ペルソナ5X(P5X)のヤツフサの攻略とおすすめパーティです。ペルソナ5Xヤツフサの弱点や行動、おすすめのキャラや編成、攻略のコツを掲載。閼兇夢の扉ヤツフサの倒し方にお役立て下さい。
▶閼兇夢の扉(あくむ)の攻略ボスの基本情報
ヤツフサ
閼兇夢の扉のヤツフサ攻略でおすすめのキャラは特殊効果の恩恵が得られるクイーンです。今シーズンは属性異常の数だけ被ダメ上昇や核熱属性の与ダメージ上昇といったクイーンに有効な特性が付与されています。
弱点・耐性
ヤツフサ(火炎&祝福&物理)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | 耐 | - | - | 耐 | - | 弱 | 耐 | - |
※ヤツフサは属性異常が4つ付くまでは全属性の耐性を持ちます。
炎の魂(火炎)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - |
氷結の魂(氷結)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | - |
疾風の魂(疾風)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
電撃の魂(電撃)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - |
おすすめ編成とペルソナ
おすすめ編成
おすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
敵の弱点かつステージギミックの恩恵も受けられる、クイーンを中心とした核熱編成で挑みましょう。ヴィノはボスから弱点を突かれますが、属性異常を付与できる点とボスに弱点を突ける点を重視して採用しています。
守護か救援ロールのキャラを入れる
今回の特殊効果を利用するために守護か救援ロールの味方を編成しましょう。味方を回復できるモナやマリアンを救援ロールとして採用するのがおすすめです。
おすすめペルソナ
アタッカー
アタッカー | |
![]() | ![]() |
敵を倒した時、2ターンの間核熱属性のダメージが30%上昇するホウオウや属性異常の敵に対してダメージが上がるビシャモンテンがアタッカーとしておすすめです。ただ、ビシャモンテンは現状入手できないので、今回はホウオウなどで代用しましょう。
バフ役
バフ役 | |
![]() | ![]() |
味方へのバフ役として特性とスキルで火力を上げられるドミニオンやクシナダヒメがいればクイーンの火力が上がり、スコアアップに繋がるためおすすめです。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 属性異常を付与して敵を弱体化
- 属性の魂を最優先で倒す
- 4つの属性異常状態を保つ
- 4ターン目以降に高火力で攻撃
属性異常を付与して敵を弱体化

ヤツフサは戦闘が始まると、全属性に耐性を獲得し、与ダメージが上昇、被ダメージが50%減るバフを獲得します。この状態は属性異常を4つ付与している状態になると解除できるため、同時に属性異常を付与してバフを消去しましょう。
属性異常の数だけ防御力が下がる
特殊効果により、付与されている属性異常の数だけ敵の防御力が下がるので、属性異常の数が重要になります。クイーンやヴィノは効率的に属性異常を付与できるためおすすめです。
雑魚を最優先で倒す
ヤツフサは戦闘開始直後、属性の魂を4体召喚します。魂を倒すとヤツフサに属性異常を1つ付与できるので、4体の魂を2ターンの間に倒すことでボスのバフを消すことができます。
早めに倒せればスコアアップに繋がる
素早く4体の魂を倒せると、ボスのバフを早めに消去でき、ボスにダメージを与えられる時間が増えるのでスコアアップに繋がります。
魂へのダメージはスコアに換算されない
魂への攻撃はスコアに換算されないので、スコアアップを狙う場合は属性異常を付与して防御力を下げ、素早く魂を倒してボスを攻撃する時間を増やすことが重要です。
4つの属性異常状態を保つ
ヤサフサは4つの属性異常を持つとき防御力が30%下がります。防御力が下がっている状態を保つために属性異常の残りターン数に注目し、常に4つの属性異常が付与されているようにしましょう。
弱体後は核熱属性で攻撃
4つの属性異常が付与されるとバフが消えて、属性の耐性を失います。耐性を失った後は核熱属性が弱点なので、核熱属性で攻撃することで効率よくダメージを与えられます。特にクイーンは属性異常を付与しながら高火力で攻撃できるため適性が高いです。
4ターン目以降に高火力で攻撃
生存ターンポイントボーナスがあるため、ターン経過するほど獲得できるポイントが増加します。4ターン目以降は獲得ポイントが2倍になるので、高威力の攻撃ができるようにバフなどを使って準備しましょう
ターン数 | 倍率 |
1ターン目 | 0.5 |
2ターン目 | 1.0 |
3ターン目 | 1.5 |
4~6ターン目 | 2.0 |
攻撃可能ターンが0になるとチャレンジ終了
残りの攻撃可能ターンが0になり、味方の攻撃が一巡したらチャレンジは終了です。
関連記事

メメントス探索
1層「思想奪われし路」 | |
---|---|
![]() | |
2層「調和奪われし路」 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ボス攻略 | |
![]() |
ベルベットルームの試練

ログインするともっとみられますコメントできます