メギド72のタムスの評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブ・霊宝はこちら!
1/18~復刻 | 1/15~召喚 | 12/23~ メイン加入 |
---|---|---|
![]() (Bst) | ![]() (Rsh) | ![]() |
タムスの解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
いいねェ! 燃えてきたぜッ!
テメェらまとめて黒焦げにしてやるッ!
タムスはどんなキャラ?
ゲーム内解説
シフト前は炎上や狂炎の付与、シフト後は火ダメージ連撃が特徴的な攻撃型ファイター。シフト後は狂炎ダメージの上昇に効果的。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・「狂炎」を扱う最新のアタッカー! ・驚異の火8連続攻撃持ちで、狂炎を一気に強化できる ・強力なME持ちで地形ダメージを大幅増強 |
【覚えておきたいポイント】 ・ゲージは重いため、狂炎付与は別メギドに任せたい |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 連結武器中、毎ターン終了時、HPを20%回復する | ||
![]() | 【シフト前】敵単体に攻撃力1.25倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。 【シフト後】敵単体に攻撃力0.9倍の2連続火ダメージ。さらに、自身の覚醒ゲージを+2する。 | ||
![]() | 【シフト前】自身の覚醒ゲージを全て消費し、敵全体の炎上地形を狂炎地形にする。さらに、自身にアーマーを3000付与する。 【シフト後】敵全体に攻撃力0.8倍の8連続火ダメージ。さらに、味方全体への攻撃を1回無効化する。分離武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。 | ||
![]() | 【シフト前】敵全体に攻撃力2倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.5倍の継続ダメージ。さらに連結武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。 【シフト後】敵全体に攻撃力2倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.5倍の継続ダメージを与える。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | フィロタヌスに続き、新たな「狂炎」型メギドの登場です。自身が地形ダメージ上昇MEを持っているため、奥義による「炎上」の付与とシフト後の火ダメージ攻撃が主な役割になりそうです。驚異の8連続火ダメージ、ロマン溢れますね…! |
---|
タムスのステータスと入手方法
タムスの最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 54位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 76位 |
防御力 | ![]() ![]() | 139位 |
素早さ | ![]() ![]() | 99位 |
(※)現在実装されているメギド177体の中での順位です。
タムスのステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 648 | 2223 | 7970 |
攻撃力 | 114 | 393 | 1141 |
防御力 | 40 | 145 | 415 |
素早さ | 51 | 169 | 493 |
タムスの入手方法
入手方法 | サバト限定 魔宴(サバト)召喚限定で入手できるメギド |
---|
タムスの強い点
強力な「炎上」地形を付与できる
高倍率の炎上奥義持ち
奥義では、倍率高めの炎上地形を持っているのが特徴的。炎上地形の倍率は「狂炎」のダメージに大きく関わるので、炎上役としては最高のメギドとなりそうだ。
![]() | 奥義Lvの上昇で倍率が上がるかどうかは実装待ちです。もし上がる場合は、奥義Lv6で全手段で最高の炎上地形倍率になると思います。 |
---|
MEで地形ダメージ上昇
自身のマスエフェクト効果で、地形ダメージ40%増加も持っている。このダメージ増加効果も、「狂炎」の最終ダメージに大きく関わる部分。「狂炎」パーティのリーダーとして是非採用したい性能だ。
![]() | 内側のMEにはバースト/スナイパーへの覚醒ゲージの最大値が-1される効果を持っています。フィロタヌスやユフィールなどを乗せて使いたいですね。 |
---|
「狂炎」PTで便利な火連続攻撃持ち
シフト後スキルで2連続攻撃
一度奥義でシフトする事で、スキルが火の2連続攻撃に変化する。それ自体の火力は大した事は無いが、「狂炎」のダメージを2段階上昇させられるのが旨味。さらに自身のゲージが+2されるため、覚醒スキルへ繋げやすくなっているのもポイントだ。
覚醒スキルは驚異の8連続攻撃
シフト後の覚醒スキルは、敵全体へ8連続の火ダメージを与えられる。「狂炎」のカウントを一気に進めて、毎ターンの地形ダメージを大きく上昇させられる。
![]() | 狂炎の付与者Lv70、奥義Lv3のタムスがリーダーだと、覚醒スキル一発で地形ダメージが21,504上昇する計算です。HPが異常に高い敵が出てきても、しっかり焼き尽くせるようになりますね。 |
---|
タムスを使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最適化された狂炎パーティ
タムス&フィロタヌスが軸
タムスの奥義で炎上、フィロタヌスの奥義で狂炎を付与し、タムスのシフト後スキル/覚醒スキルで火ダメージを与えていくのが主な流れ。攻撃手段はこの2体で完結するので、残りの枠で耐久系のサポートを行えるように編成している。
オーブ枠には火ダメージ持ちを採用
フォトンの種類に関係無く火ダメージができるオーブが非常に優秀。入手しやすい「アビスハンター」や「火のザウラク」を使って狂炎の威力を伸ばしていこう。
タムスと相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() |
「狂炎」付与の最適サポーター
タムスは自身でも「狂炎」を付与できるものの、覚醒ゲージを全消費してしまう。火力を出すまでにかなり時間が掛かってしまうので、できれば「狂炎」付与はフィロタヌスに任せて使いたい。
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
耐久や覚醒ゲージ増加役
耐久しながら狂炎で倒れるのを待つのが基本的な戦術。列回復や状態変化耐性を付与できるメギドがいると安定する。
![]() | 後列多めの編成になりやすいので、後列覚醒増加を持つブエルやクロケルも便利です。 |
---|
相性の良いメギド例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火ダメージを稼ぐ汎用メギド
フォラスやナベリウスは、火ダメージ連続攻撃のオーブを持てるため、カウントのかさ増しにかなり便利。特にフォラスは全体化によるサポートもできるため、いると便利な枠。
![]() | アンドロマリウスやプロメテウスはダメージ軽減を入れつつスキルフォトン供給ができる点が便利です。 |
---|
タムスと相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火ダメージオーブ
素早く狂炎のダメージを上げる上で役に立つのがこれらのオーブ。フォトン1つで複数カウントを稼げるので、パーティの余ったオーブ枠に入れておくと良い。
![]() | 新オーブ「ルッキオラ」は地形ダメージ上昇の特性も持つ、タムスに最適なオーブです。ガチャSSRオーブなので入手は難しいですが、運良く引けた場合は是非タムスに持たせて使いましょう。 |
---|
相性の良いオーブ例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
汎用的な耐久オーブでもOK
耐久力が不安な場合はオーブで補助するのがオススメ。入手しやすい中にも優秀な回復オーブが多いので、悩んだらとりあえず持たせておくと良い。
タムスにおすすめの霊宝
おすすめの霊宝
耐久力を伸ばして使おう
「狂炎」軸で戦う場合、タムスに攻撃力や火ダメージ上昇特性は必要ない。基本は耐久力や素早さを伸ばす霊宝を装備しておくと良いだろう。
別の使い方では「烈火」を付けたい
突風+火ダメージとして運用する場合は、タムスは火ダメージのアタッカーとなる。覚醒スキルの火力を伸ばすため、「烈火」系譜が発動できるように霊宝を付けると良い。
![]() | 基本的には狂炎軸で使いたいメギドです。8連続攻撃で遊びたい時以外は無難に耐久力を伸ばしておきましょう。 |
---|
タムスの特性とスキル

特性
機械整備
連結武器中、毎ターン終了時、HPを20%回復する
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
【シフト前】赤熱レンチ!
【シフト後】ブラストフレイム
【シフト前】敵単体に攻撃力1倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1倍の継続ダメージを与える。
【シフト後】敵単体に攻撃力0.8倍の2連続火ダメージ。さらに、自身の覚醒ゲージを+2する。
【シフト前】赤熱レンチ!+
【シフト後】ブラストフレイム+
【シフト前】敵単体に攻撃力1.25倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。
【シフト後】敵単体に攻撃力0.9倍の2連続火ダメージ。さらに、自身の覚醒ゲージを+2する。
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
炎上 | 【地形効果】 毎ターン終了時に火ダメージを与える。ほかの地形効果よりダメージ倍率が高め。 |
---|
覚醒スキル
【シフト前】熱狂フューエル!
【シフト後】フルブラストフレイム
【シフト前】自身の覚醒ゲージを全て消費し、敵全体の炎上地形を狂炎地形にする。さらに、自身にアーマーを1500付与する。
【シフト後】敵全体に攻撃力0.7倍の8連続火ダメージ。さらに、味方全体への攻撃を1回無効化する。分離武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
【シフト前】熱狂フューエル!+
【シフト後】フルブラストフレイム+
【シフト前】自身の覚醒ゲージを全て消費し、敵全体の炎上地形を狂炎地形にする。さらに、自身にアーマーを3000付与する。
【シフト後】敵全体に攻撃力0.8倍の8連続火ダメージ。さらに、味方全体への攻撃を1回無効化する。分離武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【強化効果】 一定回数のダメージを0にする状態。連続攻撃を受けるとその回数分のバリアを消費する。 |
---|
奥義
焦熱リーサルフレア
【シフト前】敵全体に攻撃力1.75倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージ。さらに連結武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。
【シフト後】敵全体に攻撃力1.75倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。
焦熱リーサルフレア+
【シフト前】敵全体に攻撃力2倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.5倍の継続ダメージ。さらに連結武器にシフトし、スキル、覚醒スキル、奥義の効果が変化する。
【シフト後】敵全体に攻撃力2倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.5倍の継続ダメージを与える。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
タムスのマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | アタックが火ダメージになる |
- | 地形によるダメージが40%上昇する |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 毎ターン終了時、HPが5%回復する |
![]() ファイター | 炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを20%軽減する |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを15%軽減する |
![]() スナイパー | 覚醒に必要なゲージを-1する |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを15%軽減する |
![]() スナイパー | 覚醒に必要なゲージを-1する |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 毎ターン終了時、HPが5%回復する |
![]() ファイター | 炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを20%軽減する |
タムスの進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 63 |
![]() | 36 |
![]() | 33 |
![]() | 30 |
![]() | 27 |
![]() | 14 |
![]() | 11 |
![]() | 11 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 9 |
![]() | 9 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 7 |
![]() | 7 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
ボスドロップ素材
素材名 | 必要個数 | レア度 |
---|---|---|
![]() | 20 | ![]() |
![]() | 7 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 6 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 4 木曜日vsアガレス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 1 月曜日vsスコルベノト | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 2 火曜日vsサレオス(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 5 金曜日vsネフィリム | ![]() |
![]() | 4 | 1 月曜日vsスコルベノト | ![]() |
![]() | 4 | 5 金曜日vsネフィリム | ![]() |
![]() | 4 | 2 火曜日vsサレオス(カウンター) | ![]() |
![]() | 3 | 1 月曜日vsスコルベノト | ![]() |
![]() | 3 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 3 | 5 金曜日vsネフィリム | ![]() |
![]() | 2 | 4 木曜日vsアガレス(カウンター) | ![]() |
![]() | 1 | 2 火曜日vsサレオス(カウンター) | ![]() |
![]() | 1 | 4 木曜日vsアガレス(カウンター) | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
魔王のエンブリオ若 | 1 |
魔王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
魔王のエンブリオ幼 | ×10 | 魔王のエンブリオ若 |
魔王のエンブリオ若 | ×2 | 魔王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます