サモンズボードにおけるシドゥリの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、シドゥリをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】紫杯の女神シドゥリのスキル性能

紫杯の女神シドゥリの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | アシスト |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 23454 | 230×3(4) | 3枠 |
特性
| スキル共鳴柱 |
|---|
| 覚醒変身直後と、覚醒者側のターン開始時にランダムな場所に共鳴柱を1つ出現させる。共鳴柱にダメージスキルを当てるとLv1の柱から威力が50%の同じスキルが発生する。共鳴柱は最大でLv6までレベルアップ ▶スキル共鳴柱の詳しい解説はこちら |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
バリア Lv1 | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
飛来ダメージ吸収 Lv2 | 自身と周囲8マスの飛来ダメージを無効化し、スキルターンを1ターン減少する。 |
光・闇属性ダメージ軽減 Lv2 | 光・闇属性ダメージを25%軽減する |
スキル
| モヴ・イノプネヴマ |
|---|
| 0ターンチャージで、敵全体に闇属性攻撃力×10倍ダメージ&4ターンの間攻撃力の等倍の毒にするすり抜けトラップ設置。4ターンチャージで、敵全体に闇属性攻撃力×200倍ダメージ |
| スキルターン |
| 10ターン → 5ターン |
リーダースキル
| 冥暗の酒瓶 |
|---|
| 闇属性の味方は、攻撃力が3倍&ダメージを50%軽減&毒または呪い状態の敵に対し攻撃力4倍 |
進化/覚醒素材
シドゥリの入手方法
スキル上げモンスター
蒼飾の乙女シドゥリ
シドゥリの評価と使い方
安定感のあるオートダメージ
威力は10倍と控えめだが、効果時間が持続:大(5〜7ターン)と長い。一度発動できれば継続的にオートダメージ状態をキープできるので、道中の雑魚処理においては重宝する性能だ。
覚醒後のダメスキが強力
4ターンのチャージは手間だが、全体に200倍ダメージと火力はピカイチ。自前でスキル共鳴柱を持っているので、最大まで共鳴柱を強化できれば非常に強力。ただし斜め上の矢印が無くスタンを取られやすいので注意が必要。
ルゼリッタパで運用
シドゥリと同じく毒・呪い状態の相手に攻撃力が上がるルゼリッタだが、自身のスキルでは状態異常を狙えない。しかし覚醒後のシドゥリのスキルなら全面に毒マスを設置できるため、リーダーバフ発動に一役買ってくれる。
おすすめソウル
- ダメージスキル強化
- 攻撃力強化
- スキルブースト
【★7】蒼飾の乙女シドゥリ

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | アシスト |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 21108 | 186×3(4) | 3枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
バリア Lv1 | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
飛来ダメージ吸収 Lv2 | 自身と周囲8マスの飛来ダメージを無効化し、スキルターンを1ターン減少する。 |
スキル
| ルラキス・イノプネヴマ |
|---|
| 自身に3回追尾の水属性攻撃力×10倍×3連続オートダメージ(持続:大)を付与&味方全体がHP3000回復 |
| スキルターン |
| 10ターン → 5ターン |
リーダースキル
| 漆暗の酒瓶 |
|---|
| 闇属性の味方は、攻撃力が2.7倍&ダメージを50%軽減&毒または呪い状態の敵に対し攻撃力4倍 |
ログインするともっとみられますコメントできます