メギド72のベリアル(バースト)の評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブ・霊宝はこちら!
1/15~召喚 | 1/2~イベント | 12/23~ メイン加入 |
---|---|---|
![]() (Rsh) | ![]() | ![]() |
同名メギドの記事はこちら |
---|
![]() |
ベリアル(バースト)の解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
フォトンをあるだけ回してくれ
一瞬で燃やして力に変えてやる
ベリアル(バースト)はどんなキャラ?
ゲーム内解説
自身を焼夷砲火状態にし、積まれたフォトンを全て消費して火ダメージを与える攻撃型のスナイパー。炎上・狂炎地形の敵に有効。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・焼夷砲火により狂炎地形ダメージを誘発できる ・覚醒ゲージ4で撃てる奥義でが強力 |
【覚えておきたいポイント】 ・オーバーヒート状態により、焼夷砲火攻撃は連発できない |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを20%軽減する | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.25倍の火ダメージ2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。 ※【バレットが存在する場合】バレットを消費し、敵単体に攻撃力1.4倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。 | ||
![]() | 2ターンの間、自身が焼夷砲火状態になり、積めるフォトンの量を+1する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.35倍の5連続火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが1.5倍になる。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | 新しい特殊状態の「焼夷砲火」状態の登場で、狂炎PTの「大ダメージを出すまでに時間がかかる」弱点を補う事ができますね! |
---|
ベリアル(バースト)のステータスと入手方法
ベリアル(バースト)の最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 58位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 82位 |
防御力 | ![]() ![]() | 22位 |
素早さ | ![]() ![]() | 159位 |
(※)現在実装されているメギド177体の中での順位です。
ベリアル(バースト)のステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 642 | 2210 | 7915 |
攻撃力 | 107 | 378 | 1096 |
防御力 | 60 | 218 | 628 |
素早さ | 35 | 134 | 381 |
ベリアル(バースト)の入手方法
入手方法 | 召喚 魔宴(サバト)召喚限定で入手できるメギド |
---|
ベリアル(バースト)の強い点
狂炎PTの時短アタッカー
「焼夷砲火」によるダメージが強力
覚醒スキルの「焼夷砲火」は、自身のフォトンを全て「焼夷フォトン」に変換する特殊状態。焼夷フォトンを使うと、付与されている炎上や狂炎の地形ダメージが追加で発生する。ターンを待たなければならない地形ダメージを早くに与えられるのが特徴だ。
![]() | 焼夷フォトンが複数積まれている場合、一度に全て消費してその数分だけ攻撃が発生します。複数積んであれば、その数分の連続攻撃になりますが、地形ダメージは1回しか発動しないようです。焼夷砲火時に積むフォトンは1つだけで十分だと思います。 |
---|
ゲージ4の5連続火ダメ奥義が強力
初速も出て複数回撃ちやすい
覚醒ゲージが4とバーストの中では短いのも特徴的。奥義の5連続火ダメージ効果は、火力も十分出せる上に「狂炎」のカウントを大きく進められる。幅広い役割での活躍に期待できる。
![]() | 防御力が高い相手だと「貫通」効果が必要になるのが懸念点ですが、4ゲージで総倍率6.75倍の火ダメージ攻撃ができるのはかなり強力です。狂炎PT以外でも活用できそうです。 |
---|
ベリアル(バースト)を使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
速攻で「狂炎」を発動!
1ターン目からゲージ上昇×2→タムススキル→フィロタヌス奥義→ベリアル奥義と動けば、5回分強化された単体範囲の「狂炎」が発生する。持続ターンも5ターンと長くなるので、切れる心配もほぼ無くなる。
![]() | 範囲を拡大したい場合はタムスの奥義を使えばOKです。単体狂炎の上から全体炎上を付与すると、全体狂炎に変化します。 |
---|
3T目に「焼夷砲火」で倒す!
地形ダメージは敵を倒すまでに時間が掛かるのが欠だが、これを補えるのが「焼夷砲火」だ。3ターン目にベリアルの覚醒スキルを使って「焼夷砲火」になり、追加の地形ダメージを与えていこう。
パーティ編成例その2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ベリアルアタッカー型編成
ベリアルをアスモデウスのような奥義アタッカーとして運用するパーティ。突風地形やアタック強化を使ってベリアルを強化して奥義を叩き込もう!
![]() | 火力は少し落ちますが覚醒ゲージが4と短いため、アスモデウスやバティンよりも1手早く奥義を使えます。スナイパーという点も差別化出来る点ですね。 |
---|
ベリアル(バースト)と相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() | ![]() |
狂炎PTの中心メギド
「焼夷砲火」をメインに使う場合、狂炎を付与できるメギドは必須といえる。どちらも一緒に編成したい所だが、無い場合は片方でもOKだ。
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
覚醒増加要員は欲しい
ベリアルは奥義や覚醒スキル主体で戦う後列メギド。クロケルやブエルといった優秀なゲージ補助要員がいるので、是非併せて使いたいところ。
![]() | 欲を言えば前列もまとめてゲージを増加させたいので、最適なのは「ボーパルバニー」を持たせたフォラスになります。 |
---|
ベリアル(バースト)と相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() |
狂炎PTと相性の良いオーブ
狂炎のカウントを加速できる火攻撃ができるオーブは、枠に悩んだら持たせておきたい。
ベリアル(バースト)におすすめの霊宝
おすすめの霊宝
「烈火」霊宝かHP霊宝
アタッカーとして使う場合は攻撃力と火ダメージを伸ばせる「烈火」霊宝を渡したい。狂炎PTのサポーターとして使う場合はHP霊宝でOKだ。
ベリアル(バースト)の特性とスキル

特性
巫女の冥助
炎上・狂炎地形がある敵から、受けるダメージを20%軽減する
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
焙烙射撃
敵単体に攻撃力1倍の火ダメージ2ターンの間、炎上の地形効果で1倍の継続ダメージを与える。
※【バレットが存在する場合】バレットを消費し、敵単体に攻撃力1.15倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1倍の継続ダメージを与える。
焙烙射撃+
敵単体に攻撃力1.25倍の火ダメージ2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。
※【バレットが存在する場合】バレットを消費し、敵単体に攻撃力1.4倍の火ダメージ。2ターンの間、炎上の地形効果で1.25倍の継続ダメージを与える。
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
炎上 | 【地形効果】 毎ターン終了時に火ダメージを与える。ほかの地形効果よりダメージ倍率が高め。 |
---|
覚醒スキル
焔火の眼光
2ターンの間、自身が焼夷砲火状態になる。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
焔火の眼光+
2ターンの間、自身が焼夷砲火状態になり、積めるフォトンの量を+1する。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
奥義
凶星の煌き
敵単体に攻撃力1.25倍の5連続火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが1.5倍になる。
凶星の煌き+
敵単体に攻撃力1.35倍の5連続火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが1.5倍になる。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
ベリアル(バースト)のマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | 防御力が20%上昇する |
- | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 自身または味方が敵に炎上・狂炎地形発生時、自身覚醒+1 |
![]() ファイター | 毎ターン終了時、HPが10%回復する |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 自身または味方が敵に炎上・狂炎地形発生時、自身覚醒+1 |
![]() ファイター | 毎ターン終了時、HPが10%回復する |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
ベリアル(バースト)の進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 4 |
![]() | 3 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
フィールド素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 47 |
![]() | 44 |
![]() | 31 |
![]() | 26 |
![]() | 26 |
![]() | 26 |
![]() | 24 |
![]() | 22 |
![]() | 20 |
![]() | 17 |
![]() | 17 |
![]() | 17 |
![]() | 13 |
![]() | 13 |
![]() | 12 |
![]() | 12 |
![]() | 11 |
![]() | 10 |
![]() | 9 |
![]() | 9 |
![]() | 8 |
![]() | 7 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
ボスドロップ素材
素材名 | 必要個数 | レア度 |
---|---|---|
![]() | 8 | ![]() |
![]() | 7 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 6 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 4 木曜日vsバラキエル | ![]() |
![]() | 6 | 1 月曜日vsフェニックス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 1 月曜日vsフェニックス(カウンター) | ![]() |
![]() | 5 | 4 木曜日vsバラキエル | ![]() |
![]() | 4 | 4 木曜日vsバラキエル | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 3 | 1 月曜日vsフェニックス(カウンター) | ![]() |
![]() | 3 | 6 土曜日vsベレト | ![]() |
![]() | 3 | 2 火曜日vsフルフル(カウンター) | ![]() |
![]() | 2 | 6 土曜日vsベレト | ![]() |
![]() | 2 | 2 火曜日vsフルフル(カウンター) | ![]() |
![]() | 2 | 6 土曜日vsベレト | ![]() |
![]() | 1 | 2 火曜日vsフルフル(カウンター) | ![]() |
![]() | 1 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
魔王のエンブリオ若 | 1 |
魔王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
魔王のエンブリオ幼 | ×10 | 魔王のエンブリオ若 |
魔王のエンブリオ若 | ×2 | 魔王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます