ペルソナ5X(P5X)のマーラの攻略とおすすめパーティです。ペルソナ5Xマーラの弱点や行動、おすすめのキャラや編成、攻略のコツを掲載。閼兇夢の扉マーラの攻略にお役立て下さい。
▶閼兇夢の扉(あくむ)の攻略ボスの基本情報
マーラ

閼兇夢の扉のマーラ攻略では特殊効果によって主人公が強化されているので主人公をアタッカー運用するのがおすすめです。また、多段攻撃や物理の全体攻撃を使うことで効率よくスコアを稼ぐことができます。
弱点・耐性
マーラ(念動&物理)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | 耐 | 耐 | - | - | - | - | - | 耐 | 耐 |
デカラビア(火炎&物理)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 弱 | - | 耐 | - | - | - | - | 耐 | - | 耐 |
おすすめキャラとペルソナ
おすすめ編成
ワンダー | コード | リン | マリアン | オキャン |
今回の特殊効果を活かして戦う主人公主体の編成です。コードとリンで主人公の火力をサポートしましょう。敵の数が多いため同時に開催しているボス次第ですが、カウンター主体のフォックスもありです。
守護か救援ロールのキャラを入れる
今回の特殊効果を利用するために守護か救援ロールの味方を編成しましょう。ターン経過と共に敵の火力が上昇するのでヒーラーはマリアンかモナがおすすめです。
主人公のおすすめペルソナ
セタンタ | クヴァンダ | ドミニオン |
ワンダーをアタッカー運用しコードでハイライトの回数を増やすため、全体物理攻撃のハイライトが使えるセタンタがおすすめです。ただ、セタンタはボスから弱点を突かれてしまうため、安定択ならクヴァンダが有効。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 全体物理攻撃でスコアを稼ぐ
- 被ダメージが多い場合は対策する
- 4ターン目以降に高火力で攻撃
攻略動画
全体物理攻撃でスコアを稼ぐ

マーラ戦ではボス以外への攻撃もスコア加算されます。そのため、デカラビアの弱点である物理属性の全体攻撃をして効率よくスコアを稼ぎましょう。
多段攻撃が有効

特殊効果によってダメージを与えるたびに与ダメージが1%ずつ上昇するので多段攻撃が有効です。そのため、セタンタに「電光石火」を覚えさせるのを推奨します。電光石火はゾウチョウテンの印章を消費すると確率で獲得できます。
被ダメージは多い場合は対策をする

特殊効果によって敵の火力がターンを経過するごとに上昇します。敵も5体いるため耐久できない場合は難易度を落とすか、攻撃の回数を減らして防御バフや攻撃デバフなどを使うのがおすすめです。
4ターン目以降に高火力で攻撃

4ターン目以降は獲得スコアが2倍になるので、4ターン目以降に火力を出せるようにバフ等の準備を済ませましょう。ワンダーの全体物理攻撃のハイライトを使うとスコアアップに繋がります。
ターン数ごとのスコア倍率
| ターン数 | 倍率 |
| 1ターン目 | 0.5 |
| 2ターン目 | 1.0 |
| 3ターン目 | 1.5 |
| 4~6ターン目 | 2.0 |
攻撃可能ターンが0になるとチャレンジ終了
残りの攻撃可能ターンが0になり、味方の攻撃が一巡したらチャレンジは終了です。
関連記事

メメントス探索
ベルベットルームの試練

| 難易度ごとの攻略 |
|---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます