メギド72のバティン(バースト)の評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブ・霊宝はこちら!
12/28~ 新イベ | 12/28~ サバト | |
---|---|---|
![]() | ![]() (Ctr) | ![]() |
同名メギドの記事はこちら |
---|
![]() |
バティン(バースト)の解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
ゴミは焼却するのが一番ですよ
火力を上げてさっさと片づけましょう
バティン(バースト)はどんなキャラ?
ゲーム内解説
効果が切り替わるスキルや高威力の火ダメージ奥義が特徴の攻撃型のトルーパー。HP95%以上の敵には、さらにダメージが上昇する。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・高倍率の火ダメージ奥義が超絶強力 ・敵のHPを回復させられる珍しい効果も ・後列をターゲットする強化解除持ち ・リーダーとしての適正も◎ |
【覚えておきたいポイント】 ・敵のHPを削ってしまうと奥義火力が出しにくい ・一撃必殺の運用が大事 ・耐久力や素早さは中の下程度 |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 自身にフォトンが与えられなかった場合、ターン終了時、味方単体のHPを20%回復する | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1倍の火ダメージ。さらに敵に掛かっている強化を解除する。/ ※【シフトの場合】敵単体のHPを25%回復させる。さらに2ターンの間、受ける火ダメージを40%上昇させる。 | ||
![]() | 2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。/ ※【シフトの場合】2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力5倍の火ダメージ。さらに敵のHPが95%以上のとき、ダメージが1.75倍になる。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | バーストでは貴重なトルーパーの単体アタッカーです。色々異なる点はありますが、基本的にはアスモデウスと似た運用が主流になりそうです。最大火力はアスモデウスをも超えるかなりの高性能アタッカーです。強い! |
---|
バティン(バースト)のステータスと入手方法
バティン(バースト)の最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 90位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 10位 |
防御力 | ![]() ![]() | 125位 |
素早さ | ![]() ![]() | 138位 |
(※)現在実装されているメギド177体の中での順位です。
バティン(バースト)のステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 590 | 2051 | 7379 |
攻撃力 | 146 | 477 | 1362 |
防御力 | 39 | 145 | 419 |
素早さ | 41 | 148 | 431 |
バティン(バースト)の入手方法
入手方法 | 召喚 通常のガチャで入手可能 |
---|
バティン(バースト)の強い点
超高火力の火アタッカー
アスモデウスと似た性能
単体高火力の火ダメージ奥義を持つ、一撃必殺型のアタッカー。攻撃力も奥義倍率も非常に高く、自身への攻撃力上昇や敵の火耐性減などの火力を伸ばす手段も持つ。
![]() | 覚醒補助や突風といった手段こそ欲しくなりますが、基本的にはバティン単体で完結させられる性能です。奥義の特効効果が若干の癖があるものの、初心者にもオススメできます。特にアスモデウス加入前にも使えるというのは良い点ですね。 |
---|
アスモデウスと異なる点
- トルーパーなので後列へ1.5倍ダメージ
- 素早さが400を超える中速帯
- 覚醒ゲージが5
- 奥義バフが無い分、特効時の火力が高い
- 自身の火力を伸ばす手段も持つ
- 全体化特性が無いので基本は単体特化
- かばうMEが無いため耐久面はやや不利
![]() | 差異は沢山あるので当然使い分けもできますし、「どちらかがいればもう片方は使わない」という人もいると思います。アスモデウスの強さは既知かと思いますが、彼女にひけを取らない性能はかなり強力と言えると思います。 |
---|
バティン(バースト)を使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特効奥義26.25倍砲パーティ
初ターンから超火力攻撃
アスモデウスでお馴染みのPTはバティンでも同様に使える。フォラスのオーブ後のスキルと、ジズのスキルさえ取る事ができれば、初ターンから特効時26.25倍(後列なら40倍弱)の大ダメージ攻撃を叩き込むことができる。
![]() | バティンが5ゲージとなっている事で、アスモデウスでは必要な”チャージ1個”が不要になっています。また、スキルを3つ取れれば、2巡目での奥義発動も可能と、少し速くなっているのもポイント。素早さの差も考えれば、アスモデウスよりも2巡分速く攻撃できる場合もあります。 |
---|
バティン(バースト)と相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() | ![]() | ![]() |
各種サポーターは欲しい
火ダメージの火力を2倍にする「突風」を持つジズや、アタック強化を使えるフォラスはバティンを使う上では外せない2人。持っていれば是非一緒に使いたい。
![]() | どちらも事故防止や初ターンから付与できる…などのメリットがあるだけで、攻略においては他のアタック強化や突風手段でも十分火力は出せます。 |
---|
オーブ役は事故防止に便利
大幻獣戦などを周回する際は、フォトン事故を極限まで減らしたい。全てのフォトンで同じ効果を起動できるフォラスやナベリウスといったオーブ役は非常に相性が良い。
![]() | フォラス、ナベリウスは基本的にどのメギドとも相性が良いですが、バティンのような奥義アタッカーとは特に好相性だと思います。 |
---|
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
長期戦なら耐久系サポートも
奥義一撃で倒せない場合は、バティンの覚醒スキルやスキルを使うまでの時間を稼げるサポーターを編成しよう。状態異常が困るならサキュバスやユフィール、単純に火力が高いなら各種盾役など。
プロメテウスで強力サポートも
ライブ効果で攻撃力上昇や、ダメージ軽減、自然回復などを付与できるプロメテウスもおすすめ。ライブを発動さえしてしまえばバティンはスキルでもゲージが上がるようになるのもポイントだ。
![]() | プロメテウスは専用霊宝を装備すれば「協奏」を発動させる事もできます。音符をいくつか出せればそこそこの火力底上げにもなります。また、バティンに全体化を掛ければ範囲ダメ上昇も乗ります。 |
---|
相性の良いメギド例3
![]() | ![]() | ![]() |
ゲージ減少手段で事故防止
バティンはリーダー時だと、初動から奥義までに必要なゲージは3本となっている。味方メギドでゲージを1溜める手段があれば、チャージ→アタックの2手で奥義を発動できるようになる。スキルで前列のバティンのゲージを増やせるメギドを編成するのもオススメだ。
![]() | 周回においてはラウム、ティアマト、イポスのどれでも大差は無いと思います。MEに乗せられるラウムが優勢ですが、オーブによる差別化ができるのも忘れてはいけません。 |
---|
バティン(バースト)と相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火力を上げるオーブが◎
バティンに持たせるオーブは攻撃力上昇や特効系などの火力上昇オーブであれば基本的に何でも良い。敵の種族に応じて手持ちの中から選択しよう。
相性の良いオーブ例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
汎用的な耐久向けオーブも有り
バティンはHPや防御力は高くないので、オーブで耐久手段を持っておくのも良いだろう。バティン自身だけでなく、他の味方にも持たせておくと、より安心だ。
バティン(バースト)の特性とスキル

特性
さあ…治療の時間です
自身にフォトンが与えられなかった場合、ターン終了時、味方単体のHPを20%回復する
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
バーンインジェクター/
※【シフト時】ヒートアップシリンジ
敵単体に攻撃力0.75倍の火ダメージ。さらに敵に掛かっている強化を解除する。
※【シフトの場合】敵単体のHPを25%回復させる。さらに2ターンの間、受ける火ダメージを30%上昇させる。
バーンインジェクター+/
※【シフト時】ヒートアップシリンジ+
敵単体に攻撃力1倍の火ダメージ。さらに敵に掛かっている強化を解除する。/
※【シフトの場合】敵単体のHPを25%回復させる。さらに2ターンの間、受ける火ダメージを40%上昇させる。
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
覚醒スキル
ウォームアップ
2ターンの間、自身の攻撃力を40%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。/
※【シフトの場合】2ターンの間、自身の攻撃力を40%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
ウォームアップ+
2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。/
※【シフトの場合】2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させる。さらにシフトし、スキルの効果が変化する。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【強化効果】 攻撃力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
---|
奥義
ブレイズブロッサム
敵単体に攻撃力4.75倍の火ダメージ。さらに敵のHPが95%以上のとき、ダメージが1.75倍になる。
ブレイズブロッサム+
敵単体に攻撃力5倍の火ダメージ。さらに敵のHPが95%以上のとき、ダメージが1.75倍になる。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
バティン(バースト)のマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | 攻撃力が5%上昇する |
- | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 素早さが20%上昇する |
![]() トルーパー | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大50%) |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 素早さが20%上昇する |
![]() トルーパー | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大50%) |
バティン(バースト)の進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 50 |
![]() | 36 |
![]() | 32 |
![]() | 23 |
![]() | 19 |
![]() | 19 |
![]() | 16 |
![]() | 14 |
![]() | 14 |
![]() | 14 |
![]() | 14 |
![]() | 13 |
![]() | 13 |
![]() | 13 |
![]() | 12 |
![]() | 11 |
![]() | 11 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 7 |
![]() | 7 |
![]() | 6 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 4 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
ボスドロップ素材
素材名 | 必要個数 | レア度 |
---|---|---|
![]() | 11 | ![]() |
![]() | 11 | ![]() |
![]() | 10 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 11 | 1 月曜日vsフェニックス(カウンター) | ![]() |
![]() | 9 | 6 土曜日vsバラム | ![]() |
![]() | 7 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 5 金曜日vsネルガル | ![]() |
![]() | 6 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 1 月曜日vsフェニックス(カウンター) | ![]() |
![]() | 5 | 5 金曜日vsネルガル | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsラウム(カウンター) | ![]() |
![]() | 2 | 5 金曜日vsネルガル | ![]() |
![]() | 2 | 6 土曜日vsバラム | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
魔王のエンブリオ若 | 1 |
魔王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
魔王のエンブリオ幼 | ×10 | 魔王のエンブリオ若 |
魔王のエンブリオ若 | ×2 | 魔王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます