サモンズボードにおけるソウルダンジョンU『夢幻の採掘場』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ソルダン周回時の参考にして下さい。
エリア情報と初期配置
ソウルダンジョンUの出現エリア詳細
| 出現ダンジョン | 【滅】ソウルダンジョンU 「夢幻の採掘場」 | 
| ボスの属性 | 光属性 | 
| エリア数 | 全2エリア | 
| 制限 | 能力「アイテム吸収」禁止 | 
| 開催曜日 | 木 金 土 日 月 | 
入手できるユニークソウル
宝箱で手に入るソウル
| ソウルダンジョンU限定 | ||
|  力術の希石 |  破拘の希石 |  宝珠の希石 | 
| 復刻ユニークソウル | ||
|  忘却の記憶 |  黒の残夢 |  腹黒魂 | 
|  共鳴する炎雫 |  超自然のスブニール | - | 
ドロップするソウル
| ソウルダンジョンU限定 | ||
|  破拘の希石 |  宝珠の希石 | - | 
| 復刻ユニークソウル | ||
|  忘却の記憶 |  黒の残夢 |  腹黒魂 | 
|  共鳴する炎雫 |  超自然のスブニール |  ゴブリンの体力 | 
初期配置

エリアごとの初期配置
| 第1エリア | ボス戦 | 
|  |  | 
攻略のポイント
ポイントまとめ
- 力術の奇石は宝箱から入手できる
- 宝箱を回収する場合はおじゃま岩破壊役を用意
- ボス戦に向けたHP調整が必要
- ボスの攻略パターンは主に3種類
- スカルフェイカーがいるとオート攻略が可能
力術の奇石は宝箱から入手できる

本ダンジョンでは、宝箱回収とドロップからユニークソウルを獲得できる。そのうち「力術の奇石」は宝箱からしか一定確率で出ないため、集めるには根気がいる。
宝箱回収用におじゃま岩破壊役を用意

第1エリアでは宝箱の横におじゃま岩と浮遊石ギミックがあるので、移動による取得はできない。盤面移動スキルで宝箱の上に移動することもできない仕様のため、おじゃま岩を破壊して移動先を確保しよう。
ゴブリンより先に動く必要あり
1ターン目でゴブリンが左方向へ突撃を行うため、発動されると敵に宝箱を踏まれてしまう。対策としては、おじゃま岩破壊効果のある突撃スキルを使うか、ゴブリンをスタン状態にして足止めさせよう。
ボス戦に向けたHP調整が必要

ボス戦の先制攻撃ではHP反転+最大HP50%減少が来るため、第1エリアでHP50%未満にしてから突入しよう。HP減少スキルを使うか、第1エリアの取り巻きから最大HP25%減少を数回受けて残HP量を調整しよう。
味方のHPは偶数か奇数で揃えよう

第1エリアで敵の最大HP25%減少スキルを利用したHP調整だが、味方のHP表記が25%の時に受けても1%で耐えることが可能。リーダー効果で数値が変動するので、HP0にされる場合は編成時のHPを偶数か奇数に調整しよう。HPは熟練レベル強化とリセットで調整が可能。
ボスの攻略パターンは主に3種類

確認している攻略パターンとしては、敵が設置するダメージ柵を利用するか、呪いダメージで倒す。またはコンボ割り込みで弱体化した後で火力で倒す、3通りの攻略方法がある。
敵のダメージ柵を当てて倒すパターン

ボスが1ターン目に設置するダメージ柵は、敵にも効果がある。敵の攻撃力を上げるとダメージ柵の威力が上がるため、HPを減らせる。敵の攻撃力を上げられるキャラは限られるが、スカルフェイカーやスィウィトなどで対策が可能。スカルフェイカー以外のキャラでは複数回ダメージ柵に当てる必要があるため、全マスノックバックスキル持ちも必要になってくる。
スカルフェイカーがいるとオート周回も可能

覚醒後のスカルフェイカーは敵に攻撃力30倍を付与できるので、ダメージ柵の威力が大幅に上がり1ターンで倒し切ることが可能。ただし第1エリアはスカルフェイカーのみでが突破できないため、各ギミックに対応したキャラが揃っていないとオート周回のハードルは高い。
呪いダメージでHPを削るパターン

ボスは素の攻撃力が高いため、攻撃力依存でダメージが上がる「呪い」デバフも有効。ただしHPを削る間に物理ダメージやHP減少が来るので、回避率アップと回復スキル持ちも編成しよう。
コンボ割り込みで弱体化を狙うパターン

ボス戦では25コンボ以上で攻撃すると、攻撃力&防御力ダウンの割り込みスキルが発生する。耐久しやすくダメージが入るようになるので、火力で倒そう。ただし開幕で攻撃シールを付与されるため、復活リーダーでコンボ割り込みの前にシールを解除すると良い。
物理で攻める場合は回避率ダウンを用意

コンボ割り込みの際、ボスには回避率アップのバフが付与される。物理攻撃で攻める場合は、回避率ダウンや回避シールを付与できるキャラを編成しよう。
おすすめモンスター
ギミック対策スキル
おじゃま岩破壊スキル(宝箱を回収する場合)
| おじゃま岩+突撃 | |||
|  体育祭 緋覇那 |  部隊長ヴィラル | - | - | 
| おじゃま岩&浮遊石破壊 | |||
|  スパンダラメット |  守護者コキュートス |  ベンディゲイドブラン |  暗黒ヴォルゲニア | 
| おじゃま岩破壊のみ | |||
|  兎パステェル |  エリュマントス |  ムルナリア |  リュー・リオン | 
おじゃま岩破壊効果を持つ突撃スキル持ちがいると、1体で宝箱を回収できる。おじゃま岩破壊だけを行えるキャラを編成する場合は、スタンダメージスキルでゴブリンを足止めして撤退させよう。
スタンダメージスキル
最下段にいるゴブリンをスタンさせて、宝箱までの突撃オートダメージを解除できる。また3種のオーブはスタンさせてダメージ減衰状態を解除させることで、早期の撃破が可能になる。アニバラルグはTP自動獲得ソウルを4体に装備していれば、TPSで使える。
ノックバックスキル
| 盤面移動+ノックバック | |||
|  アニバベルテ |  兎セリエ |  水着綾目 |  ハザン&ヴァロン | 
|  忍野忍 |  ノワール |  シルベルト | - | 
| ノックバック付きオートダメージ | |||
|  アニバベルテ |  兎セリエ |  兎エトワール |  七夕恵比寿 | 
|  ポリアフ |  ウォーターシュナウナイト |  ディケー | - | 
ボスのダメージ柵を利用して攻略する場合は、ノックバックスキル持ちを入れよう。盤面右下から飛ばすと一番ダメージが入るので、盤面移動付きが活躍できる。もしくは味方全体にノックバック付きのオートダメージ状態にして、何度も柵に当てよう。
攻撃力アップ(敵に付与)
ボスの攻撃力を上げることで、ダメージ柵の威力を上げられる。ノックバックスキルと組み合わせて使う場合はスィウィトの5倍が必須。欣帥の場合は火力が落ちるのでダメージ柵だけでは倒せないが、攻撃バフ中に呪いデバフを付与して地道にHPを減らす戦い方で使える。
オート周回パーティ紹介
スカルフェイカー編成
代替キャラ
| トラップ | トラップ | トラップ | 突撃 | 
|  ハロウィン シュガーハート |  正月エクレール |  クロユリ &シュスト |  部隊長ヴィラル | 
編成のポイント
第1エリアの敵を倒すためには、睡眠行動の能力を持つ兎アミュネがスリープ対策で必須。また宝箱の回収まで狙う場合は、おじゃま岩破壊+左方向への突撃を行える緋覇那(体育祭)などを用意しよう。スキル使用不可トラップは、速攻トラップ設置キャラもしくはトラップ解除持ちで対策が可能。
攻略のポイント
第1エリアは、兎アミュネの連続物理ダメージでゴブリン以外の取り巻き3体を一掃して突破できる。ボス戦では開幕のHP反転&HP減少を打ってくるが、スカルフェイカーは「根性」の能力があるので耐久が可能。1ターン目に覚醒して攻撃力アップをボスに付与すれば、高倍率のダメージ柵で倒し切れる。
攻略班のクリアパーティ
| 宝箱あり | |
|---|---|
| ▼ダメージ柵利用編成 | - | 
| 宝箱なし | |
| ▼呪い編成 | - | 
ダメージ柵利用編成
編成・攻略のポイント
宝箱を取るためには、翌檜のスタンダメージと兎パステェルのおじゃま岩破壊を利用している。ボス戦ではスィウィトで敵に攻撃バフを付与して、ダメージ柵の威力を上げている。トドメは水着綾目の盤面移動+ノックバックで、ダメージ柵に再度当てよう。
クリア動画
呪い編成(攻撃タイプ)
編成・攻略のポイント
道中は通常攻撃でスタンさせて、地道にHPを削ろう。ボス戦では欣帥で敵の攻撃力を上げて、焔月で呪いを付与しよう。2ターン目にスキル使用不可トラップを設置されるので、カンナカムイの回復マスで上書き。最大HP30%減少に耐えられない時は、回復マスを踏もう。
クリア動画
第1エリア(20ターン制限)

宝箱を取る場合はゴブリンを対処
盤面左下にある宝箱を回収する場合は、おじゃま岩を破壊できるキャラを用意しよう。ゴブリンより先におじゃま岩破壊+突撃スキルを使うか、ゴブリンをスタン状態にしてからおじゃま岩を破壊して取りに移動しよう。
おじゃま岩破壊+突撃例
スタンダメージ例
オーブ3種は物理で倒そう
火・水・木属性のオーブにはスキルダメージ100%軽減の能力があるので、物理攻撃で各個撃破しよう。またダメージ減衰バフ状態なので、スタンさせてバフを剥がすか、多段ダメージスキルが効果的。なおオーブを1体以上倒すと、中ボスは撤退してくれる。
ボス戦に向けてHPを調整

ボス戦の先制攻撃でHP反転+最大HP50%減少を受けるため、第1エリアでHPを50%未満にしておこう。HP変更や減少スキルを使うか、水属性オーブの最大HP25%減少を数回発動させて瀕死状態にしてから突破しよう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 | 
|---|---|
| 先制攻撃 | 盤面固定右下にいるプレイヤーにスキルターンを15ターン減少 | 
| 3属性のオーブいずれか1体を撃破 | 中ボスはバトルから撤退する | 
| 盤面移動スキルに反応 | 全体に防護貫通かつバリア破壊10万スキルダメージ | 
ボス戦(50ターン制限)

| 能力 | 火・闇属性ダメージ40%軽減 被ダメージ50%軽減 スキルバリア(6回分) | 
| HP | 推定10億 | 
ダメージ柵で倒すチャンスは1回だけ

1ターン目の割り込みスキルで、敵味方に効果があるダメージ柵を設置する。ボスに攻撃バフを付与することで、ボスにもダメージが敵に入るようになる。攻撃5倍を付与+斜め移動で7割ほど削ることができるので、残りはノックバックでダメージ柵を通り抜けさせよう。
味方の配置を調整しよう

ダメージ柵の設置後に、プレイヤー1体を固定1マスへ盤面移動させられる。なお移動先は固定なので、任意の味方を先に移動しておけば盤面移動の効果は避けられる。ノックバックスキル持ちに盤面移動が付いていない場合は、初期配置を調整しよう。
ダメージ柵で倒す成功例
回避バフとHP回復で耐久が可能

ボスの通常スキルは物理ダメージスキルと割合HP減少のみになるので、回避率アップが有効。また残HP80%減少した次のターンで最大HP30%減少が来るので、スキルでHP30%以上に保っておこう。
長期戦になる場合はトラップ対策が必要

2ターン目の割り込みスキルで、固定範囲へ1ターンの間スキル使用不可になるトラップを設置してくる。2ターン後に十字列範囲へ自動発動する上に消滅しないため、対策しないと非常に厄介。トラップ解除の能力持ちか、味方のトラップスキルで上書きしよう。
残HP30%になる前に配置を調整しよう

ボスの残HPが30%を下回ると、プレイヤーを4回選択してスキルダメージを打ってくる。誘爆時に縦横斜め全列範囲に対して即死級ダメージが来るため、前もって味方を分散させておこう。
誘爆ダメージの回避一例
| 呪い攻略向き | コンボ攻略向き | 
|  |  | 
上記画像のような配置であれば、味方同士の誘爆ダメージを回避できる。呪いやコンボ編成で攻略する際には上手く配置しよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 | 
|---|---|
| 先制攻撃 | プレイヤーの残HPを反転&最大HP50%減少 | 
| 隙を衝かれた後 | ボスは99ターンの間ダメージ/スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可シール状態 プレイヤーに99ターンの間攻撃シール | 
| 1ターン目 | 縦横斜め全列範囲に、1ターンの間上下前後方向へ防護貫通かつバリア破壊ダメージ柵を設置(敵味方に効果あり)&プレイヤーを1回選択して固定マスに盤面移動 | 
| 2ターン目 | 固定マスに防護貫通かつ特定軽減効果貫通90万物理ダメージ&1ターンの間スキル使用不可になるトラップを設置(2ターン後に発動して消滅しない)。プレイヤーのアイテム効果とテンション効果を解除 | 
| 残HP30%以下 | 固定マスに防護貫通かつ特定軽減効果貫通90万物理ダメージ&スキル使用不可トラップを設置。プレイヤーを4回選択して1ダメージ&縦横斜め全列誘爆時に防護貫通かつバリア破壊即死級ダメージ | 
| 25コンボ以上で攻撃 | ボスは10ターンの間回避率アップ&攻撃力ダウン。99ターンの間防御力ダウン | 
| プレイヤーが 3体以下 | 全体に防護貫通かつバリア破壊100万スキルダメージ | 
通常スキル
| 順 | 構え | スキル効果 | 
|---|---|---|
| ① | 七方撃頭 | 周囲マス&斜め全列に防護貫通かつバリア破壊の固定90万物理ダメージ&プレイヤーのアイテム効果とテンション効果を解除 | 
| ② | 全方蛮足 | 十字2列に残HP減少&ボスは99ターンの間防御力ダウン | 
| ③ | 全方鞭尾 | 周囲マス&斜め全列に防護貫通かつバリア破壊の固定90万物理ダメージ | 
| ④ | 全方兇音 | 全体に残HP80%減少&2ターンの間クリティカル率ダウン | 
| ⑤ | 六方開口 | 縦横斜め全列に最大HP30%減少&周囲マスにノックバックスキルダメージ | 
※番号順にスキルをループします
 
                             
                ![【サモンズボード】[滅級]ソウルダンジョンU(夢幻の採掘場)攻略のおすすめキャラ](https://img.gamewith.jp/article/thumbnail/rectangle/458639.png?date=1722504686) 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます