ドラクエウォークのタイムマスターのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
2.5周年記念ウォークフェスの関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() こころ評価 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() |
タイムマスター(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
HP | 約4万 | 約6.6万 | 約6万 |
系統 | 悪魔系 | 悪魔系 | 悪魔系 |
行動回数 | 1~2回 | 2~3回 | 1回 |
弱点/耐性/状態異常
おすすめの属性
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
マヒャド | 全体に200ほどのヒャド属性の呪文ダメージ |
マホカンタ | 数ターンの間、呪文を反射する |
ふしぎなじゅもん | 全体の呪文耐性を確率で1段階下げる |
![]() | |
イオナズン | 全体に300ほどのイオ属性の呪文ダメージ |
メラゾーマ | 単体に450ほどのメラ属性の呪文ダメージ |
イオラ | 全体に230ほどのイオ属性の呪文ダメージ |
メラミ | 単体に250ほどのメラ属性の呪文ダメージ |
ときをすすめる | ターンを経過させ、状態変化の効果を2ターン短縮する |
ときをとめる | 単体を確率で石化 |
ときを遡る | 「周囲の次元が歪みはじめた」の予兆から5ターン後、戦闘開始時にときが遡る ※予兆後はタイムマスターの行動終了時にカウントダウンが出る |
通常攻撃 | 単体に270ほどの物理ダメージ |
![]() | |
ぶんまわし | 全体に200ほどの物理ダメージ |
さみだれ斬り | ランダムに200ほどの物理ダメージを4回 |
ザオラル | 単体を確率で蘇生する |
タイムマスター(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する ![]() 戦闘開始時に呪文耐性が1段階上がる(効果3ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 単体にドルマ属性390%の体技ダメージ後、確率で猛毒にする。猛毒状態なら450%を与える |
![]() | ![]() 単体にドルマ属性320%の斬撃ダメージ後、まれに感電 ※悪魔系には380% ![]() 全体にドルマ属性280%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 単体にドルマ属性400%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 自分のブレス威力を2段階アップ ![]() 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ ![]() 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ |
![]() | ![]() 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復 ![]() 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ ![]() 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に410%のヒャド属性斬撃ダメージ後、まれに追加で100%のデイン属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 自分の攻撃力を1段階上げ、HPを一定量回復 ![]() 単体に510%のジバリア属性斬撃ダメージ後、確率で150%のメラ属性斬撃ダメージのトラップを設置 ![]() 戦闘開始時にまもりのたてと必中化の効果が発動する(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
![]() | ![]() 全体に285%、メガモンに420%のドルマ属性体技ダメージ後、確率で守備力を1段階下げる |
タイムマスターのおすすめパーティ編成と助っ人
単体攻撃をパラディンで対策するパーティ
回復役2人のうちパラディンを入れ、敵の単体呪文や物理をパラディンがパラディンガードをするのが狙い。単体攻撃役にバトルマスター、全体攻撃役にレンジャーを入れるのがおすすめ。
各職業の詳しい立ち回り方を開く海賊の威圧で被ダメージ軽減を狙う編成
攻撃役のバトルマスターを海賊に変更し、攻撃面より守備面を重視したパーティ。敵は頻繁に全体攻撃を使用してくるので、海賊の威圧で被ダメージ軽減を狙いやすい。海賊は単体攻撃、レンジャーは全体攻撃をするといい。
各職業の詳しい立ち回り方を開くおすすめの助っ人
助っ人は全体攻撃をしつつ影縛りを狙えるレンジャーがおすすめ。敵の攻撃による被ダメージがかなり大きいので、影縛りを少しでも多く入れたいところ。
助っ人機能の詳しい解説タイムマスター(レベル30)攻略の事前準備
- 強敵戦のバトル効果を発動させる
- 単体攻撃役を少なくとも1人入れる
- 回復役はまもりのたて付きの盾を装備
- 悪魔耐性を上げて被ダメージを軽減
- 蘇生手段を用意する
強敵戦のバトル効果を発動させる

2.5周年イベントを進めていくと、「冒険の軌跡」を取り戻した数によって、タイムマスターへのダメージアップの効果が発動する。最大で「強敵タイムマスターへのダメージ+20%」の効果が発動するので、「冒険の軌跡」を先に取り戻してからレベル30に挑戦するのがおすすめ。
単体攻撃役を少なくとも1人入れる
タイムマスター戦は出現する敵3体のHPの量が異なる。全体攻撃だけで攻めていくと、HP量的にひとつめピエロが先に倒れることが多いが、プリーストナイトがザオラルで蘇生をしてくる。プリーストナイトから先に倒せるよう、単体攻撃役を少なくとも1人は編成しよう。
回復役はまもりのたて付きの盾を装備
敵は石化の状態異常を使用してくる。回復役が石化してしまうと回復が追いつかなくなり危険なので、回復役はまもりのたてを使えるようにしておこう。
まもりのたてを使う他の手段悪魔耐性を上げて被ダメージを軽減
強敵タイムマスター戦の敵はすべて悪魔系なので、悪魔耐性を上げることが最も重要。また敵が使用する属性はバラバラだが、悪魔耐性を上げられない部位では「イオ属性 > メラ属性 ・ ヒャド属性」の優先度で耐性を上げるのがおすすめ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +5% | +1% | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - | |
体下 | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - | |
アクセ | +3% | +3% | - | - |
![]() | ![]() | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | +5% | +5% | - | - |
![]() | ![]() | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +5% | +5% | +5% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
盾 | +10% | +3% | +2% (※3凸時) | - |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | - | |
頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | - | - | - | - |
- | - | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +3% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体下 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アクセ | +5% | +3% | - | - |
![]() | ![]() | - | - |
蘇生手段を用意する
タイムマスター戦は敵からの被ダメージが大きく、単体に攻撃が集中すれば簡単にやられてしまうことが多い。攻撃役の手を緩めてでもすぐに蘇生をしたいので、蘇生手段はいくつか用意しておこう。
タイムマスター(レベル30)の攻略法と対策
- 回復役はまもりのたてで石化を防ぐ
- 補助スキルを使う際はターン管理に要注意
└封竜の神楽鈴は相性が悪い - プリーストナイトから倒す
- 予兆後は早急に決着をつける
回復役はまもりのたてで石化を防ぐ

タイムマスターは石化でこちらの動きを封じてくる。回復役が石化すると立て直しが難しくなるので、回復役はまもりのたての効果を常に維持しよう。
補助スキルを使う際はターン管理に要注意

タイムマスターは「ときをすすめる」でこちらの状態変化の効果を2ターン短縮してくる。攻撃力アップやまもりのたての効果などが切れやすくなるため、効果を維持できているかよく確認するようにしよう。
封竜の神楽鈴は相性が悪い
タイムマスター戦において、回復役に封竜の神楽鈴を装備させるのは相性が悪い。闘魂3段階の花舞いの神楽でHP大回復を狙おうとしても、ときをすすめられてしまったら闘魂が解除されてしまうからだ。そのため、HP大回復を前提にした立ち回りは控えよう。
プリーストナイトから倒す

プリーストナイトはザオラルを使用してくる。プリーストナイトから倒さないと長期戦になり、ときが遡って戦闘開始時に巻き戻される可能性がある。プリーストナイトのHPはやや高いので、単体攻撃役をパーティに少なくとも1人は入れて攻撃していこう。
予兆後は早急に決着をつける

タイムマスターの行動後に「周囲の次元が歪みはじめた」の予兆があれば、5ターン後に戦闘開始時にときが遡ってしまう。そのため予兆を確認したら早急に決着をつけるよう、高倍率スキルで一気に攻めていきたい。
タイムマスターの周回おすすめレベル
レベル20がおすすめ

タイムマスターの累計討伐報酬は24万Pまでで最低限回収できる。まものマスターが追加されたので、レベリングのために152万Pの経験の珠の入手も目指したい。3/17(木)に新強敵バリクナジャが追加されているので、効率や倒しやすさからレベル20あたりで周回するのがおすすめ。
獲得ポイント目安
レベル24以上 | 15,200P |
---|---|
レベル20 | 13,470P |
レベル15 | 10,870P |
レベル10 | 7,740P |
タイムマスターの報酬
回収すべき報酬
初回Lv討伐報酬
Lv5 | ![]() |
---|---|
Lv10 | ![]() |
累計討伐ポイント報酬
43,000P | ![]() |
---|---|
66,000P | ![]() |
130,000P | ![]() |
240,000P | ![]() |
1,520,000P | ![]() |
タイムマスターのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
ピオリム ボミオス こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% デイン属性じゅもんダメージ+5% メラ属性耐性+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
103 | 113 | 19 | 65 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
101 | 41 | 73 | 85 |
タイムマスターの基本情報
タイムマスターの出現期間

出現期間 | 3/10(木15:00~4/11(月)14:59 |
---|
2.5周年イベントの強敵1体目はタイムマスター。紫のこころにしてはHPとみのまもりが高く、メラ耐性もあって非常に耐久力に優れている。ヒャド/デイン呪文を使うとき以外でも、こころでピオリムとボミオスを使えるため、すばやさ調整が必要な場面でも活躍できる。
ログインするともっとみられますコメントできます