ペルソナ5X(P5X)の木内パレス攻略です。ペルソナ5Xキウチパレスのギミック・謎解きやS級ファンカード・野球ボールの入手方法、宝箱・強敵シャドウ・認知の断片の場所を掲載。パレスの探索度100%を目指す際にお役立て下さい。
| キウチパレスの関連記事 | |
| パレス攻略 | ボス攻略 |
目次
木内パレスの行き方と探索のコツ
メインストーリー進行で開放

木内パレスは、メインストーリー1章のダンジョンです。メインストーリーを進めることで開放されるので、行けない場合は画面右上のミッションに従ってストーリーを進めましょう。
クリア後は「在りし日の認知の間」から入場

クリア後は、異世界画面の「在りし日の認知の間」から過去ストーリーのパレスを再度探索できます。クリア前に探索度100%を目指す必要はないので、ボス撃破を優先しても問題ありません。
収集物はサードアイを使って探す

宝箱やコレクション・ギミックなどを探す際は、「サードアイ」を活用すると効率よく見つけられます。サードアイ発動中に黄色く光るものを見つけたら、攻撃もしくは調べてみましょう。
サードアイの効果と使い方木内パレス展示場1階のギミック攻略

| ① | 正しい2つのモニターを付ける |
|---|---|
| ② | 正しい2つのケースを起動する |
| ③ | 正しい4つのケースを起動する |
| ④ | モニターを見て、タイミング良く展示物をタップする |
| ⑤ | 正しい順番でモニターを起動する |
①素晴らしい功績をスコアボードで確認
| マップ | 解き方 |
|---|---|
![]() | ![]() |
スコアボードの表示される、左手前と右奥のモニターのみを起動しましょう。他2つのモニターを既に起動している場合、もう一度消せばドアが開きます。
②投手としての木内様のお姿
| マップ | 解き方 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ケースの中にグローブが入っている、左奥と右手前のケースのみを起動すると先へ進めます。他4つのケースは起動していない状態にしておきましょう。
サードアイを使うと楽

サードアイを使うとグローブが青く表示され、より正解がわかりやすくなります。
③木内様の大切なものを守る
| マップ | 解き方 |
|---|---|
![]() | ![]() |
徘徊しているシャドウが立ち止まる場所が正解となっているため、画像で矢印のあるケース4つを起動しましょう。
ダクトを通って進む

ギミック③のエリアに進むには、ロッカーの上にあるダクトを進む必要があります。
調べられない時は制御モニターへ

木内パレスから離れた場合などに、ケースを調べられなくなることもあります。そういった場合、制御モニターを調べて、シャドウをリポップさせることで進行可能となります。
④木内様のシンボルだけを映す
| マップ | 解き方 |
|---|---|
![]() | ![]() |
モニターが全て赤いマークになった瞬間に、タイミング良く展示物を触ることでギミックを攻略できます。3つクリアする必要がありますが、3回連続でクリアする必要はないので焦らず攻略しましょう。
⑤正しい順番でモニターを起動する

中央ホールの鉄格子は、木内像の近くにある4つの展示物を正しい順番で起動することで下ろせます。像の近くにいる強敵シャドウを倒せばヒントをもらえますが、倒さなくても「3・1・3・2・0」の順で展示物モニターを起動すれば解除できます。
木内パレス訓練場のギミック攻略

| ① | 台座のモニターに映る赤いNPC(ランナー)がいる場所を覚えて、同じ場所のスイッチを押す |
|---|---|
| ② | ピッチングマシンを動かして的を破壊する |
| ③ | 3つのボールを集めて、ボール型の盾が並んでる場所に入れる |
①-1右上にある野球場

野球場は、台座のモニターに映る赤い服のNPCの位置を覚え、対応するマスを踏めばOKです。また、大きなスクリーンがある方が2塁側で、スクリーンのない方がホームベース側、1塁はスクリーンに向かって右側のマスになります。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() ※ストーリー進行で進むのはここまで、④の手順に「!」マークはない |
| ④ | ![]() |
①-2左下にある野球場

左下にある野球場もギミック自体は同様です。カゴを2つ動かす必要があるため、台座を下ろす順番に注意しましょう。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
②ピッチングマシーンで的を壊す

的があったら、近くにあるピッチングマシーンで破壊しましょう。また、ピッチングマシーンは、的の破壊以外には使用しません。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
③3色の野球ボールを集める

3つのボールを集めて、ボール型の盾が並んでる場所に入れたらクリアとなります。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
木内パレスクラブ1階のギミック攻略

| ① | ピンクの野球ボールを3つ集める |
|---|---|
| ② | 青の野球ボールを1つ集める |
①ピンクの野球ボールを3つ集める

| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
青の野球ボールで扉を開ける
①の配電盤までは、メインホールの左側を上から下へ道なりに進めばOKです。青の野球ボールで開けた部屋には強敵がおり、その先の部屋を開けるにはS級ファンカードが必要になります。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
木内パレスクラブ2階のギミック攻略

| ① | フィンガーライトを正しい順番で叩く |
|---|---|
| ② | フィンガーライトを正しい順番で叩く |
| ③ | フェンスの反対側にある旗と同じ位置のマスを踏む |
| ④ | 中央の部屋と同じ位置のマスを踏んで光らせる |
①フィンガーライトを順番に叩く
エリア左上の扉を開く黄色の野球ボールは、4つ並んだ左下の部屋にあります。扉の前にある看板の順にフィンガーライトを叩いて野球ボールを回収しましょう。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
②フィンガーライトを順番に叩く
エリア右上の扉を開く黄色の野球ボールは、4つ並んだ右下の部屋にあります。右端の強敵シャドウがいる部屋を開けるには、S級ファンカードが必要になります。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
③フェンス反対側と同じ位置のマスを踏む

ギミック③は、フェンスで区切られた上下8マス内で反対側のゴールマスと同じ位置のマスを踏めば正解となります。全部で4問あり、最後の問題は必ず赤い床を踏まないとたどり着けないので、無視して左下のゴールマスに進みましょう。
④中央の部屋と同じパネルだけを光らせる
ギミック④は、中央の部屋にあるパネルと同じ位置を踏んで光らせることでフェンスが解除されます。それぞれの部屋とフィンガーライトがリンクしているので、左下の部屋なら「上のフィンガーライトを叩いた時の中央の部屋のパネル表示」を真似すれば正解になります。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
木内パレスクラブ3階のギミック攻略

| ① | 入口のボードに従ってパネルを踏む |
|---|---|
| ② | フィンガーライトを正しい順番で叩く |
| ③ | 反対のパネルの赤くないマスだけ踏む |
①入口のボードに従ってパネルを踏む

ギミック①は、部屋の入口にあるボードに従ってパネルを踏んでいけばクリアとなります。ボードはサードアイを使うことでルートが見えるようになります。
サードアイの効果と使い方②フィンガーライトを正しい順番で叩く
クラブ3階のフィンガーライトは、強敵シャドウがいる右上の部屋にヒントとなるボードが配置されています。ボードのヒントをサードアイで確認し、部屋のライトと照らし合わせれば、フィンガーライトを叩く順番がわかるようになっています。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
| ⑦ | ![]() |
③反対のパネルの赤くないマスだけ踏む
ギミック③は、左右に並んだパネルの赤い部分を避けてマスを踏むとクリアになります。全部で3問あり、左・右・左の順で交互に踏むパネルが切り替わるので注意しましょう。
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
木内パレス野球ボールの入手場所
黄色の野球ボール(合計6個)
黄色の野球ボールは、訓練場で4個・クラブ2階で2個入手できます。訓練場で入手するボールの内3つはストーリー進行で使用されるため、ギミック攻略で自由に使えるボールは3個となります。
| 訓練場 | ![]() |
|---|---|
| クラブ2階 | ![]() |
ピンクの野球ボール(合計4個)
ピンクの野球ボールは、訓練場で1個・クラブ1階で3個入手できます。いずれもギミック攻略用で、訓練場はB級・クラブ1階はA級ファンカードを持っていないと進めないエリアにあります。
| 訓練場 | ![]() |
|---|---|
| クラブ1階 | ![]() |
青の野球ボール(合計2個)
青の野球ボールは、訓練場で1個・クラブ1階で1個入手できます。いずれもギミック攻略用で、クラブ1階のボールは、マップ左上のエリアからA級ファンカードを使って大回りしなければフェンスを解除できないので注意しましょう。
| 訓練場 | ![]() |
|---|---|
| クラブ1階 | ![]() |
木内パレスS級ファンカードの入手方法
クラブ3階の一番上の部屋で獲得

S級ファンカードは、木内パレスの「クラブ3階」フロア一番北にある部屋で入手できます。S級ファンカードを入手するには、木内パレスのストーリー進行で入手できるA級ファンカードが必要になります。
クラブ3階への上がり方
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
木内パレス宝箱・強敵シャドウ・認知の断片の場所
木内パレスのマップ
収集状況
初級宝箱 | 中級宝箱 | 上級宝箱 |
|---|---|---|
| /40 | /28 | /21 |
コア宝箱 | 認知の断片 | 強敵シャドウ |
| /18 | /8 | /17 |
宝箱を全て開けるにはキーピックが8個必要
上級宝箱の中には、鍵がかかっていてキーピックを使わないと入手できないものがあります。キウチパレスの上級宝箱のうち8個には鍵がかかっているため、キーピックを8個作っておきましょう。
▶キーピックの作り方と必要個数木内パレスの探索報酬
| 探索度10% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・怪盗全書・完成本×5 |
|---|---|
| 探索度20% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・ゴールドパーツ×8 |
| 探索度30% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・伝承のキューブ×3 |
| 探索度40% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・スキーマポイント+×1 |
| 探索度50% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・七日ノ焔×1 |
| 探索度60% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・色欲のチップ×1 |
| 探索度70% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・アイリスの微香水×15 |
| 探索度80% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・青水晶×15 |
| 探索度90% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・技能の香・小×5 |
| 探索度100% | ・経験の証・ワンダー×250 ・自在結晶×70 ・七日ノ焔の晶片×1 |
50%達成でワンダーの★5武器が入手可能

木内パレスの探索度50%を達成すると、ワンダーの★5専用武器「七日ノ焔」が獲得できます。プランで入手できる★4武器よりも強力なので、ボス到達前に50%まで探索しておくのがおすすめです。
七日ノ焰の評価とステータス関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます