[滅級]決戦に赴く騎士ヒナタ(テンペスト郊外)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]決戦に赴く騎士ヒナタ(テンペスト郊外)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]決戦に赴く騎士ヒナタ(テンペスト郊外)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける決戦に赴く騎士ヒナタが出現するダンジョン『テンペスト郊外』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

決戦に赴く騎士ヒナタの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】テンペスト郊外
「ボタンのかけ違い」
ボスの属性光属性
エリア数全3エリア
ドロップ騎士ヒナタのアイコン騎士ヒナタ

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 結界の上に乗って守りを固めよう
  • ボスの反撃対策に回避バフやスタンなどが有効
  • HPゲージ5億×2本を削れる火力を用意

結界の上に乗って守りを固めよう

第2エリアやボス戦では外周マスのうちランダムで4ヶ所に「結界」マスを設置してくる。結界の上にいると敵味方に対してダメージ軽減効果が発生するので、積極的に利用しよう。

反撃対策に回避バフやスタンなどが有効

ボスは長時間反撃状態になるが、クリティカル率アップ状態と相まって4500×3回分の反撃ダメージが厄介。矢印方向に隣接していると危険なので、回避率アップスキルがあると耐久は楽になる。もしくはスタンダメージスキルで敵のバフを解除するか、打ち消しスキルも有効。

HPゲージ5億×2本を削れる火力を用意

ボスのHPゲージは3本あるが、残り1本になった後は割り込みダメージを発動した後に自滅するので実質的に2本分。1ゲージで推定HP5億あるので、ある程度の火力は必要。攻撃力アップスキルは欠かせない上に、編成に余裕があるなら被ダメージ増加デバフも欲しい。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧

おすすめコラボキャラ

アタッカー

コラボで攻略に使える火力を出せるキャラ。八星魔王リムル、ディアブロ、キョウヤなどは防護貫通効果が無いので、スキル共鳴や指向共鳴柱を利用してスキル火力を上げると良い。

補助・妨害役

攻撃力アップ
シオンのアイコンシオンルミナスのアイコンルミナス孤高リムルのアイコン孤高リムル親友ミリムのアイコン親友ミリム
ブロック/減衰ブロック/復活攻撃ダウン/ダメ増被ダメ増加
八星魔王リムルのアイコン八星魔王リムル智慧之王(ラファエル)のアイコンラファエルディアブロのアイコンディアブロヴェルドラのアイコンヴェルドラ
攻撃力ダウン攻撃力ダウン--
魔王リムルのアイコン魔王リムル
キララのアイコンキララ
--
耐久にはブロックや攻撃力ダウンが重宝する。火力を上げるための方法として被ダメージ増加デバフも効果的。

おすすめの妨害役

反撃打ち消し

ボス戦の反撃対策として打ち消しも有効。コラボから始めた人ならドロップで入手可能な木ドゥルガーが候補になる。攻撃タイプ、スキルアタックタイプ、木属性のいずれかを強化できるリーダーがいるなら木ドゥルガーを活かせる。

攻撃力ダウン

反撃の解除が難しい場合は、耐久する手段として攻撃力ダウンも有効。

スタンダメージ

スタンダメージでボスの反撃を剥がす方法も効果的だが、対策キャラは期間限定が多いので初心者にはハードルが高い。

攻略班のクリアパーティ

孤高リムル編成

リーダー
スキルダメージ
補助
攻撃力アップ
補助
盤面移動
補助
アイテム生成
孤高リムルのアイコン孤高リムルクレイマンのアイコンクレイマン開国祭リムルのアイコン開国祭リムルアンペルのアイコンアンペル

編成・攻略のポイント

孤高リムルのスキル火力を軸に攻略していく。ボス戦は基本的に結界の上で攻撃を耐えつつ、隙を見て色々なアイテムを全体化の能力を持ちで回収しよう。アンペルはアイテム生成の特性と全体化持ちなので採用しているが、他のキャラでも代用できる。

クリア動画

第1エリア(15ターン制限)

速攻スキルが無い場合は耐久を重視

HP40%減少と十字列ダメージを発動する敵が登場するが、ダメージスキルの威力は20000と高い。速攻付きの攻撃スキル持ちがいない場合は、回復やブロックなどで耐久しよう。

第2エリア(30ターン制限)

敵が結界から離れた時に攻めよう

外周4ヶ所のランダム位置に結界マスを設置してくるが、第2エリアでは被ダメージ50%軽減の効果がある。敵味方に効果があるので、敵が完全に結界から離れたタイミングで攻めよう。HPが低い味方は結界に避難しておくと良い。

斜め攻撃は回避が必須

「四方強撃」の構え後のスキルは斜め全列に62500のスキルダメージが来るので、必ず回避しよう。どうしても立ち回りに苦戦するようなら、盤面移動スキル持ちを編成しておくと良い。

十字列誘爆に備えて配置を調整しよう

「無方崩壊」の構え後のスキルではプレイヤー1体に対して12500のスキルダメージを打ってくるが、誘爆時に十字列に対して37500ダメージが発生する。どの味方がターゲットにされるかはランダムなので、前もって十字列範囲内に味方が入らないように立ち回ろう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃外周マスのランダムで4ヶ所に結界マスを設置

通常スキル

構えスキル効果
四方斬撃十字2マスに残HP減少
六方斬撃上下4マスに残HP減少(上下矢印時)
左右4マスに残HP減少(左右矢印時)
二方星縛プレイヤーを2回選択して、1ターンの間スキル使用不可。縦2列に7500×2連続スキルダメージ(上下矢印時)
プレイヤーを2回選択して、1ターンの間スキル使用不可。横2列に7500×2連続スキルダメージ(左右矢印時)
四方強撃斜め全列にスキルターンを2ターン増加&62500スキルダメージ
無方崩壊プレイヤーを1回選択して12500スキルダメージ&十字列誘爆時に37500ダメージ

※番号順にスキルをループ、同じ番号はランダムで発動します

ボス戦(50ターン制限)

能力スキルバリア(6回分)
HPHPゲージ5億×2本(3本目は実質無し)

結界を有効活用しよう

ボス戦で設置される結界は被ダメージ90%軽減の効果があるので、敵からの攻撃を耐える際に上手く活用しよう。もちろん敵にも効果はあるので、結果から離れたタイミングでボスを攻撃しよう。

反撃は回避バフなどで対処しよう

ボスは行動パターンが少ない上に攻撃スキルが限られるので、スキルの回避自体はそれほど難しくない。しかし常に反撃状態なので、結界の上にいない状態で反撃を受けると合計13500ダメージと地味に痛い。回避率アップで対策するか、スタンさせてバフを解除させるか打ち消し対処しよう。

2本目を削る前に1体は結界へ移動

2本目のHPゲージ切替後の割り込みスキルでは、自身のHPを0にする代わりに全体に15万の防護貫通スキルダメージを打ってくる。結界の上にいれば15000ダメージに抑えられるので、全滅を避けるために1体は充分HPを残した上で結界の上に配置しておこう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃外周マスのランダムで4ヶ所に結界マスを設置
隙を衝かれた後ボスは50ターンの間クリティカル率アップ&反撃状態。3ターンの間ダメージ減衰状態
HPゲージ切替時
(1回目)
斜め全列にスキルダメージ&プレイヤーを1回選択して6000×連続防護貫通スキルダメージ。十字列誘爆時に6000×連続ダメージ
上記の次ターンボスは50ターンの間クリティカル率アップ&反撃状態。3ターンの間ダメージ減衰状態
HPゲージ切替時
(2回目)
ボスは2ターンの間攻撃力アップ。10ターンの間攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態
上記の次ターンボスは残HPを0にする&全体に15万防護貫通スキルダメージ
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方刺突十字2マスに残HP減少
六方刺突上下4マスに残HP減少(上下矢印時)
左右4マスに残HP減少(左右矢印時)
二方誘導縦2列に6000×4連続スキルダメージ&左右方向に2ターンの間攻撃・スキル使用不可になる柵を設置(柵は2ターン設置。上下矢印時)
横2列に6000×4連続スキルダメージ&上下方向に2ターンの間攻撃・スキル使用不可になる柵を設置(柵は2ターン設置。上下矢印時)
二法簒奪全体に1ターンの間、HP回復上限低下状態(HPが50%より上に回復しなくなる)。ボスは1ターンの間攻撃力アップ
四方虹光全体に残HP20%減少&斜め全列に30000防護貫通スキルダメージ

※番号順にスキルをループ、同じ番号はランダムで発動します

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
転生したらスライムだった件コラボ
新キャラ
高難易度ダンジョン
サンシェルの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×