ドラクエウォーク(DQW)のウドラーのほこらの攻略と対策です。弱点と耐性、倒し方を解説!パーティも掲載しています。
| ユニコーン編シーズン1のほこら | ||
|---|---|---|
|  ユニコーン こころ評価 |  妖魔ゲモン こころ評価 |  テンタクルス こころ評価 | 
|  クイーンスライム こころ評価 |  ウドラー こころ評価 |  バトルレックス こころ評価 | 
|  ドラゴメタル こころ評価 |  メタルホイミン こころ評価 | - | 
ウドラーのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
|  おばけトマト |  ウドラー |  ヒイラギどうじ | |
|---|---|---|---|
| HP | 約1.4万 | 約3.2万 | 約1.3万 | 
| 系統 | 植物系 | 植物系 | 植物系 | 
| 行動回数 | 1~2回 | 2回 | 1回 | 
有効スキル
| 斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス | 
|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
弱点/耐性
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
|  おばけトマトの攻撃 | |
|---|---|
| あんこくのきり | 全体を確率で幻惑と攻撃力・呪文威力1段階ダウン | 
| ドルモーア | 単体に200ほどのドルマ属性呪文ダメージ | 
| マホトラ | 単体のMPを35吸収 | 
|  ウドラーの攻撃 | |
| リーフスラッシュ | 全体に200ほどのバギ属性物理ダメージ | 
| さそうおどり | 全体を確率で踊り | 
| マヌーサ | 全体を確率で幻惑 | 
| ベホマラー | 全体のHPを4000ほど回復 | 
| せかいじゅの葉 | 単体をHP満タンの状態で蘇生 | 
| 通常攻撃 | 単体に150ほどの物理ダメージ | 
|  ヒイラギどうじの攻撃 | |
| マヒャド | 全体に150ほどのヒャド属性呪文ダメージ | 
| ルカナン | 全体を確率で守備力1段階ダウン | 
| ザオラル | 単体をHP半分の状態で確率で蘇生 | 
| 通常攻撃 | 単体に100ほどの物理ダメージ | 
ウドラーのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  じげんりゅうの闘扇 |  かがやくいき 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ  次元跳躍 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ | 
|  フロストティンガー |  アイシクルバースト 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる | 
|  きせきのつるぎ |  ミラクルフロスト 全体に250%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復  ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) | 
|  蒼竜のやり |  凍てつく竜槍 全体にヒャド属性250%の斬撃ダメージ | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  ふしぎなタンバリン |  ふしぎなタンバリン 仲間全員の与えるスキルダメージと、受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ  シャイニングボウ 全体に300%のイオ属性体技ダメージと2回ランダムな敵に70%のイオ属性体技ダメージ後、仲間全員のHPを少し回復  聖堂騎士の決意 戦闘開始時に自動で6ターンの間、眠りと休み耐性を2段階アップ、さらに4ターンの間、メラとイオ耐性を1段階アップ | 
|  世界樹の天槍【紅】 |  導きの天翔 全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ | 
|  グランゼドーラの剣 |  覚醒の炎 全体に350%のメラ属性斬撃ダメージ後、HP15%以下の敵を消滅  勇者姫の心 戦闘開始時に受ける呪文ダメージを1回だけ無効にし、混乱と眠りを無効(効果4ターン) | 
|  ミリオンダガー |  インフィニティエッジ 全体に460%の斬撃ダメージ  幸運の兆し 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン) | 
|  くさなぎのけん |  地を疾る蒼光 全体に380%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1〜2段階ダウン  神器の天恵 戦闘開始時にまもりのたてと必中化(効果3ターン) | 
|  聖盾騎士のオノ |  ホーリークラッシュ 全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ | 
|  ラーミアの杖 |  マヌーハ 単体の幻惑を解除  イオナズン改 全体にイオ属性の呪文特大ダメージ | 
|  はおうのオノ |  森羅万象斬 全体に330%のギラ属性斬撃ダメージ | 
|  オーシャンウィップ |  マヒャド 全体にヒャド属性の呪文中ダメージ  魅惑の大水球改 単体にヒャド属性の特大呪文ダメージ後、まれに魅了 | 
|  ゴシックパラソル |  マヒャド 全体にヒャド属性の呪文中ダメージ | 
ウドラーのほこらのおすすめパーティ編成
今シーズンの挑戦条件を満たした編成
攻撃役3人入りの周回におすすめの編成。今シーズンは「賢者を2人以上含むパーティ」という条件があるので、賢者を攻撃役と回復役にそれぞれ編成している。
各職業の立ち回り方
| 職業 | 立ち回り方 | 
|---|---|
|  バトルマスター | ・1ターン目はまもりのたてを使う ・戦鬼解放をして、ひたすら全体攻撃をする | 
|  レンジャー | ・1ターン目はまもりのたてを使う ・全体攻撃をしつつ、影縛りを狙う | 
| (攻撃役)  賢者 | ・1ターン目はまもりのたてを使う ・ひたすら全体攻撃をする | 
| (回復役)  賢者 | ・1ターン目はまもりのたてを使う ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する | 
ウドラーのほこら攻略の事前準備
- 植物耐性を上げる
- 全員まもりのたてを使えるようにする
植物耐性を上げる
ウドラー含め、出現するボス全てが植物系。そのため植物耐性を上げれば大幅に被ダメージを軽減できるので、防具は火力系よりも耐性アップを優先しよう。
植物耐性付きの主な防具
| 盾 | +10% | - | - | - | 
|---|---|---|---|---|
|  プラチナトレイ | - | - | - | |
| 頭 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  王宮魔術師帽 |  あぶない髪飾り'21 |  蒼竜のヘルム |  あぶない髪飾り | |
| 体上 | +10% | - | - | - | 
|  王宮魔術師ローブ上 | - | - | - | |
| 体下 | +10% | - | - | - | 
|  王宮魔術師ローブ下 | - | - | - | |
| アクセ | +3% | - | - | - | 
|  なっちゃんの首飾り | - | - | - | 
全員まもりのたてを使えるようにする
あんこくのきりやさそうおどりなど、状態異常系のスキルを多用してくる。1ターン目からまもりのたてをかけ続けて対策したい。中でも、同時に植物耐性を上げられる「プラチナトレイ」がおすすめ。
まもりのたてが使える主な盾
まもりのたてを使う他の手段ウドラーのほこらの攻略法と対策
- 1ターン目に全員まもりのたてをかける
- ウドラーを最優先で倒す
- 勝てない場合は3体に状態異常を入れる
1ターン目に全員まもりのたてをかける
敵は頻繁に状態変化と状態異常の効果付きのスキルを使用してくる。まもりのたてを使うだけで、すべての状態変化と状態異常を防げるので、1ターン目に使って対策しよう。
ウドラーを最優先で倒す

お供から先に倒すとウドラーがせかいじゅの葉を使用する。HP全回復の状態で蘇るので時間効率が悪くなる。必ずウドラーから狙うように心掛けよう。
ヒイラギどうじのザオラルも注意
ウドラーのせかいじゅの葉に加え、ヒイラギどうじがまれにザオラルを使用する。一応事前に覚えておきたい情報だが、マホトーンを入れていれば封じられる。
勝てない場合は3体に状態異常を入れる

|  おばけトマト |  ウドラー |  ヒイラギどうじ | |
|---|---|---|---|
| 封印 | 〇 | × | 〇 | 
| 眠り | × | 〇 | × | 
| 50回結果 | 24回 (約48%) | 16回 (約32%) | 24回 (約48%) | 
両サイドにはマホトーンが、ウドラーには眠りが入る。特にマホトーンの成功率は50%ぐらいの期待値があるため、植物耐性の防具が揃っていない場合は積極的に狙いたい。
マホトーンを使う手段はこちら
マホトーンを使う手段ラリホーを使う手段はこちら
ラリホーを使う手段ウドラーのほこらの報酬
ドロップする石版
| 修練の石版 | ||||
|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  | 
| 磨きの石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 学びの石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 石版 | ||||
|  |  |  |  |  | 
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方ウドラーのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| こころ最大コスト+4 イオ属性ダメージ+12% 植物系へのダメージ+7% 悪魔系へのダメージ+5% ジバリア属性耐性+7% 踊り耐性+7% | |||||||
| HP | MP | ちから | まもり | ||||
| 82 | 55 | 80 | 52 | ||||
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
| 40 | 16 | 30 | 47 | ||||
ドラクエウォークのほこら関連記事
レジェンドホース編シーズン6のほこら
| シーズン開催期間:10/9(木)15:00〜10/30(木)14:59 ほこら出現期間:10/9(木)15:00〜後日発表 | ||
|---|---|---|
|  レジェンドホース こころ評価 |  アルゴングレート こころ評価 |  リザードファッツ こころ評価 | 
|  バッファロン&モヒカント |  ラゴンヌ こころ評価 |  ごくらくちょう こころ評価 | 
|  ヘルパイレーツ こころ評価 |  てんのもんばん こころ評価 |  メカバーン こころ評価 | 
|  メタルつむり こころ評価 |  グレイトマーマン こころ評価 | |
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます