ドラクエウォーク(DQW)の潜入報酬とへんげのこなの効率の良い集め方です。潜入報酬の月影の髪飾りと土蜘蛛の心珠についても掲載しています。へんげのこなを集める際の参考にどうぞ。
イベント最新情報
1/24(火)にカチカチへんげのこなが追加

1/24(火)に新たな潜入エリアと「カチカチへんげのこな」が追加された。カチカチへんげのこなは、糸隠れのベロベロを倒すともらえる。イベントの進め方は「フサフサへんげのこな」を集めるとき同じなので、引き続き忍術ポイントを集めてベロベロを倒そう。
ベロベロから入手可能なアイテム
| ベロベロの種類 | アイテム | 
|---|---|
|  |  フサフサへんげのこな | 
|  |  カチカチへんげのこな | 
へんげのこなの効率的な集め方
まずは忍術ポイントを集める
へんげのこなは、忍術ポイントを集めてベロベロを倒すことで入手できる。忍術ポイントはバトルで敵を倒すと集めることができるため、まずは忍術ポイントを集めるためにバトルを行おう。
忍術ポイントの入手数一覧
| 対象の敵 | 忍術P獲得量 | おすすめ度 | 
|---|---|---|
| メガモンスター報酬 | 50P/1戦 | ★★★ | 
| つちわらし | 10P/1体 | ★★★ | 
| 強敵 | 15P/1戦 | ★★・ | 
| フィールド通常戦闘 | 1P/1体 | ★・・ | 
| メガモンスター討伐 | 1P/1戦 | ★・・ | 
| ほこら | 1P/1体 | ★・・ | 
忍術ポイントは戦闘をしていれば集めることができる。メガモンスターを討伐したときの報酬が50Pと最も多いが、フィールド通常戦闘時につちわらしを積極的に討伐したのでも効率良くポイント稼ぎが可能だ。
瞬歩の術か瞬撃の術でベロベロを倒そう

忍術ポイントを消費してベロベロを倒すと、へんげのこなをゲット。瞬歩の術か瞬撃の術のどちからを選択する必要があるが、忍術ポイントを節約したい場合は瞬歩の術、時間効率を求める人は瞬撃の術を使おう。
ベロベロの攻略記事はこちらベロベロLv25で周回するのが効率的

ベロベロ討伐時に報酬でもらえるへんげのこなはLvが上がるにつれて獲得量が増える。Lv25が最も効率良く獲得できるので、ベロベロ周回用のパーティを準備してLv25を周回するといい。
瞬歩の術使用時のへんげのこなと忍術Pの目安
| 討伐Lv | へんげのこな | 忍術P | 
|---|---|---|
| Lv30 | 75個 | 100P | 
| Lv26 | 75個 | 100P | 
| Lv25 | 75個 | 100P | 
| Lv20 | 70個 | 100P | 
| Lv15 | 65個 | 100P | 
| Lv10 | 60個 | 100P | 
| Lv5 | 55個 | 100P | 
| Lv1 | 51個 | 100P | 
瞬歩の術使用時は、Lv25のときに忍術P100あたり最大獲得量の75個に到達する。忍術ポイントを節約しつつ効率良く進めるなら、Lv25を周回しよう。
瞬撃の術使用時のへんげのこなと忍術Pの目安
| 討伐Lv | へんげのこな | 忍術P | 忍術P100あたりの へんげのこな獲得量 | 
|---|---|---|---|
| Lv30 | 185個 | 1,000P | 18.5個 | 
| Lv26 | 185個 | 500P | 37個 | 
| Lv25 | 165個 | 400P | 41.25個 | 
| Lv20 | 115個 | 300P | 38.3個 | 
| Lv15 | 95個 | 250P | 38個 | 
| Lv10 | 75個 | 220P | 34.1個 | 
| Lv5 | 65個 | 200P | 32.5個 | 
| Lv1 | 65個 | 200P | 32.5個 | 
瞬歩の術使用時と瞬撃の使用時では必要な忍術Pが異なる。忍術P100あたりで比較すると、瞬撃の術使用時にはLv21~L25のときに忍術P100あたりへんげのこなを41.25個獲得できる。ただ、瞬歩の術Lv1でも51個獲得できるので、あくまで高レベル帯の討伐報酬が欲しいときのみに使うのがいいだろう。
回復スポットでは2個入手できる
へんげのこなは回復スポットをタップすると2個入手可能だ。効率面ではベロベロとの戦闘の方が圧倒的にいいため、オマケ程度で考えておこう。
潜入の仕組み
へんげのこな30個で1回潜入可能

集めたへんげのこなを消費して潜入を行うことができる。1回の潜入に30個必要なので、まとめて10回潜入するには300個必要だ。
潜入結果はランダム

潜入によって得られる報酬は完全にランダムなので、運に任せるだけでOK。心珠ポイントやゴールド以外の一部アイテムは報酬でもらえる数に限りがあるため注意しよう。
たまに上級のへんげのこなが出る
| 迷いの竹林 | 土蜘蛛の根城 | 
|---|---|
|  |  | 
潜入を繰り返していくと、低確率で上級のへんげのこながもらえることがある。使用すると潜入時の報酬で回数制限のあるものを確実にゲットできる。
潜入の報酬
土蜘蛛の根城(カチカチ)の潜入報酬
| 等級 | 報酬 | 回数 | 
|---|---|---|
| 非凡 |  スタンプ「あざまるっした!」×1 | 1回 | 
| 秀 |  忍足袋×1 | 1回 | 
| 修行用の池×1 | 1回 | |
| 優 | まきびし×1 | 4回 | 
| 怪蟲アラグネの置物×1 | 1回 | |
| 良 | 蜘蛛止めの吹き矢×2 | 5回 | 
|  レアおたからボックス×1 | 1回 | |
|  超ぶき強化石×3 | 2回 | |
|  超ぼうぐ強化石×3 | 2回 | |
|  ゴールドの珠×1 | 1回 | |
|  経験の珠 | 1回 | |
| 可 |  心珠ポイント×400 | 5回 | 
|  導きのつばさ×1 | 1回 | |
|  においぶくろ×1 | 6回 | |
|  まものコイン×100 | 3回 | |
|  まもののエサ×1 | 5回 | 
忍足袋の性能
| アクセ | ステータスと特殊効果 | 
|---|---|
|  忍足袋 | すばやさ+15 縛り耐性+3% | 
迷いの竹林(フサフサ)の潜入報酬
| 等級 | 報酬 | 回数 | 
|---|---|---|
| 非凡 |  月影の髪飾り×1 | 1回 | 
| 秀 | 手裏剣の的×1 | 1回 | 
| 試し切りの畳×1 | 1回 | |
| 優 | まきびし×1 | 4回 | 
| つちわらしの置物×1 | 1回 | |
| 良 | 鬼くらましの煙玉×2 | 5回 | 
|  レアおたからボックス×1 | 1回 | |
|  超ぶき強化石×3 | 2回 | |
|  超ぼうぐ強化石×3 | 2回 | |
|  ゴールドの珠×1 | 1回 | |
|  経験の珠 | 1回 | |
| 可 |  心珠ポイント×400 | 5回 | 
|  導きのつばさ×1 | 1回 | |
|  においぶくろ×1 | 6回 | |
|  まものコイン×100 | 3回 | |
|  まもののエサ×1 | 5回 | 
月影の髪飾りの性能
| アクセ | ステータスと特殊効果 | 
|---|---|
|  月影の髪飾り | 最大MP+20 ドルマ属性ダメージ+5% | 
潜入の累計ポイント報酬
| 累計ポイント | 報酬 | 
|---|---|
| 100P |  ジェム×100 | 
| 300P |  ゴールド×50,000 | 
| 500P |  ジェム×200 | 
| 1,000P |  ゴールドの珠×1 | 
| 1,500P |  ゴールド×50,000 | 
| 2,000P |  経験の珠×1 | 
| 2,500P |  においぶくろ×3 | 
| 3,000P |  超ぶき強化石×5 | 
| 3,500P |  超ぼうぐ強化石×5 | 
| 4,000P |  とうばつ手形×1 | 
| 4,500P | 掛け軸(忍)×1 | 
| 5,000P |  レアおたからボックス×1 | 
| 5,500P |  ニンジャは姿を見せぬもの×1 | 
| 6,000P |  心珠ポイント×1,000 | 
| 6,500P |  土蜘蛛の心珠×1 | 
土蜘蛛の心珠の性能
| 心珠 | 効果 | 
|---|---|
|  土蜘蛛の心珠 | 虫系へのダメージ+15% 縛り耐性+5% | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます