば特ギガで3位だった場合は、難易度ポイント1,700P + 順位ポイント1,530ポイントで、合計3,230ポイントだ。
難易度に応じて獲得できるポイント
並ギガ | 1,300P |
---|---|
特ギガ | 1,700P |
順位に応じて獲得できるポイント
特1位 | 1,700P | 並1位 | 1,100P |
---|---|---|---|
特2位 | 1,610P | 並2位 | 1,050P |
特3位 | 1,530P | 並3位 | 1,000P |
特4位 | 1,440P | 並4位 | 950P |
特5位 | 1,360P | 並5位 | 900P |
特6位 | 1,320P | 並6位 | 730P |
特7位 | 1,290P | 並7位 | 690P |
特8位 | 1,260P | 並8位 | 660P |
特9位 | 1,220P | 並9位 | 630P |
特10~15位 | 1,190P | 並10~15位 | 590P |
特16~20位 | 1,020P | 並16~20位 | 510P |
特21~25位 | 850P | 並21~25位 | 420P |
特26~30位 | 510P | 並26~30位 | 340P |
累計討伐ポイントの報酬
絶対に回収すべき報酬
累計ポイント | 報酬 |
---|---|
500P | ジェム×200 |
2,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
4,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
5,000P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
6,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
8,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
9,000P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
10,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
13,000P | ジェム×300 |
14,500P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
22,000P | マスタードラゴン邪のこころB×1 |
28,000P | マスタードラゴン邪のこころB×1 |
35,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
45,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
60,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
80,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
90,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
100,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
全報酬はこちら
マスタードラゴン邪の全報酬を開く累計ポイント | 報酬 |
---|---|
500P | ジェム×200 |
1,000P | 経験の珠×3 |
2,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
3,000P | ゴールドの珠×3 |
4,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
5,000P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
6,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
7,000P | においぶくろ×10 |
8,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
9,000P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
10,000P | 世界樹の氷杖【魔】装備ふくびき補助券×20 |
11,500P | 心珠ポイント×5,000 |
13,000P | ジェム×300 |
14,500P | マスタードラゴン邪のこころC×1 |
16,000P | まもののエサ×20 |
18,000P | 心珠Aボックス×3 |
20,000P | とうばつ手形×2 |
22,000P | マスタードラゴン邪のこころB×1 |
24,000P | 金のタマゴ×2 |
26,000P | ゴールド×100万 |
28,000P | マスタードラゴン邪のこころB×1 |
30,000P | マスタードラゴン邪の置物×1 |
32,500P | レアおたからボックス×10 |
35,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
37,500P | 心珠ポイント×5,000 |
40,000P | 上級ゴールドの珠×1 |
45,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
50,000P | 上級経験の珠×1 |
55,000P | 心珠Aボックス×3 |
60,000P | マスタードラゴン邪のこころA×1 |
65,000P | レアおたからボックス×10 |
70,000P | ゴールド×100万 |
75,000P | 心珠Aボックス×3 |
80,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
85,000P | 超ぶき強化石×5 |
90,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
95,000P | 超ぼうぐ強化石×5 |
100,000P | マスタードラゴン邪の宝珠×1【重要】 |
110,000P | 称号「荒ぶる天空の翼」×1 |
120,000P | ギガぶき強化石×2 |
130,000P | 心珠Aボックス×3 |
140,000P | ギガぼうぐ強化石×2 |
150,000P | 心珠ポイント×5,000 |
160,000P | ゴールド×50万 |
170,000P | ギガぶき強化石×2 |
180,000P | ゴールド×50万 |
190,000P | ギガぼうぐ強化石×2 |
200,000P | ゴールド×50万 |
10万ポイントを目指そう
累計討伐ポイントを10万集めることで、マスタードラゴン邪の宝珠3つを全て回収できる。マスタードラゴン邪の宝珠が3つないとこころを覚醒できないので、なんとしても10万ポイントまで到達しよう。
10万ポイントまでの目安の戦闘数
1戦闘の平均が3,114P (毎回特ギガの1位~9位) | 33回の戦闘が必要 |
---|---|
1戦闘の平均が2,813P (毎回特ギガの10位~20位) | 36回の戦闘が必要 |
1戦闘の平均が2,550P (毎回特ギガの21位~30位) | 40回の戦闘が必要 |
1戦闘の平均が2,157P (毎回並ギガの1位~9位) | 47回の戦闘が必要 |
1戦闘の平均が1,854P (毎回並ギガの10位~20位) | 54回の戦闘が必要 |
1戦闘の平均が1,680P (毎回並ギガの21位~30位) | 60回の戦闘が必要 |
マスタードラゴン邪のこころS性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ヒャド属性ダメージ+8% デイン属性ダメージ+3% ギラ属性耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
98 | 69 | 54 | 57 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
101 | 13 | 45 | 53 |
覚醒後のこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% じゅもんダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+13% デイン属性ダメージ+9% メラ属性ダメージ+8% ギラ属性耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
109 | 77 | 60 | 63 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
110 | 14 | 50 | 59 |
マスタードラゴン邪の基本情報
マスタードラゴン邪の出現期間
出現期間 | 3/28(火)17:00~4/26(水)14:59まで |
---|
3.5周年記念ウォークフェス第3章の開催と同時に、3/28(火)より新ギガモン「マスタードラゴン邪」が登場。こころの色は紫で宝珠を必要数集めれば覚醒まで可能だ。
仲間モンスターのお気に入り効果が有効
仲間モンスターをお気に入りしておくと、推奨レベルが上級職60以上のメガモン・ギガモン戦にて1日1回限定で被ダメージを20%ほど軽減する効果が発動する。マスタードラゴン邪攻略が難しい場合に利用したい。
お気に入り登録の詳細効果
■効果の発動は1日1回のみ ■効果は自動で発動する ■効果のリセットは午前3時 ■推奨・制限レベル60以上のメガモンスター・ギガモンスターに1回でも勝利すると効果が終了する ■戦闘不能になると効果が消滅する |
ギガモンスターの仕様おさらい
ギガモンは最大30人で挑む全国マッチング
「ギガモンスター」は「メガモンスター」の大規模バージョンのコンテンツ。最大参加人数が30人と非常に多く、全国のプレイヤーとマッチングする。マッチングの対象が全国なので、ソロ攻略になりづらい点が嬉しいポイント。
ギガモンスターの攻略まとめ挑戦には導きのギガルーラポイントが必要
ギガモンスターに挑戦するには、1回につき「導きのギガルーラポイント」が1,000P必要になる。このギガルーラポイントさえあれば出現時間内に何度でも挑戦できる。なおメガモンスターとは異なり、討伐手形は不要だ。
導きのギガルーラポイントの集め方難易度は2つ存在する
並ギガ | パーティの推奨Lvが上級職Lv50 |
---|---|
特ギガ | パーティの制限Lvが上級職Lv平均80以上 もしくは 特級職Lv平均35以上 |
特ギガは「推奨Lv」ではなく「制限Lv」が設定されている。挑戦時のパーティが制限Lvを満たしていないと、そもそも挑戦できない仕組みだ。
難易度による違い
難易度 | 難易度で異なる点 |
---|---|
並ギガ | ■難易度が低く挑戦しやすい ■獲得できる討伐ポイントが1,300P ■獲得できるランキングポイントが特より少ない ■ギガアタックチャンスおよびプレイヤーによって与えたダメージが3,000未満だった場合、獲得Pが大きく減少する |
特ギガ | ■並より難易度が高い ■獲得できるポイントが1,700Pと多め ■獲得できるランキングポイントが並より多い ■パーティの平均レベルが上級職80以上、もしくは特級職35以上でないと挑戦できない ■ギガアタックチャンスおよびプレイヤーによって与えたダメージが25,000未満だった場合、獲得Pが大きく減少する |
ギガモンスターの難易度は「並ギガ」と「特ギガ」の2つ。「特ギガ」のほうが難易度が高い分、クリア時の獲得ポイントが多い。累計討伐ポイントを効率良く集めるために、できるだけ「特ギガ」に挑戦しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます