ペルソナ5X(P5X)のキーピックの作り方と必要個数です。ペルソナ5Xキーピックの入手方法や何個作ればいいか、使い道や作成に必要な金額も掲載。キーピックの作成にお役立てください。
キーピックの作り方
作業台で作成できる
ペルソナ5Xのキーピックは作業台で作成できます。ストーリーを進め、作業台が解放されたら、必要素材を集めて作成しましょう。作業台は自宅の寝室にあります。
必要素材はリサイクルショップで購入
必要素材 | 価格 |
模造ダイヤ×1 | ¥1,200 |
アルミ×1 | ¥100 |
水銀×1 | ¥500 |
キーピック作成に必要な素材は、すべて四軒茶屋のリサイクルショップで購入可能です。
「獲得ルート」から素材の入手方法が見れる
アイテム作成画面の「獲得ルート」から虫眼鏡のマークをタップすることで、アイテムの入手方法を確認できます。獲得ルートをタップすることで、リサイクルショップの近くまで移動もできるため、足りないアイテムがある場合は利用しましょう。
多めに作成しておくのがおすすめ
パレス内には、複数の鍵付き宝箱があるため、事前にキーピックを多めに作成しておくのがおすすめです。作成画面では作成数を選択できるため、複数まとめて作成することもできます。
足りなくなったらキーピックはいつでも作成可能

キーピックは自宅に戻ればいつでも作成可能です。パレスの探索は章クリア後もできるため、所持金の少ない序盤は必要になった分だけ少しずつ作成していきましょう。
Tips! | ストーリー中であっても、マップ下にある出口マークをタップすることで都市に戻ることができます。 |
キーピックの必要数
キウチパレス
キウチパレスの攻略では、キーピックが計8個必要となります。キーピックの素材は、リサイクルショップでそれぞれ8個ずつ購入しましょう。
必要な個数 | 8個 |
必要な素材 | ・模造ダイヤ×8個 ・アルミ板×8個 ・水銀×8個 |
必要な金額 | 14,400円 |
ミヤザワパレス
ミヤザワパレスの攻略では、キーピックが計10個必要となります。キーピックの素材は、リサイクルショップでそれぞれ10個ずつ購入しましょう。
必要な個数 | 10個 |
必要な素材 | ・模造ダイヤ×10個 ・アルミ板×10個 ・水銀×10個 |
必要な金額 | 18,000円 |
キーピックの使い方
ロックされた宝箱を開けられる
キーピックはロックされた宝箱を開けるために必要です。1つの宝箱を開けるごとにキーピックを1つ消費するため、余裕をもって多めに作っておきましょう。
パレス探索のみで使用する
キーピックは、キウチパレスやミヤザワパレスなど、ストーリーのパレス探索で宝箱を開ける時にのみ使用します。パレス探索中に、カギのかかった宝箱を発見したら使用していきましょう。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
▶︎蘇生の解説 | ▶︎回復の解説 |
その他
▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
▶マルチプレイはできる? | ▶︎公式ストアのお得な要素 |
ログインするともっとみられますコメントできます