ペルソナ5X(P5X)の睡眠トート&ザントマンの倒し方とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5X睡眠トートのステータスやおすすめパーティ編成、攻略のコツを掲載。睡眠トート&ザントマンを攻略する際にお役立て下さい。
▶トート単体の攻略 | ▶トート&時計の攻略 |
▶︎トート&ザントマンの攻略 |
トート&ザントマンの基本情報
名前 | トート |
推奨Lv | Lv65 |
特徴 | ・毎ターン昼と夜が切り替わる ・昼は消費SPと与ダメージが50%増加する ・夜は敵味方問わず行動不能になり、SPとHPが20%回復する ・ザントマン1体につき夜が1ターンずつ伸びる ・念動属性の耐性を獲得する技を使用する |
トート戦では夜になると敵味方全員が行動不能になりHPとSPが回復します。回復量以上のダメージを与えるために炎上状態などで1ターンの間に多量のダメージを与えることが重要です。昼の時には消費SPが増えているため、SPを消費しない攻撃を駆使して戦いましょう。
強敵の場所

トート&ザントマンは調和奪われし路エリア4のマップ左上にいます。
耐性・弱点
トート
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
無 | 無 | - | - | - | - | - | - | - | - |
ザントマン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
トートのおすすめ編成・ペルソナ
おすすめ編成
ワイルド | 攻撃 | 攻撃 | 炎上 | 補助 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トート戦では炎上状態を付与するパンサーや1moreを発動できるクローザー、被ダメージを増やすデバフや忘却状態で行動を阻害できるリンなどがおすすめです。
2回行動できるジョーカーが強力
トート戦では1ターンの間に火力を出すために2回行動できるジョーカーは有効です。2凸のジョーカーは追加攻撃時の消費SPが軽減されるため、もし2凸できていたら攻略最適性のキャラになります。
1moreを発動できるキャラもおすすめ
リンやジョーカーなどを持っていない場合は、ザントマンの弱点をついて1moreでボスにダメージを与えられるクローザーも有効です。YUI(ブイ)もSPを消費しない追撃を持っているため適性が高いです。
電撃 | |
![]() | ![]() |
核熱と念動のキャラはNG
ボスの攻撃が核熱属性なので、核熱属性が弱点のキャラを編成するのはNGです。また、ボスは念動属性の耐性を獲得するスキルを使うため、念動属性のキャラも推奨できません。
おすすめペルソナ
サポーターを編成する
バフ | デバフ | シナジー |
![]() | ![]() | ![]() |
アタッカーへのバフを使えるジコクテンや敵への防御デバフを持つベルフェゴールなどがおすすめです。また、炎上状態をリセットできるヘルズエンジェルも杏と相性がいいため候補です。
保険でヒーラーを1体編成する
他のメンバーを火力要員にしたいため、ヒールはワンダーのペルソナで行いましょう。レベルは低いですが、ザントマンの弱点を突けるイシスは選択肢に入ります。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 1moreやハイライトで昼に火力を出す
- 炎上状態を付与してダメージを与える
- SPがない時はスキルやアイテムでサポート
1moreやハイライトで昼に火力を出す

昼 | 消費SPと与ダメージが50%増加する |
夜 | 敵味方行動できず、HPとSPがそれぞれの最大値に応じて20%回復する |
毎ターン昼と夜が切り替わり、夜は敵味方問わず「深い眠り」に陥り行動できず、ボスのHPが回復してしまうため、昼の時に高火力で攻撃する必要がります。
1moreやハイライトを効果的に使う
昼は消費SPが増加しておりスキルを打てる回数が減るため、SPを消費しない1moreやハイライトでダメージを与えることが重要です。ザントマンをダウンさせて1moreでボスを攻撃しましょう。
複数回行動できるキャラが強力
SPを消費せずに追撃するYUI(ブイ)や意識奏功で追撃が発生する琴音などは適性が高いです。ジョーカーは無凸でも強いですが、追加行動時の消費SPが減少する効果を持つ2凸だと最適性です。
追撃 | 2回行動 | |
![]() | ![]() | ![]() |
炎上状態を付与してダメージを与える

夜になるとHPが回復するため回復量以上のダメージを与えないとボスを倒せません。なので継続的にダメージを与えられる炎上状態を付与して戦うのがおすすめです。
デバフも有効
忘却でスキルを封印し夜になるのを防げるリンや、アタッカーが火力を出すためにラクンダなどの防御力デバフを使うことも有効です。
Point! | 忘却状態にすると夜にならず、SPが回復しない点には注意が必要です。 |
SPがない時はスキルやアイテムでサポート

消費SPが増加しているため毎ターンスキルを使うことが困難です。SPがない時はナビキャラのスキルで回復したり、アイテムを使ってアタッカーのSPを回復して戦いましょう。
気力補給キットは診療所で購入できる
SPを回復できる気力補給キットは診療所で買えます。
関連記事

パレス(ストーリー)攻略
▶ストーリー攻略と解放要素1章「夢の跡」 | |
---|---|
![]() | ![]() |
2章「誇りの行方」 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
メメントス探索
1層「思想奪われし路」 | |
---|---|
![]() | |
2層「調和奪われし路」 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ボス攻略 | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます