ペルソナ5X(P5X)のベルフェゴール(発電所2階)の攻略とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5X片山パレス発電所2階ベルフェゴールの弱点や行動、おすすめのキャラやペルソナ、倒し方のコツを掲載。ベルフェゴールの倒し方にお役立て下さい。
| 強敵攻略 | ||
| ▶︎ギリメカラ | ▶︎ベルフェゴール | ▶︎ヴァルキリー |
ベルフェゴールの基本情報

| 名前 | ベルフェゴール |
| 特徴 | ・ボスは行動後睡眠状態になる ・攻撃を受けると睡眠が解除 |
カタヤマパレスの発電所2階に登場するべルフェゴールの攻略では、アタッカーの火力を極限まで高めて一気にボスのHPを削り切るのがおすすめです。ボスは攻撃されるまでずっと睡眠状態なので、ボスが起きれば弱点を突かれますがボスの弱点を突けるパンサーを推奨します。
強敵の場所

ベルフェゴールは発電所2階のマップ南西/中央/北の3箇所にいます。
耐性・弱点
ベルフェゴール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | 耐 | - | - |
ザントマン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
デカラビア(マップ北)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 弱 | - | 耐 | - | - | - | - | 耐 | - | 耐 |
おすすめ編成とペルソナ
おすすめ編成
ワンダー | パンサー | コード | リオン | オキャン |
ベルフェゴール戦では、ボスの弱点を突けるパンサーがおすすめです。ボスは攻撃しなければずっと睡眠状態であり、弱点を突かれる回数が少ないため火力が高いパンサーを採用しています。コードも弱点を突かれますが、ハイライトを1ターンに2回打てるのが強力です。
単体攻撃が強いキャラで代用
| 代用候補 | |
フルーレ | ジョーカー |
敵に弱点を突かれたくない場合は、単体攻撃が強いキャラで代用しましょう。星4の中でも強力な単体火力を誇るフルーレ、2回行動で火力が高いジョーカーもおすすめです。
火力が足りない場合はヒーラーを入れる
火力が足りずに短いターンでボスを倒せない場合は、回復役としてヒーラーを入れるのもありです。その場合は回復力の高いマリアンやモナを入れましょう。
おすすめペルソナ
ドミニオン | ディオニュソス | バフォメット |
アタッカーをサポートできるペルソナを編成しましょう。火力バフを使えるドミニオンや、クリティカル率を上げるディオニュソス、ボスの弱点をつけるバフォメットなどもおすすめです。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- アタッカーの火力を最大限上げる
- 火力を上げ切るまではザントマンを攻撃
- 【マップ北】睡眠したらデカラビアを攻撃
アタッカーの火力を最大限上げる

ボスは攻撃されるまで睡眠状態になっていて攻撃してきません。そのため、ボスを攻撃せずに最大限までアタッカーの火力を上昇させましょう。火力を上げ切ったら、短いターン数で一気にボスのHPを削り切る戦法がおすすめです。
火力を上げ切るまではザントマンを攻撃

アタッカーの火力を上げ切るまではザントマン攻撃してHPを減らしておきましょう。ザントマンを倒すとボスを睡眠状態にしてくれます。味方がボスに攻撃しても4人目の行動が終わる前に、ザントマンを倒せばボスを睡眠状態にでき行動の抑制が可能です。
マップ北のザントマンは例外
マップ北のザントマンは例外で、怪盗1人を睡眠状態にしてきます。他の場所のザントマンと効果が違うため注意しましょう。
【マップ北】睡眠したらデカラビアを攻撃

マップ北のザントマンは味方1人を睡眠状態にしてきます。デカラビアは毎ターン攻撃を受けると1回だけ怪盗全体に反撃するので、味方が睡眠状態になったらデカラビアを攻撃して全体反撃を受けて睡眠状態を解除しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます