ドラクエウォークの追憶の賢者の超高難度の攻略と弱点です。超高難易度の追憶の賢者5の対策を始め、ゆきのじょおう/グレイトドラゴン/ようがんげんじん/ジャミ/ゴンズ/イブール/ゲマ/ミルドラースの攻略法やおすすめパーティを紹介。
超高難度「追憶の賢者」おすすめパーティ編成
最もおすすめの攻略パーティ
超高難度だけあって全体的に被ダメージが大きいので、回復役を2人入れている。攻撃役の武器属性はなるべく統一して、フォースブレイクを最大限活かしていきたい。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
パラディン | ・まもりのたてをかける ・スカラを味方全体にかけて守備力を上げる ・味方全体への回復がメイン |
魔法戦士 | ・まもりのたてをかける ・フォースバーストをかける ・攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う |
レンジャー | ・まもりのたてをかける ・フバーハでブレスダメージを軽減する ・攻撃しつつ、影縛りを狙う |
賢者 | ・まもりのたてをかける ・スカラを味方全体にかけて守備力を上げる ・味方全体への回復がメイン |
超高難度「追憶の賢者」おすすめ装備
おすすめの武器属性
追憶の賢者の攻略でおすすめの武器属性は3つ。デイン・バギ・メラ属性の通りが良いので、基本的にはこれら武器を装備して攻めていきたい。
攻略適正武器属性ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
グリンガムのムチ | 情熱の烈空乱打 全体に240%のバギ属性体技ダメージを与え、まれに攻撃呪文の威力を下げる 清廉の火陥鞭 単体に100%の攻魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える 純白の天雷撃 単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える |
ルビスの剣 | 天雷なぎはらい 全体に210%のデイン属性斬撃ダメージ後、確率で攻撃力を1段階下げる 創世の光 単体に420%のデイン属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる |
マスタードラゴンのやり | 天空竜の裁き 単体に470%のバギ属性斬撃ダメージ。自身のHPが半分以下の場合は威力が520%になる 天空竜の鏡 戦闘開始から2ターンの間、1度だけ自分が受けた呪文を反射するバリアを張る |
ドラゴンのつえ | ドラゴンパワー 4ターンの間、自身の守備力と呪文威力を2段階上げ、メラとギラ耐性を1段階上げる。さらにターン開始時に最大HPの約15%回復する 竜の暴風 単体にバギ属性の呪文特大ダメージを与え、たまに攻撃力を下げる ドラゴラム 全体にメラ属性の呪文特大ダメージ。追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージ まもりの竜鱗 戦闘開始時に発動し、2ターンの間悪い状態変化と状態異常を防ぐ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
パプニカのナイフ | アバンストラッシュ 単体に無属性400%の斬撃ダメージ 竜の紋章 攻撃力と守備力を1段階上げ、アバンストラッシュにデイン属性を付与する |
王者の剣 | ギガソード 単体にデイン属性350%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階アップ |
ナイトメアチェーン | カラミティストーム 単体に攻魔複合のバギ属性240%の体技ダメージ後、フォースブレイク成功時はMP20回復 |
黒嵐のツメ | テンペストブロウ 単体にバギ属性180%×2回の体技ダメージ |
天空の剣 | ビッグバンソード改 単体にメラ属性410%の斬撃ダメージ |
炎獅子のツメ | 火炎裂空脚 全体に鳥系なら250%、それ以外には210%のメラ属性体技ダメージ 猛火獅子王拳 単体に390%のメラ属性体技ダメージ後、まれに呪文を封印 |
超高難度「追憶の賢者」事前準備
- アイテムは最大数所持しておく
- 全員HPを800以上に上げる
- 耐性を上げて被ダメージを軽減
- まもりのたてが必須
アイテムを最大数所持しておく
追憶の賢者は何連戦もするうえ、1戦1戦の敵が非常に強力。アイテムを駆使することになるので、事前に最大数は準備しておきたい。
オーブ系のアイテムがあると攻略が楽
オーブ系のアイテムの例 | |
---|---|
ウォークフェスオーブ | 感謝のオーブ |
通常のアイテムに加え、期間限定パスの購入特典などで、味方全体のHPとMPを全回復するアイテムが入手できる。戦闘時のみしか使用できないものの、非常に強力なアイテム。持っている場合は絶対絶命の状況などで使うのも選択肢となる。
全員HPを800以上に上げる
追憶の賢者は超高難度なので1ターン辺りの被ダメージがとにかく大きい。最大HPが低いと簡単に落とされてしまうので、目安として全員HPを800以上にしておきたい。
耐性を上げて被ダメージを軽減
全体を通してメラ > イオ > ヒャド耐性の優先度で耐性を上げるのがおすすめ。火力アップの防具を付けるよりも耐性アップが重要なので、全キャラ優先度に沿って防具で耐性を上げよう。
各耐性を上げる手段
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
メラ耐性を上げる防具
盾 | ドラゴンシールド +10% | 水鏡の盾 +3% | - | - |
---|---|---|---|---|
頭 | 凱歌のヘルム +5% | 天空のかぶと +5% | フェーゴのかぶと 2% | 導かれし勇者の兜 +3% |
鎧上 | 凱歌のよろい上 +5% | フォースコート上 +5% | みずのはごろも上 +5% | あぶない水着'21上 +5% |
鎧下 | 凱歌のよろい下 +5% | 天空のよろい下 +5% | 導かれし勇者の服下 +3% | - |
アクセ | - | - | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
頭 | ラーミアの冠帽 +5% | デスピサロのかぶと +5% | - | - |
鎧上 | みずのはごろも上 +10% | ルビスの天鎧上 +10% | ポップの服上 +10% | 霊獣のビスチェ上 +10% |
鎧下 | マッスルパンツ +5% | 冥獣の装束下 +5% | デスピサロのよろい下 +5% | - |
アクセサリー | はぐメタのお守り +5% | - | - | - |
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
頭 | ひかりのかぶと +5% | 書聖のかみかざり +5% | ロザリーの髪飾り +5% | アリアハンのかぶと +3% |
鎧上 | 真夏のアリーナ服上 +5% | あくまのよろい上 +5% | ガイアーラのよろい上 +5% | 黄竜の道着上 +5% |
鎧下 | ひかりのよろい下 +5% | バロックコート下 +5% | ロザリーの衣下 +5% | アリアハンの服下 +3% |
アクセ | 梅紅白のみみかざり +5% | 旅のおもいで +3% |
まもりのたてが必須
状態異常やデバフ対策としてまもりのたてが重要。毎戦レベルでの使用頻度となるので、大前提として全員まもりのたてを使えるようにしておこう。
まもりのたてを使う他の手段追憶の賢者 1戦目攻略
HP/系統/行動回数
ようがんげんじん | ゆきのじょおう | グレイトドラゴン | |
---|---|---|---|
HP | 約1.6万 | 約2.5万 | 約2万 |
系統 | エレメント系 | エレメント系 | ドラゴン系 |
行動回数 | 1~2回 | 2回 | 1~2回 |
攻撃スキルと受けるダメージ
ようがんげんじんの攻撃 | |
---|---|
はげしいほのお | 全体に140ほどのメラ属性ブレスダメージ |
ひばしら | 単体に180ほどのギラ属性ダメージ |
痛恨の一撃 | 単体に350ほどの物理ダメージ |
ゆきのじょおうの攻撃 | |
こごえるふぶき | 全体に150ほどのヒャド属性ブレスダメージ |
マヒャド | 全体に250ほどのヒャド属性呪文ダメージ |
いてつくこおりのたまをはなった | 単体に400ほどのヒャド属性物理ダメージ |
ベホイミ | 自身のHPを4000ほど回復 |
マヌーサ | 確率で全体を幻惑させる |
通常攻撃 | 単体に250ほどの物理ダメージ |
グレイトドラゴンの攻撃 | |
しっぽでたたきつける | 全体に130ほどの物理ダメージ |
くいちぎる | 単体に230ほどの物理ダメージを与え、確率で攻撃力と守備力2段階ダウン |
こごえるふぶき | 全体に220ほどのヒャド属性ブレスダメージ |
はげしいほのお | 全体に220ほどのメラ属性ブレスダメージ |
1戦目の攻略法
攻撃役はまもりのたてをかける
ゆきのじょおうのマヌーサによる幻惑と、グレイトドラゴンのくいちぎるによる攻撃力ダウンが厄介。与ダメージが減ってしまうので、攻撃役は1ターン目からまもりのたてをかけよう。
フバーハをかけてブレスダメージを軽減
1戦目は全体的にブレスによる被ダメージが多い。レンジャーのフバーハを2段階かけてブレスダメージを軽減しよう。
1体ずつ処理していく
1 | ゆきのじょおう |
---|---|
2 | ようがんげんじん |
3 | グレイトドラゴン |
補助スキルをかけつつ攻撃にシフト。1体ずつ落とすことで攻略が楽になるのでおすすめ。上の優先度に沿って1体ずつ処理していこう。ただ、影縛りが狙えるレンジャーは全体攻撃で攻めていくのも悪くない。
追憶の賢者 2戦目攻略
ジャミ | ゴンズ | |
---|---|---|
HP | 約3.8万 | 約3.8万 |
系統 | 獣系 | 獣系 |
行動回数 | 2~3回 | 2~3回 |
攻撃スキルと受けるダメージ
ジャミの攻撃 | |
---|---|
バギクロス | 全体に280ほどのバギ属性の呪文ダメージ |
メラゾーマ | 単体に450ほどのメラ属性の呪文ダメージ |
こごえるふぶき | 全体に180ほどのヒャド属性のブレスダメージ |
ラリホーマ | 確率で全体を眠らせる |
ジバリーナ | 一定ターンの間、全体に170ほどのジバリア属性の継続呪文ダメージ |
バリア | 1ターンの間、呪文以外の被ダメージを約90%軽減し、呪文を反射する |
ゴンズの攻撃 | |
ビッグシールド | 自身のガード率を1段階上げる |
大地を砕く一撃 | 全体に280ほどのジバリア属性斬撃ダメージ |
渾身の力でぶんまわす | 全体に200ほどの物理ダメージ |
すてみ | 自身に対する物理被ダメージを増加させるかわりに攻撃力を2段階上げる |
はげしくふりまわす | 単体に250ほどの物理ダメージ |
痛恨の一撃 | 単体に650ほどの物理ダメージ |
通常攻撃 | 単体に200ほどの物理ダメージ |
2戦目の攻略法
全員まもりのたてをかける
2戦目はジャミのラリホーマによる眠りが厄介。1ターン目に全員まもりのたてをかけてしっかりと対策しよう。
守備力アップで物理ダメージを軽減
ゴンズの物理攻撃による被ダメージが大きい。ストロスのつえのスクルトをはじめ、パラディンや賢者のスカラなどで味方全員の守備力を上げて、物理ダメージを軽減したい。
ジャミのバリア時はダメージが通りづらい
ジャミがバリアを張ると、1ターン与ダメージが90%軽減される。ほとんどダメージが通らないので、バリア時は補助スキルをかけるなど体勢を整えることに注力しよう。
ジャミから優先的に倒す
ゴンズはビッグシールドがかかってる影響もあり、若干ダメージが与えづらい。比較的倒しやすいジャミを単体攻撃で優先的に討伐したい。
追憶の賢者 3戦目攻略
ゲマ | イブール | |
---|---|---|
HP | 約4万 | 約4万 |
系統 | ゾンビ系 | 悪魔系 |
行動回数 | 2回 | 2回 |
攻撃スキルと受けるダメージ
ゲマの攻撃 | |
---|---|
はげしいほのお | 全体に180ほどのメラ属性のブレスダメージ |
こごえるふぶき | 全体に220ほどのヒャド属性のブレスダメージ |
死神の鎌 | 全体に200ほどの物理ダメージ後、まもりのたてを打ち消す |
メラゾーマ | 単体に350ほどのメラ属性の呪文ダメージ |
イオナズン | 全体に200ほどのイオ属性の呪文ダメージ |
マホターン | 次のターンの呪文を反射するバリアを張る |
ふしぎなじゅもん | 確率で全体の呪文耐性を1段階下げる |
石化の呪い | 単体を石化させ、3ターン動きを封じる |
憎悪の魔弾 | 全体に280ほどのメラ属性の物理ダメージ |
イブールの攻撃 | |
イオナスペル | 全体に180ほどのイオ属性呪文ダメージ後、闘魂を1段階上げる ※闘魂3段階時は300ほどのダメージで、イオナスペル使用後は闘魂が解除される |
イオナズン | 全体に200ほどのイオ属性呪文ダメージ |
こごえるふぶき | 全体に200ほどのヒャド属性ブレスダメージ |
マホターン | 次のターンの呪文を反射するバリアを張る |
マホトーン | 確率で全体の呪文を封じる |
光の教団の教えを説いてきた | 全体を確率で混乱させる |
痛恨の一撃 | 単体に400ほどの物理ダメージ |
通常攻撃 | 単体に250ほどの物理ダメージ |
3戦目の攻略法
石化の呪い確認後にまもりのたてを
ゲマは死神の鎌でまもりのたて状態を解除してくるため、石化を回避するのは難しい。1ターン目の石化の呪いを確認した後、2ターン目にまもりのたてをかけて対策しよう。
ゲマを最優先で討伐する
石化を使ってくるのに加え、ふしぎなじゅもんなど厄介なデバフスキルも使用する。イブールよりも面倒な敵なので、最優先で討伐しよう。単体攻撃でとにかく集中的に攻めていきたい。
ゲマ討伐後もまもりのたては維持
ゲマを倒せればもう一息。イブールの状態異常スキルで混乱や呪文封じにならないように、まもりのたてを維持しながらイブールを討伐しよう。
追憶の賢者 4戦目攻略
HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約8万 | ????系 | 1~3回 |
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
しゃくねつのほのお | 全体に300ほどのメラ属性ブレスダメージ |
メラゾーマ | 単体に320ほどのメラ属性呪文ダメージ |
イオナズン | 全体に180ほどのイオ属性呪文ダメージ |
4本の腕で強烈に攻撃 | 220ほどの物理ダメージをランダムに4回与え、確率で守備力1段階ダウン |
痛恨の一撃 | 単体に460ほどの物理ダメージ |
いてつくはどう | 全体の状態効果を打ち消す |
私が魔界の王たる所似を見せてやろう | 次のターンに暗黒魔瘴弾を使う |
暗黒魔瘴弾 | 単体に500ほどのダメージ後、全体に300ほどのダメージを与え、確率で守備力と全属性耐性を1段階下げる ※暗黒魔瘴弾は2ターン連続で使用 |
4戦目の攻略法
いてつくはどう後に全員まもりのたて
ミルドラースは時折りいてつくはどうを使ってくる。補助スキルが剥がされやすいものの、強烈に攻撃の守備力ダウンなどが厄介なので、まもりのたてはその都度かけていきたい。
パラディンへ優先的にスカラをかける
痛恨の一撃や強烈に攻撃など、パラディンガードの判定があるスキルを多く使用する。被弾回数が多いパラディンは、常にスカラがかかっている状態にしよう。
中盤以降の暗黒魔瘴弾に要注意
中盤以降、暗黒魔瘴弾を打ってくる。被ダメージが極めて大きいうえ、守備力と全属性耐性ダウンの追加効果もある。中盤以降まもりのたてはマスト、余裕があれば守備力アップもして備えておきたい。
暗黒魔瘴弾は2ターン連続で飛んでくる
1回目は予兆後だが、2回目は予兆なしで暗黒魔瘴弾が飛んでくる。同じキャラにダメージが集中すると簡単に落とされるので、終盤は惜しみなく蘇生アイテムは使っていこう。
超高難度「追憶の賢者5」基本情報
追憶の賢者の開催期間
開催期間 | 11/1(月)15:00~1/1(土)14:59 |
---|
ドラクエ5イベントの超高難度追憶の賢者が11月1日(月)15時から開催。序盤からかなり強力な相手なので、アイテムや装備、パーティ編成を整えた上で挑戦しよう。
クリアする優先度は低い
追憶の賢者をクリアすると限定称号と200万Gが貰えるが、ジェムやアクセサリーなどの報酬は含まれていない。基本的にクリアする優先度は低いが、ゴールドが不足している場合にはおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます