ペルソナ5X(P5X)のドミニオンの攻略とおすすめパーティです。ペルソナ5Xドミニオンの弱点や行動、おすすめのキャラやペルソナ、倒し方のコツを掲載。閼兇夢の扉ドミニオンの倒し方にお役立て下さい。
▶閼兇夢の扉(あくむ)の攻略ドミニオンの基本情報

ドミニオン攻略は、呪怨属性の全体アタッカーであるジョーカーと弱体状態を付与できるリンがおすすめです。また、今回の特殊効果によってクリティカル攻撃関連の数値が上昇しているため、クリ率を上げられるキャラやペルソナを編成しましょう。ドミニオンの特性
耐性・弱点
ドミニオン(万能攻撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | 弱 |
パワー(祝福&物理攻撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 耐 | 弱 |
プリンシパリティ(疾風&物理攻撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 耐 | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
アークエンジェル(物理攻撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | 弱 | - | - | - | 耐 | 弱 |
エンジェル(万能攻撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | 耐 | - | - | - | 耐 | 弱 |
ドミニオン戦おすすめキャラとペルソナ
おすすめ編成
ジョーカー | リン | ワンダー | コード | ナビ |
敵は全員呪怨属性を弱点として持っています。ジョーカーを中心とした呪怨編成で大ダメージを出す編成が最もおすすめです。ジョーカー未所持の場合は、セピアが代用の候補に入ります。
主人公のおすすめペルソナ
アリス | ドミニオン | スルト |
ワンダーのペルソナは呪怨属性の被ダメージ増加デバフを付与してジョーカーの火力をサポートできるアリスや、火力バフでサポートできるドミニオンなどがおすすめです。また、スルトのマハラクンダを使うことで虚弱状態中にスコアが稼ぎやすくなります。
ドミニオン攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 呪怨の全体攻撃でダメージを出していく
- 弱体状態を5つ以上付与する
- バフやデバフを使って準備する
- 弱体中に高火力で攻撃
呪怨の全体攻撃でスコアを稼ぐ

登場する敵がすべて呪怨属性弱点を持っているため、ジョーカーやリンを中心にダメージを与えましょう。エンジェル以外の敵はライフリンクという特性を持っており、ドミニオン以外にダメージを与えてもドミニオンへのダメージが入ります。
| Point! | エンジェルは倒してもドミニオンが復活させます。 |
弱体状態を5つ以上付与する

特殊効果によって敵は弱体状態の数だけ被ダメージが6%ずつ(最大30%)まで上昇します。リンのデバフや呪印も弱体効果に含まれるため、被ダメージの上昇量が最大になる弱体効果を5つ付与した状態を維持しましょう。
バフやデバフを使って準備をする

ボスのHPを0にする前にアタッカーにバフを使ったり敵へデバフを付与して、虚弱状態中に最大限ダメージが出せるように準備しましょう。アタッカーがジョーカー1人の場合はワンダーのペルソナでタルカジャやリベリオンなどを使うのがおすすめです。
全体防御デバフが有効
敵の数が多いため、ワンダーのペルソナにスルトを入れて全体防御デバフのマハラクンダを使うのがとても有効です。虚弱状態にする前にマハラクンダを使用し、虚弱状態中の被ダメージを増加させてスコアアップに繋げましょう。
虚弱中に大ダメージでスコアを稼ぐ

ボスのHPを0にすると敵全体が2ターンの間、虚弱状態になります。虚弱状態中は獲得スコアが3倍になるので、アタッカーのハイライトなどを使って可能な限りスコアを稼ぎましょう。
攻撃可能ターンが0になるとチャレンジ終了
残りの攻撃可能ターンが0になり、味方の攻撃が一巡したらチャレンジは終了です。
関連記事

メメントス探索
ベルベットルームの試練

| 難易度ごとの攻略 |
|---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます