ペルソナ5X(P5X)のおすすめペルソナ最強ランキングです。ペルソナ5Xおすすめペルソナをランク別・属性別に掲載。ペルソナおすすめを調べるのにお役立て下さい。
目次
おすすめペルソナまとめ
おすすめ最強ペルソナ早見表
ランク7・8 (Lv70〜) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ランク6 (Lv60〜) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||
ランク5 (Lv50〜) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
ランク4 (Lv40〜) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ランク3 (Lv30〜) | ![]() | ![]() | ||
ランク1・2 (Lv29以下) | ![]() | ![]() | ![]() |
ペルソナ5Xのおすすめペルソナは、アリス、コウリュウ、ドミニオン、ヤマタノオロチ、ディオニュソス、オベロン、ケツアルカトルです。ランク7・8のペルソナは各属性で最強クラスのペルソナです。いずれも作成を目指すのを推奨します。
ランク6ではバフォメット、セト、パールヴァティ、ティターニア、ブラックライダーです。特にバフォメットは確定炎上が可能な強力なアタッカーなので、最優先で作成しましょう。
ランク5ではサラスヴァティとコウモクテン、ランク4ではホワイトライダーとヘルズエンジェル、ランク3ではジコクテンとプリンシパリティが特におすすめです。
ゲームの進行に合わせて乗り換えていこう
主人公のレベルに応じて、高ランクのペルソナが解放されます。ランクの高いペルソナの方が基本的に強いので、ゲームの進行に合わせて使うペルソナを乗り換えていくのがおすすめです。
おすすめペルソナの評価基準
- 複数の耐性持ちを評価
- 1属性で専門的な役割を持てるペルソナを評価
- 1体で複数の役割を持つペルソナを評価
- サポート能力の高いペルソナも評価
おすすめペルソナの具体的な評価基準は、複数の耐性を持っているか、専門性が高いか、複数の役割をこなせるか、サポート性能が高いかの4点になります。役割が特化していたり、汎用性の高いペルソナは評価が高くなります。
ランク7・8のおすすめペルソナ
おすすめランキング
属性別おすすめペルソナ
ランク7・8でおすすめのペルソナは、アリス、ディオニュソス、ドミニオンです。トールやベリアルも優秀で厳密には使い道が異なります。ランク7・8のペルソナは最終的に全て入手するのを目標にしましょう。
最優先はディオニュソス推奨
最初に入手するのがおすすめなのはディオニュソスです。会心バフのレボリューションとハイライトのバフを持ちながら弱点属性を持たないため、ワンダーのペルソナとして汎用的に活躍が見込めます。
ビシャモンテンやキングフロストは交換
ビシャモンテンやキングフロストは、調伏の紋章Ⅳで交換します。調伏の紋章Ⅳは心の海の試練で星3以上を4週間以上維持しないと獲得できません。
▶調伏の紋章・Ⅳの入手方法と使い方ギリメカラは耐性要員
ランク7に物理ペルソナは存在しません。コウモクテンやガネーシャの役割は他のペルソナでできるので、物理と銃撃属性に耐性がある面を考慮してギリメカラをおすすめに入れております。
ランク6のおすすめペルソナ
属性別おすすめペルソナ
ランク6でおすすめのペルソナは、バフォメット、セト、パールヴァティ、ティターニア、ブラックライダーです。特にバフォメットは確定炎上が可能な強力なアタッカーなので、最優先で作成するのがおすすめです。
物理・氷結・疾風・電撃はランク5を継続
ランク5のペルソナが優秀なため、深化させて使うとこのレベル帯でも活躍させられます。ランク6の同属性ペルソナがいますが、無理に乗り換える必要はありません。
呪怨は状況次第
呪怨属性は、ブラックライダーがおすすめですが、理想は状況次第でペイルライダーと入れ替えて使うことです。また、ランク5のランダも優秀なペルソナなので、続投させるのもありです。
メルキセデクは優秀だが8月中旬まで入手不可
祝福ランク6にいるメルキセデクは、調伏の紋章・Ⅳが必要です。調伏の紋章Ⅳは心の海の試練で星3以上を4週間以上維持しないと獲得できません。
▶調伏の紋章・Ⅳの入手方法と使い方ランク5のおすすめペルソナ
属性別おすすめペルソナ
ランク5でおすすめのペルソナは、サラスヴァティ、ナルキッソス、コウモクテン、クイーンメイブです。クシナダヒメとユルングもそれぞれの属性で強力なアタッカーなので、優先して育成しましょう。
核熱と銃撃はランク4以下を続投
ランク5には核熱のペルソナがいないため、ランク4のミトラスを引き続き使いましょう。また、ランク5の銃撃にはバグスがいますが、ヤノシークの方が優秀なのでヤノシークを引き続き使うのがおすすめです。
呪怨はホワイトライダー続投でも可
ランダは4種耐性とデバフが優秀な呪怨ペルソナですが、弱点を2つ持っており使い勝手はやや悪いです。ランク4のホワイトライダーが優秀なので、育成し直すのが手間ならホワイトライダー続投でも問題ありません。
ランク4のおすすめペルソナ
属性別おすすめペルソナ
ランク4でおすすめのペルソナは、ホワイトライダーとヘルズエンジェルです。ミトラスも防御役として長く使えるため、育てておくとよいでしょう。
弱点を突けるペルソナを一新しよう
ランク3以下は深化を1回しかできませんが、ランク4以上は深化2回可能なためレベル上限に15の差があります。ランク3だとどうしても力不足になるため、ランク4ペルソナが解放されたらメンバーを一新しましょう。
銃撃だけはヤノシークを続投
ランク4には銃撃ペルソナがいないため、ヤノシークを引き続き使うのがおすすめです。
ランク3のおすすめペルソナ
属性別おすすめペルソナ
ランク3でおすすめのペルソナは、ジコクテンとプリンシパリティです。弱点属性をしっかり意識しないと苦戦することが多くなるため、各属性のペルソナもしっかり育てていきましょう。
銃撃はヤノシークを続投
ランク3の銃撃にはシキオウジがいますが、ヤノシークの方が優秀なのでヤノシークを引き続き使うのがおすすめです。
ランク1・2のおすすめペルソナ
ヤノシーク、リャナンシー、オニの3体
ランク2(主人公レベル29まで)は、初期ペルソナのヤノシークと、ルフェルのビネネスプランでもらえるリャナンシーが優秀です。また、弱点が存在しないオニも使いやすくおすすめのペルソナとなっています。
それ以外のペルソナを育てるのは非推奨
ヤノシーク以外のランク2以下のペルソナは、レベル上限が低いためすぐに戦力外になってしまいます。属性ごとにペルソナを作成するのは育成リソースがもったいないので、上記3体のみ育成するのがおすすめです。
ペルソナ5Xの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます