サモンズボードにおける潜在システムについて解説しています。潜在の効果や開眼・強化のやり方などもまとめているので参考にして下さい。
強化素材の入手方法
サモンクリスタル交換所
潜在効果の開眼に必要な「コネクター」と、潜在Lvを上げるために必要な専用素材「ハーモパワー」がサモンクリスタル交換所に追加された。毎月の交換上限があるので、サモクリに余裕があるなら交換しておこう。
ガチャの回数ボーナス報酬
ガチャを一定回数引くと貰えるおまけの中に、ハーモパワーやコネクターが付いてくる時がある。潜在持ちのキャラがラインナップされたレアガチャが開催する時は、おまけで付いてくる可能性が高い。
光結晶の購入特典
課金要素になるが、光結晶を購入した際の特典で付いてくる時もある。
潜在持ちキャラ一覧
おすすめ度早見表
ヴェスタリア
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | 攻撃力が20アップする |
潜在Lv2でオート系の乱数を最大にできることが特徴のキャラ。単体強化だとループで自己バフ+オートダメージ状態になるが、味方全体の効果ターン数を最大にする方が長い目で見て汎用性が高いと言える。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果A】HPが20000アップする 【効果B】全体:被物理ダメージを16%軽減する |
潜在Lv2 |
【効果A】付与されるオートダメージ・オートバフ・オートデバフの持続ターンが乱数内の最長になる(重複不可)&さらに持続ターンを2ターン増加する(重複可) 【効果B】全体:付与されるオートダメージ・オートバフ・オートデバフの持続ターンが乱数内の最長になる(重複不可) 【おすすめ】 |
潜在Lv3 |
【効果A】攻撃力依存または固定ダメージスキルを33%増強する 【効果B】全体:攻撃力が150アップする |
グラーブ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
グラーブは火力を重視したいので、攻撃力アップや貫通効果を選びたい。ただLv3ではスキル火力か全体の攻撃力アップを選ぶかで悩ましい。攻撃力%強化や物理ダメージスキル強化ソウルの装備まで出来ているなら、攻撃力を更に伸ばして良いかもしれない。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果A】攻撃力が200アップする【おすすめ】 【効果B】HPが20000アップする |
潜在Lv2 |
【効果A】ダメージ軽減・スキルダメージ軽減・物理ダメージ軽減・能力を60%貫通してダメージを与える【おすすめ】 【効果B】全体:毎ターンHPを最大HPの5%回復する |
潜在Lv3 |
【効果A】攻撃力依存または固定物理ダメージスキルを135%増幅する 【効果B】全体:攻撃力が150アップする |
魔帝ブリュンヒルデ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | 攻撃力20強化 |
潜在Lv3でどちらのスキル増強を伸ばすか悩ましいが、物理だとTPSで連発が難しい課題がある。そのためASのスキルダメージを強化する方が無難だろう。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】ダメージ軽減 能力を20%貫通 【効果2】攻撃力が50%強化【おすすめ】 |
潜在Lv2 |
【効果1】ダメージ軽減能力40%貫通【おすすめ】 【効果2】HP25000強化 |
潜在Lv3 |
【効果1】ダメージスキルを135%増強【おすすめ】 【効果2】物理ダメージスキルを135%増強 |
フラマ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | 攻撃力が20アップする |
150倍の反撃が他のキャラよりずば抜けて優秀なので、フラマの強化はあり。【滅】ソウルダンジョン「強魂石の防人達」の攻略にも使えるので、精度を上げたい人は潜在強化で攻撃力を底上げすると良いだろう。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】攻撃力が50%アップする【おすすめ】 【効果2】全体:回避・スキル回避・物理回避または高速移動能力のLvが1上がる、ただし能力名にLv表記がないもは通用されません(回避は最大Lv5、高速移動能力は最大Lv3) |
潜在Lv2 |
【効果1】攻撃力が100%アップする【おすすめ】 【効果2】HPが100%アップする |
オラージュ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
TP自己バフ+スキル共鳴柱+スキルダメージが強力なので、強化する価値はある。潜在Lv2の貫通効果があれば軽減能力持ちに対して対抗できるが、素材が少ないうちはLv1だけでも良い。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】攻撃力が200アップする【おすすめ】 【効果2】HPが12500アップする |
潜在Lv2 |
【効果1】HPが25000アップする 【効果2】属性ダメージ軽減・遠距離ダメージ軽減・近距離ダメージ軽減能力を60%貫通してダメージを与える【おすすめ】 |
フォンセ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
単体だと自己完結型の物理アタッカーだが、ミラセナがいると反撃も行えるスキルアタッカーとしても活躍できる。フィニッシャーとして運用したいのであれば、潜在を強化するのはあり。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】攻撃力が50%アップする【おすすめ】 【効果2】全体:攻撃力が12.5%アップする |
潜在Lv2 |
【効果1】攻撃力依存または固定ダメージスキルを95%増強する【おすすめ】 【効果2】全体:攻撃力依存または固定ダメージスキルを23%増強する |
魔神ユグドラシル
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
潜在Lv2に関しては好みだが、物理攻撃は回避率アップで対策できるのでスキルダメージ軽減に振っておくのもあり。Lv3の増強は編成しているアタッカーに依存するので、主力に使っているキャラを強化できる効果を選ぶと良い。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】ダメージ軽減能力20%貫通 【効果2】HP20000強化【おすすめ】 |
潜在Lv2 |
【効果1】全体:スキルダメージを26%軽減 【効果2】全体:物理ダメージを26%軽減 |
潜在Lv3 |
【効果1】全体:ダメージスキルを33%増強 【効果2】全体:物理ダメージスキルを33%増強 |
エクレール
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
「ダメージスキルを95%増強する」効果はトラップにも乗るので、ダメージトラップの強化のための育成あり。ただし設置系の攻撃スキルはダメージ柵の方が活躍機会が多いので、育成の優先度は低い。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】攻撃力が50%アップする【おすすめ】 【効果2】全体:攻撃力が12.5%アップする |
潜在Lv2 |
【効果1】攻撃力依存または固定ダメージスキルを95%増強する【おすすめ】 【効果2】全体:攻撃力依存または固定ダメージスキルを23%増強する |
シエル
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
味方全体の攻撃力やダメージスキル強化のために潜在を強化しても良いが、シエル自体を編成する機会がアタッカーと比べて少ない。そのため潜在Lvを上げてまで使用するかは微妙なところ。
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】全体:攻撃力が12.5%アップする【おすすめ】 【効果2】全体:被スキルダメージを16%軽減する |
潜在Lv2 |
【効果1】全体:攻撃力が25%アップする 【効果2】】全体:攻撃力依存または固定ダメージスキルを23%増強する |
ヴィーザル
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | 攻撃力20強化 |
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】攻撃力50%強化 【効果2】HP12500強化 |
潜在Lv2 |
【効果1】HP25000強化 【効果2】ダメージスキル95%増強 |
魔帝フィルギャ
キャラ名 | 初期(開眼) |
![]() | HP2000強化 |
潜在効果一覧
潜在Lv1 |
【効果1】全体:スキルダメージ16%軽減 【効果2】全体:物理ダメージ16%軽減 |
潜在Lv2 |
【効果1】攻撃力100%強化 【効果2】HP100%強化 |
開眼と強化のやり方
手順1:専用素材を入手しよう
潜在の開眼にハーモコネクター、潜在Lv強化にハーモパワーが必要になる。ミッション報酬やイベント交換、レアガチャの回数ボーナスで入手する機会があるので、まずは素材を集めよう。
手順2:開眼キャラはアイコンで確認
潜在持ちは、キャラ画面やアイコンの左下にベル型のマークが表示されている。開眼前の場合は暗く表示されて、開眼後のマーク明るく表示される。
手順3:同属性のハーモコネクターで開眼
ゲーム内のモンスター画面から「潜在開眼」へ進み、対象のキャラを開眼しよう。開眼には、キャラと同属性の専用素材「ハーモコネクター」が4体必要。火属性のハーモコネクターに関しては、配布されるヴィーザルを使ったミッションで入手できるぞ。
コインが足りない場合はコインダンジョンを周ろう
開眼時には5億コインも必要になる。初心者〜中級者にはハードルが高いので、獲得がコインが増えるリーダーを使って常設のコインダンジョンを周回しよう。
手順4:Lvアップ毎に潜在効果を選ぼう
開眼と同時に初期効果とLv1効果を獲得できるが、Lvに応じて任意の潜在効果を習得できる。実装時点では片方の効果を選んだら振り直しが効かないので、慎重に選ぼう。
手順5:潜在Lvを上げよう
潜在Lvの育成には、同属性の専用素材「ハーモパワー(宝玉化した経験値)」が別途必要。火属性のハーモパワーも、ヴィーザルを使ったミッションで入手が可能。潜在Lvの育成は、キャラ強化画面から行おう。なお強化大成功・超大成功による経験値の影響は無い。
潜在とは
潜在の効果まとめ
- 「潜在」を持ったキャラのみ開眼・強化できる
- 開眼と強化にはそれぞれ専用の素材が必要
- 潜在の恩恵でステータスが大幅に強化される
- 複数の潜在効果から1つを選べる取捨選択方式
- MAX潜在Lvが高いと多くの潜在効果を得られる
- 単体だけなく全体強化の潜在効果もある
潜在を持ちを開眼・強化できる
「潜在」を持っているキャラだけを強化できるシステムで、潜在持ちにはキャラアイコンの左下にベル型のアイコンが表示されている。実装時点では一部の新キャラが持っているが、既存のキャラが潜在を持てるようになるかは今のところ分からない。
開眼と強化にはそれぞれ専用の素材が必要

潜在を持つキャラに同属性の「ハーモコネクター」という素材を使うことで、開眼が可能。開眼すると初期効果および潜在Lv1の効果を得られる。また潜在レベルを上げる際には、同属性の「ハーモパワー」という素材が別途必要になる。
複数の潜在効果から1つを選べる

潜在レベルが1段階上がった際に、複数ある潜在効果の中から1つを選んで習得できるようになる。アタッカーなら攻撃力を伸ばし、補助役ならHPを伸ばすなど、キャラごとに色が出る要素となっている。
MAX潜在Lvが高いと多くの潜在効果を得られる
MAXの潜在Lvがいくつまであるかは不明だが、おそらくは季節・フェス・コラボ限定のガチャ排出キャラ、恒常排出キャラ、ドロップ・交換キャラで上限が違うと予想される。強化素材は貴重なので、どのキャラを育成するかも慎重になりそうだ。
単体だけでなく全体強化の潜在もある
対象の表記の無い潜在効果は自身のみ、全体の表記がある潜在は味方全体に対して効果を発揮する。ステータス強化と言うよりも、全体バフ効果のような恩恵を得られる潜在も存在する。
確認している主な効果(潜在Lvごとに増加)
自身のみ |
・攻撃力が50%〜100%アップする ・HPが12500〜25000アップする ・HPが100%アップする ・攻撃力または固定ダメージスキルのを95%増強する |
全体効果 |
・被スキルダメージを16%軽減する ・被物理ダメージを16%軽減する |
ログインするともっとみられますコメントできます