メギド72のアモン(ラッシュ)の評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブはこちら!
イベント | アニマ召喚PU | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
同名メギドの記事はこちら |
---|
![]() |
アモン(ラッシュ)の解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
一撃じゃ足りねぇ…もっと、もっとだ!!
俺のこの怒りは…こんなもんじゃねぇ!!
アモン(ラッシュ)はどんなキャラ?
ゲーム内解説
3回ヒットする通常攻撃が特徴の、連続攻撃に特化した攻撃型のファイター。覚醒0の敵に対してダメージが増加する特性を持つ。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・通常アタックが3連続攻撃!固定追加ダメージを付与すれば超火力 ・アタックを追加できるスキルで猛攻ができる! ・ゲージ2と少なく、PT次第では初順から奥義発動も可能 ・覚醒0の敵に1.5倍ダメージを与える!速攻で狙った敵を倒せる |
【覚えておきたいポイント】 ・一発あたりの攻撃倍率は低くなるため、高防御の敵には要注意 ・ザガンブニのようなダメージブロック系スキルを持つ相手も苦手 ・HPは低いので「やられる前にやる」のがオススメ |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 覚醒ゲージが0の対象に1.5倍のダメージ | ||
![]() | 自身にアタックを追加する。さらに2ターンの間、攻撃力を30%上昇させる。【使用後Lv2:アタックを2つ追加】 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.75倍の4連続ダメージ。さらに80%の確率で、覚醒ゲージを-2する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.2倍の4連続ダメージ。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | ラッシュの連撃系アタッカーです。高めの攻撃/速さに加えて、特性でゲージ0の敵へのダメージを1.5倍できるので、とにかく速攻が得意なメギドですね。ゲージ2と短く、ゼパルなどと同じ使い方ができるのが魅力です。雑に使っても強いと思いますが、アタッカーを入れたいけどゲージ減少の手段も欲しい…という場合に特に活躍できそうです。通常アタックが3連撃なので、固定追加ダメージを付与しつつ、壁役で守って戦えばメインアタッカーとして十分なダメージを与えていけそうです。 |
---|
アモン(ラッシュ)のステータスと入手方法
アモン(ラッシュ)の最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 116位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 30位 |
防御力 | ![]() ![]() | 99位 |
素早さ | ![]() ![]() | 42位 |
(※)現在実装されているメギド147体の中での順位です。
アモン(ラッシュ)のステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 500 | 1707 | 6039 |
攻撃力 | 120 | 409 | 1200 |
防御力 | 40 | 146 | 420 |
素早さ | 60 | 218 | 627 |
アモン(ラッシュ)の入手方法
入手方法 | 召喚 通常のガチャで入手可能 |
---|
アモン(ラッシュ)の強い点
アモン(ラッシュ)の強い点まとめ
- ゲージ2で覚醒しやすい!
- 特性込みで高い火力を出せる!
- 3連撃の通常アタックを連打できる
- 覚醒スキルで奥義発動を妨害できる
- 素早さも高め!
速攻で火力を出せるアタッカー!
貴重なゲージ2のアタッカー
「ゼパル」や「ウヴァル」などと同じ、覚醒ゲージ2のラッシュアタッカー。序盤からガンガン攻めていけるのが特徴で、ラッシュPTの要であるアタッカーの役割を担える。
初動で大ダメージを狙える!
特性の「覚醒ゲージ0の敵に1.5倍のダメージを与える」効果により、初ターンでのダメージを稼ぎやすいのが特徴。また、2ターン目以降も、覚醒が溜まっていない敵を狙えば大ダメージを狙える。
アタック強化で火力を伸ばしやすい
通常アタックがメイン火力となるため、「アタック強化」による恩恵が非常に大きい。スキル強化はスキル威力1.5倍だが、アタック強化は通常アタック威力2倍になるため、スキルによる連撃アタッカーよりも強化で火力を伸ばしやすいのが強み。
アモン(ラッシュ)を使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
初順から覚醒!パイモンラッシュPT
初ターンの動き解説
1ターン目の理想的な動きは上記3パターンのいずれか。フォトンの与え方次第でアモン、ゼパル、パイモンのいずれもアタッカーとして活躍できる構成となっている。

▲左側のパターンは、アモンのオーブを素早さ上昇オーブ以外のものにするケース。
パーティ編成例その2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2,3T目に大火力!ベヒモスPT
アモンと似たアタッカーのベヒモス
ベヒモスとは通常アタックが連続攻撃かつ強力な点が共通する。二人ともオーブ「炎竜人」との相性が良く、どちらに掛けても大火力が見込める。
ムルムルで「容量増加」
ムルムルの覚醒スキルによる「フォトン容量増加」効果を掛けるのも面白い。アモンのスキルを活かしやすくなり、少ないフォトンで火力を出しやすくなる。ベヒモスも活用できる効果なのも嬉しいところ。
![]() | ムルムルは奥義の「全体アタック追加」効果も強力です!パイモンPTよりも長期戦になりやすいので、自動回復ができるのも嬉しい点です。 |
---|
アモン(ラッシュ)と相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
『固定追加ダメージ付与』持ち
アモンは通常アタックが3連続攻撃で、スキルによりアタックを連打できる。ヒット数分だけダメージを上乗せできる「固定追加ダメージ付与」との相性が非常に良い。特にオススメはアスタロトで、次点でアンドレアルフスやウァレフォルとなる。
アタック強化手段も用意したい
通常アタックの威力が2倍になる「アタック強化」手段も忘れずに持っておきたい。オーブ『エクスプローラー』を持たせたラッシュであれば誰でもOKではあるが、特に上手くサポートできるのはナベリウスとフォラスの二人。
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
奥義発動を補助できる味方
パイモンやベヒモスは、マスエフェクトで味方ラッシュがゲージ+1された状態で戦闘を始められる。さらにウァサゴの奥義も発動すれば、1ターン1順目から奥義を発動できるようになる。
![]() | 素早さはアモンくんの方が少し高いので、スキルを1つ積んでおけば、自己強化しつつ2順目で奥義を発動できます。ウァサゴに「シェルドレイク」を持たせて最初から奥義を発動することで1順目奥義を発動できるようになります。 |
---|
フルカスで防御を0に!
スタイルこそ違うものの、フルカスの敵の防御力を0にする奥義は連撃系アタッカーとは非常に好相性。防御力が高い敵相手にアモンを使う場合は是非合わせたい。
![]() | そもそも高防御の敵相手にアモンくんはちょっと相性が悪いので、どうしてもアモンくんを使いたい人向けですね。 |
---|
相性の良いメギド例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
似た性能のアタッカーとして
パイモンPTやベヒモスPTを組む場合、アモンと似た性能を持つゼパルやウヴァルも同時に編成するのもオススメ。サポート役を共有できるため、PT全体でより効率良くダメージを与えることができる。
アタック連打はイポスと相性◎
アモンはスキルによりアタックを連打できるため、イポスの「追撃」効果と相性が良い。どんどんアタックして、イポスの追撃を多く発生させられる。
ムルムルで「容量増加」
ムルムルの覚醒スキルでアモンの攻撃力を上げつつ「フォトン容量増加」を付与するのもオススメ。アタックフォトンが無駄になることが減るため、より効率良く攻めていくことができる。
アモン(ラッシュ)と相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
汎用的に使えるオーブを装備
手軽で強いのはRオーブ「シェルドレイク」。特性で素早さを上げつつ味方単体にバリアを貼れるため、先制行動をより取りやすくなるほか、味方サポートもしやすくなる。
「めまい耐性」オーブを持っていれば!
アタック主体で戦うメギドなので、「ソレント」や「黒迅狼ベヒモス」といった「めまい耐性」オーブがあれば是非装備させたい。特にソレントは、アタック強化も付与できるため、自分の火力を大幅に伸ばすことができる。
相性の良いオーブ例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
与ダメージを上げるオーブも◯
アモン(ラッシュ)はアタッカーなので、純粋に与えるダメージを伸ばすオーブを装備させるのもオススメ。連続ダメージが上昇する「インサニティ」「黒躰インキュバス」などが特にオススメ。どちらも持っていない場合は、単体ダメージ上昇の「キラーレディ」や、攻撃力上昇の「ゴウケツ」を装備させよう。
相性の良いオーブ例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アモンをサポートするオーブ
「炎竜人」は特にオススメのサポートオーブで、アモンにアタック強化をしながら固定追加ダメージも付与できるため、火力を大幅に伸ばすことができる。
「ミミック」でスキル追加も
「ミミック」でアモンにスキルを2つ積めば、自動的にアタック3つに変換される。フォトン1つでアタックを大量に供給できる点が強力。
![]() | 通常、スキルLv2の状態でスキルを2つ積むと、アタックフォトン一つ分が無駄になってしまいます。ムルムルの持つ「フォトン容量増加」効果を使えば、無駄になることがなくなります。 |
---|
防御力を下げるオーブも◯
バーストの味方を編成する場合、「カオスファントム」で防御力を下げるのもアリ。連続攻撃のダメージを大きく伸ばすことができるため、敵の防御力が高いと感じたら装備させてみよう。
アモン(ラッシュ)の特性とスキル

特性
間隙突き
覚醒ゲージが0の対象に1.5倍のダメージ
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
クレセント
自身にアタックを追加する。さらに2ターンの間、攻撃力を20%上昇させる。【使用後Lv2:アタックを2つ追加】
クレセント+
自身にアタックを追加する。さらに2ターンの間、攻撃力を30%上昇させる。【使用後Lv2:アタックを2つ追加】
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【強化効果】 攻撃力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
---|
覚醒スキル
サイレンスリーパー
敵単体に攻撃力0.7倍の4連続ダメージ。さらに70%の確率で、覚醒ゲージを-2する。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
サイレンスリーパー+
敵単体に攻撃力0.75倍の4連続ダメージ。さらに80%の確率で、覚醒ゲージを-2する。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
奥義
リヴィールエッジ
敵単体に攻撃力1.15倍の4連続ダメージ。
リヴィールエッジ+
敵単体に攻撃力1.2倍の4連続ダメージ。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
アモン(ラッシュ)のマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | 覚醒ゲージ減少の命中率が10%上昇する |
- | 連続攻撃のダメージが15%上昇する |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 素早さが20%上昇する |
![]() ファイター | 連続攻撃のダメージが15%上昇する |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 防御力が20%上昇する |
![]() スナイパー | 受けるダメージを15%軽減する |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 防御力が20%上昇する |
![]() スナイパー | 受けるダメージを15%軽減する |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 素早さが20%上昇する |
![]() ファイター | 連続攻撃のダメージが15%上昇する |
進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
ボスドロップ素材
素材名 | 必要個数 | レア度 |
---|---|---|
![]() | 9 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 6 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 4 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 12 | 5 金曜日vsジズ | ![]() |
![]() | 10 | 3 水曜日vsフォラス | ![]() |
![]() | 7 | 4 木曜日vsインプ | ![]() |
![]() | 6 | 5 金曜日vsジズ | ![]() |
![]() | 6 | 3 水曜日vsフォラス | ![]() |
![]() | 6 | 1 月曜日vsアスタロト(バースト) | ![]() |
![]() | 5 | 1 月曜日vsアスタロト(バースト) | ![]() |
![]() | 4 | 4 木曜日vsインプ | ![]() |
![]() | 4 | 6 土曜日vsプロメテウス | ![]() |
![]() | 4 | 1 月曜日vsアスタロト(バースト) | ![]() |
![]() | 3 | 5 金曜日vsジズ | ![]() |
![]() | 2 | 6 土曜日vsプロメテウス | ![]() |
![]() | 2 | 3 水曜日vsフォラス | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
覇王のエンブリオ若 | 1 |
覇王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
覇王のエンブリオ幼 | ×10 | 覇王のエンブリオ若 |
覇王のエンブリオ若 | ×2 | 覇王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます