[滅級]テンペストの地下迷宮(ヴェルドラ)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]テンペストの地下迷宮(ヴェルドラ)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]テンペストの地下迷宮(ヴェルドラ)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける最下層ヴェルドラが出現するダンジョン『テンペストの地下迷宮』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

最下層ヴェルドラの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】テンペストの地下迷宮
「世界最強の生物」
ボスの属性光属性
エリア数全2エリア
ドロップ最下層ヴェルドラのアイコン最下層ヴェルドラ

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • HP回復上限低下と溶岩対策をしよう
  • 回避率アップはあると便利
  • ボスは物理攻撃で攻めよう
  • コンボ割り込みで一部のバフ・デバフが使える

HP回復上限低下と溶岩対策をしよう

第1エリアではHP回復上限低下デバフにより、HPが20%より上に回復しなくなる。ボス戦では盤面全体に溶岩マスを設置されるので、低HP状態で溶岩ダメージを耐え続けることが課題となるので、それぞれに対応したキャラを用意しよう。

デバフとギミック対策一例

共通で有効
・復活リーダーやスキルで耐久(シールは解除される)
・回復スキルでHP20%を維持する
・ブロックスキルでダメージを肩代わり
・24コンボ割り込みでダメージ無効を使えるようにする
HP回復上限低下
・味方に回復上限低下シールを付与
・HP変更やHP反転スキルを使用
溶岩マス
・溶岩破壊スキルでギミックを壊す
・飛行能力持ちを編成する
・溶岩&毒耐性ソウルを装備する(通常ソウルで50%発動)

回避率アップはあると便利

ボスは行動パターンが6種類あるが、ダメージスキルを使ってくるのは1種類のみ。低HP状態ではスキルよりも通常攻撃を受ける方が危険なので、回避率アップスキルがあると耐久面では重宝する。また4マス範囲への攻撃スキルも物理なので、同時に対策できる。

ボスは物理攻撃で攻めよう

ボスにはスキルダメージ80%軽減の能力があるので、物理攻撃で攻めよう。なお推定7億のHPゲージが2本あるので、攻撃バフにより火力強化は必須。その他にもスキル共鳴柱や指向共鳴を利用して、威力を底上げしよう。

コンボ割り込みで一部のバフ・デバフが有効

ボス戦で24コンボ以上で通常攻撃を行うと割り込みスキルが発生して、敵のスキル使用不可シールとプレイヤーのダメージ無効シールが解除される。所持キャラを入れる必要はあるが、敵のスキル発動阻止して、味方はダメージ無効で溶岩や敵の攻撃を耐える戦い方もできる。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧

おすすめコラボキャラ

リーダー候補

復活があると回復上限低下デバフの解除を狙えるので、耐久に苦戦する人向け。

アタッカー

物理ダメージスキル
聖霊武装ヒナタのアイコン聖霊武装ヒナタ虫網ミリムのアイコン虫網ミリム--

溶岩破壊も行えて、かつ自己バフと指向共鳴が備わっている聖霊武装ヒナタが最適性キャラ。虫網ミリムもスキル倍率が高いので、バフ役と範囲の広い指向共鳴柱持ちが揃っていれば攻略に使える。

補助役

ルミナスは自身のHPが10%以下なら対象全体のHPを100%に変更できるため、HP回復上限低下デバフに対抗できる貴重な存在。

コラボ以外のおすすめキャラ

アタッカー

防護貫通効果の無い物理ダメージや連鎖追撃スキルは、スキル共鳴柱や指向共鳴柱を利用して火力アップを狙うと効果的。

補助役

HP変更
イルミンスールのアイコンイルミンスール兎隠のアイコン兎隠アニバアティエのアイコンアニバアティエ占い師ウティクナのアイコン占い師ウティクナ
レブメンのアイコンレブメン微笑みレイのアイコン微笑みレイ--
連鎖追撃付与
水着フィーリィのアイコン水着フィーリィムスカリのアイコンムスカリアニバパシルのアイコンアニバパシルバレンタインアネッタのアイコンバレンタインアネッタ
アニバマリアのアイコンアニバマリアノルニルのアイコンノルニルフィセルのアイコンフィセル-

ルミナス以外にもHP変更を行えるキャラがいるので、回復上限低下デバフ対策で有効。高倍率の連鎖追撃を付与できるキャラは、自己攻撃力アップ倍率の高いキャラに使うことで火力が期待できる。

攻略班のクリアパーティ

聖霊武装ヒナタ編成

リーダー
LS効果のみ
アタッカー
物理ダメージ
自由枠
アイテム生成
自由枠
攻撃力ダウン
紅華のアイコン紅華聖霊武装ヒナタのアイコン聖霊武装ヒナタベルナデッタのアイコンベルナデッタバロールのアイコンバロール

編成・攻略のポイント

聖霊武装ヒナタ1体のみで攻略可能なので、残り3体は交換とドロップキャラで編成。ヒナタのLSだとHP減少により16.5倍しか出せないので、18倍を出せる紅華を採用。覚醒ヒナタの溶岩破壊でギミック対策をしつつ、TPSの自己バフがあるので単騎で攻略できる。

クリア動画

第1エリア(30ターン制限)

能力スキルバリア(4回)、不動Lv2,飛行
HP2億

ダメージ無効中に通常攻撃でTPを回収

開幕に5ターンの間ダメージ無効を付与してもらえるが、ダメージ無効中に4マスサイズの敵に通常攻撃を当てるとTPを獲得できる。覚醒変身やTPスキルを使うキャラを編成している場合は、開幕5ターンの間に出来るだけTPを集めておこう。

斜め全列範囲からは慣れよう

「四方破壊」の構え後のスキルでは、斜め全列範囲にダメージ無効シールを付与&残HP減少を行ってくる。ダメージ無効バフが無効化されてしまうため、序盤で使われる場合は回避を優先しよう。

補助スキルを駆使して耐久しよう

残HP20%よりに回復しなくなるデバフが一番厄介なので、何かしらのスキルで対策をしておきたい。回復でギリギリ耐える戦い方が実践しやすいが、復活があるとシール効果を解除できるので初心者には特におすすめ。

HP回復上限低下デバフ対策

対策一例
・LSやASの復活を利用して回復上限低下シールを解除
・回復スキルでHP20%ラインを維持
・味方に回復上限低下シールを付与
・HP変更やHP反転スキルを使用

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに50ターンの間、HP回復上限低下(残HP20%より上に回復しなくなる)&残HPを90%減少
隙を衝かれた後プレイヤーに5ターンの間、ダメージ無効を付与

通常スキル

構えスキル効果
二方暴風盤面左上の隣接マスから1マスおきにスキルダメージ(上下矢印時)
盤面左上から1マスおきに10000スキルダメージ(左右矢印時)
四方吐息縦2列にスキルダメージ(上下二重矢印時)
横2列にスキルダメージ(左右二重矢印時)
四方破壊斜め全列に15ターンの間ダメージ無効シールを付与&残HP減少
三方吹き飛ばし上4マスにノックバック+防護貫通10000物理ダメージ(上矢印時)
下4マスにノックバック+防護貫通10000物理ダメージ(下矢印時)
右4マスにノックバック+防護貫通10000物理ダメージ(右矢印時)
左4マスにノックバック+防護貫通10000物理ダメージ(左矢印時)
四方吐息縦2列にスキルダメージ(上下二重矢印時)
横2列にスキルダメージ(左右二重矢印時)
四方破壊斜め全列に15ターンの間ダメージ無効シールを付与&残HP減少

※番号順にスキルをループ、同じ番号はどちらかのスキルを発動

ボス戦(50ターン制限)

能力スキルダメージ80%軽減
不動Lv2,飛行
HP7億×HPゲージ2本

溶岩は居続けると被ダメージが増加

盤面全体に設置される溶岩マスだが、乗っている間は毎ターンダメージを受けてしまう。ターン経過で被ダメージが徐々に増えていくため、同じマスに居続ける味方は優先的に配置を調整しよう。1回の威力は低いので、継続的なHP回復やブロックで耐久しよう。

物理火力で攻めよう

ボスにはスキルダメージ80%軽減の能力があるので、物理火力で攻略しよう。バトル中は配置変更される機会が多いため、コンボを狙う編成の場合は味方も盤面移動スキルが欲しい。一番火力を上げるなら、共鳴柱を利用した攻撃が効果的。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面全体に溶岩マスを設置。ボスは50ターンの間クリティカル率アップ、ダメージ軽減/攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態
隙を衝かれた後プレイヤーに50ターンの間ダメージ無効シールを付与&残HPを10%減少
24コンボ以上で攻撃ボスはスキル使用不可シールを解除。プレイヤーに1ターンの間ダメージ無効シールを付与
HPゲージ切替時プレイヤーの残HPを10%に変更
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
全方重撃十字2列に残HP減少
無方飛行ボスは盤面移動&プレイヤーの残HP減少
三方連撃上4マスに15万防護貫通物理ダメージ&斜め全列にスキルダメージ(上二重矢印時)
下4マスに15万防護貫通物理ダメージ&斜め全列にスキルダメージ(下二重矢印時)
右4マスに15万防護貫通物理ダメージ&斜め全列にスキルダメージ(右二重矢印時)
左4マスに15万防護貫通物理ダメージ&斜め全列にスキルダメージ(左二重矢印時)
一方一撃ボスは1ターンの間攻撃力アップ&プレイヤーの残HP減少
無方爪撃周囲マスの残HP減少&プレイヤーに5ターンの間回避率ダウン
無方高笑いプレイヤーを2体選んで配置をシャッフル&ボスは盤面移動

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
転生したらスライムだった件コラボ
コラボダンジョン
新キャラ
高難易度ダンジョン
サンシェルの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×