ペルソナ5X(P5X)のパズスの倒し方とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5Xパズスのステータスやおすすめパーティ編成、攻略のコツを掲載。節制奪われし路のパズスを攻略する際にお役立て下さい。
| 節制奪われし路の強敵攻略 | |
| ▶︎ヘルズエンジェル | ▶︎ユニコーン |
| ▶︎だいそうじょう | ▶︎パズス |
| ボス攻略 | |
| ▶︎トランペッター | |
パズスの基本情報

| 名前 | パズス |
| 特徴 | ・行動時に「疫病の呪い」を付与 ・疫病の呪いは1つにつき5%の割合ダメージ ・ペイルライダーがいると被ダメ30%軽減 |
パズス攻略では、祝福属性での攻撃が有効です。また、ボスが付与する疫病の呪いの対策として回復役を増やしたり、特定の敵を倒さない、敵を1体ずつ倒すなどギミックに応じて戦闘中の立ち回り方を変えながら戦いましょう。
強敵の場所

パズスは節制奪われし路エリア4のマップ中央に2体、マップ北1体の計3体います。
耐性・弱点
パズス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 弱 | 耐 |
※マップ中央東側のパズスは全ての属性耐性が「無効」になります。
ブラックウーズ(中央東)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 弱 | - | 弱 | 耐 |
ペイルライダー(中央西/北)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 弱 | 反 |
スダマ(中央西)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | 弱 | - | 耐 | - | 弱 | - | - |
ハイピクシー(北)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 吸 | 吸 | - | - | 吸 | - | - | - | 吸 | - |
おすすめ編成・ペルソナ
パズス戦のおすすめ編成
ワンダー | 水着素羽 | コード | マリアン | ウィンド |
パズス戦では、敵の弱点を突ける水着素羽がおすすめです。行動後の固定ダメージ対策に、ヒーラーは1人編成しましょう。また、等倍以上のアタッカーであれば代用できます。
等倍以上のアタッカーなら代用可能
パンサー | ヴィノ | クローザー |
水着素羽の代用として全体火力の高いパンサー、マップ中央西側のスダマの弱点を突けるヴィノなどのアタッカーもおすすめです。また、マップ北のギミックと相性が良い電撃属性のクローザーなども選択肢に入ります。
中央東側のバズス戦は耐久構成もあり
モナ | ルフェル | パペット |
マップ中央東側のバズス戦では、ボスのHPをギミックダメージで減らしていく必要があります。その際に戦闘が長期化し、怪盗全員へのギミックダメージの威力も上昇するため、ヒーラーを2人にしたりパペットを入れて耐久力を上げるのもおすすめです。
おすすめペルソナ
ドミニオン | メルキセデク | サラスヴァティ |
パーティー全体をサポートできるペルソナを選びましょう。味方への火力バフが強力なドミニオンや、全体祝福攻撃を持つメルキセデク、保険として回復役のペルソナを入れるのもおすすめです。
【マップ北/中央西】攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 疫病の呪いの対策をする
- ペイルライダーを優先して倒す
- 【マップ中央西】スダマを優先して倒す
疫病の呪いの対策をする

ボスやペイルライダーはスキル使用時、怪盗全体に「疫病の呪い」を付与します。疫病の呪いは対象者の行動後、1つにつき最大HPの5%の固定ダメージを与える効果で、スタックが溜まるとHPが大幅に減ってしまうので、回復役を2人にしたりするなどして対策しましょう。
【マップ北】ハイピクシーを倒さない

マップ北のハイピクシーは行動時に怪盗全員の疫病の呪いを減らしてくれます。そのため、ボスを倒すまではハイピクシーを倒さないようにしましょう。
| Point! | 全体祝福攻撃であればボスに弱点ダメージを与えつつ、ハイピクシーはダメージを吸収してくれるため有効です。 |
ペイルライダーを優先して倒す

ペイルライダーはボスの被ダメージを30%減少する効果を持っているため、優先して倒しましょう。ボスとペイルライダーどちらも祝福弱点なので、全体祝福攻撃でHPを減らすのが効率的です。
【マップ中央西】スダマを優先して倒す

マップ中央西側では、スダマを優先して倒しましょう。スダマを倒すことで2ターンの間、状態異常耐性値を大幅に上げることができ、ボスが使う「疫病の呪い」での行動異常付与を防ぐことができます。
【マップ中央東】攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- ボスに疫病の呪いを付与する
- 疫病の源が付与された敵だけ倒す
- 耐久力を上げて疫病の呪いの対策をする
ボスに疫病の呪いを付与する

ボスは全属性の耐性が無効になっており、ダメージを与えることができません。そのため、ボスに疫病の呪いを付与して、割合ダメージでHPを減らしましょう。ボスへは「疫病の源」が付与されたブラックウーズを倒すことで付与できます。
疫病の源が付与された敵だけ倒す

ボスの疫病の呪いのスタック数を増やすために、「疫病の源」が付与されたブラックウーズだけを倒しましょう。疫病の源が付与されたブラックウーズを倒すことで、ボスに疫病の呪いが付与され、ダメージを与えることができるようになります。
早く倒すと付与対象がいなくなってしまう

ボスは1ターンごとにブラックウーズ1体に対して疫病の源を付与するため、まだ付与されていないブラックウーズを倒してしまうと、付与対象者がいなくなりボスにダメージを与える方法がなくなってしまいます。そのため、必ず疫病の源が付与された敵だけを倒しましょう。
耐久力を上げて疫病の呪いの対策をする

ブラックウーズを1体ずつ倒す都合上、戦闘が長くなり味方全員の疫病の呪いのスタック数が増加し行動後の割合ダメージも上昇します。そのため、回復役を2人にしたり、防御などを使って耐久力を上げましょう。
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます