ペルソナ5X(P5X)の運命が交錯する時・ピラミッド編4-10(モーハ)攻略です。ペルソナ5Xのペルソナ5コラボイベント4-10(モーハ)のマップや報酬、攻略チャートを掲載。4-10撃ち落せ!の攻略にお役立てください。
| 関連記事 | |
| ▶︎モーハ攻略まとめ | ▶︎歪みLv.30攻略 |
ボスの基本情報
モーハ

| 名前 | モーハ(怒れるモーハ) |
| 特徴 | ・怒れるモーハになる際に「怒り度」を8獲得 ・ダメージを受けると怒り度が4上昇 ・ダメージを受けないと怒り度が1減少 ・ターン終了時に怒り度が12で「急上昇」を使用 ・急上昇後は怪盗全員に物理属性の大ダメージ ・弩砲エネルギーが100になると弩砲の銃撃が発動 ・弩砲エネルギーは弱点ダメージで大量に獲得可能 ・弩砲の銃撃は敵を虚弱にして怒り度を0にする |
モーハ戦はナビ(佐倉双葉)がおすすめです。弱点属性を新たに作ることができ、それによって、「弩砲エネルギー」を素早く溜められます。また、ボスがダメージを受けると獲得する怒り度の数に注意して戦い、敵が急上昇を使ったら味方にバフを使うのがおすすめです。
| 関連記事 | |
| ▶︎モーハ攻略まとめ | ▶︎歪みLv.30攻略 |
耐性・弱点
モーハ(怒れるモーハ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
おすすめ編成とペルソナ
恒常キャラ縛りのおすすめ編成
| 固定 | 任意 | 任意 | 任意 | 固定 |
ワンダー | モント | ソイ | モナ | ナビ |
| 万里一空 | 75 | 60 | 81 | レンタル |
4-10のモーハ戦を攻略班がクリアした際の恒常縛りパーティー。固定メンバーのナビによって弱点属性が作れるため、同じ属性のキャラを複数編成するのがおすすめです。また、長期戦になりやすいので、ヒーラーは必ず入れるようにしましょう。
強力なアタッカーがいれば攻略が楽になる
メッサー | クイーン | パンサー | スカル |
強力な星5アタッカーを持っている場合は攻略難易度が下がります。スカル以外の3キャラは継続ダメージを与える手段を持っておりボスのHPを効率よく減らすことが可能です。スカルは2ターンに1回強力な攻撃を行う点が、敵のギミックと相性がよくおすすめです。
| Point! | スカルは敵から弱点を突かれてしまうので回復などのケアが必須です。 |
ランク別のおすすめペルソナ
ランク5〜8
ドミニオン | ノルン | ギリメカラ | サラスヴァティ |
パーティーのサポートをできるペルソナを編成しましょう。アタッカーの火力を上げるドミニオン、耐久力が必要ならノルンやギリメカラ、回復が必要であればサラスヴァティなどがおすすめです。また、ギリメカラは物理に耐性を持っているので、被ダメージを抑えられます。
ランク1〜4
ベルフェゴール | ジコクテン | プリンシパリティ |
ランク1〜4でもパーティーをサポートできるペルソナを推奨します。防御デバフを使えるベルフェゴールやアタッカーを強化できるジコクテン、回復が必要な場合はプリンシパリティがおすすめです。また、ジコクテンは物理耐性持ちなので被ダメージも抑えることができます。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 単体攻撃で一気にHPを減らす
- ボスの怒り度に注意しながら戦う
- 急上昇後の対策をする
- 弩砲エネルギーを溜めて弩砲の銃撃を発動
攻略動画
単体攻撃で一気にHPを減らす

1度ボスのHPを0にするまでは、特にギミックなども無いので単体攻撃で一気にHPを削りましょう。20行動以内でHPを0にするのが目安です。強力な単体攻撃を持つキャラがいれば行動数の節約ができます。
| 単体攻撃が強力なおすすめキャラ | |||
クイーン | メッサー | パンサー | スカル |
ボスの怒り度に注意しながら戦う

ボスはダメージを受ける度に「怒り度」を4つ獲得します。怒り度が12以上になると次のターンに「急上昇」を使用し、2ターン後に「獅身癡の猛撃」を行って怪盗全員に物理属性の大ダメージを与えるので、ボスの持つ怒り度の数に注意しましょう。
ボスにダメージを与えなければ怒り度を減らせる
各キャラの行動時、ボスに対してスキル使わなければ、ボスの持つ怒り度が1つ減少します。怒り度は4ずつ上昇し、急上昇の発動には怒り度が12必要なので、怒り度が12未満になるように調整しながら戦うのがおすすめです。
序盤は急上昇を発動させるのもあり
序盤はボスの火力も低いため、HPを減らす目的で積極的に攻撃して急上昇を発動しても十分耐久できます。ボスはターンが経過するごとに火力が上昇し、戦闘時間が伸びるほど急上昇後のダメージが大きくなり耐久しづらくなるので序盤で積極的に攻撃しましょう。
急上昇後の対策をする

ボスの行動時、怒り度が12以上だと「急上昇」を使用し、次のターンに「獅身癡の猛撃」を使用します。獅身癡の猛撃は全体物理属性で大ダメージを与えてくるので、防御やシールドなどを使ってダメージを抑えましょう。
急上昇中にバフを使うのがおすすめ

ボスが急上昇を使用したターンはボスを選択することができません。ボスに対しての攻撃やデバフなども使えないので、急上昇しているターンは味方の耐久力を上げたり、余裕があればアタッカーにバフを使って火力を上げるのがおすすめです。
弩砲エネルギーを溜めて弩砲の銃撃を発動

ターン経過や弱点ダメージを与えることで弩砲エネルギーを獲得できます。弩砲エネルギーが100溜まると弩砲の銃撃が発動し、ボスを目眩状態にして怒り度を0にできるため、弩砲の銃撃を発動させてボスの急上昇の発動を防ぎましょう。
弱点攻撃はエネルギーを大量に獲得可能
各ターン1回だけですが、弱点攻撃でダメージを与えると弩砲エネルギーを20獲得できます。弩砲の銃撃の頻度を上げることができるため、弱点属性の攻撃でエネルギーを効率よく稼ぎましょう。
耐性を変えられるナビが強力

ボスは弱点属性を持っていませんが、ナビ(佐倉双葉)がいると既存の耐性を変化させ、弱点属性を作り出すことができます。アタッカーの属性を弱点に変更することで、ダメージも増加し弩砲エネルギーも効率よく獲得できるためナビ(佐倉双葉)が強力です。
関連記事

イベントスケジュール
開催中のイベント一覧
| イベント名 | イベント詳細 |
新コスチュームメイド服(佐倉双葉) | 【開催期間】 12/6(土)10:59まで |
運命が交差するとき(ピラミッド偏) | 【開催期間】 11/25(火)10:59まで ▶︎ピラミッド編攻略まとめ ▶︎モーハの攻略まとめ |
風紀委員長からの贈り物 | 【開催期間】 11/25(火)10:59まで |
新たな約束(芦谷真咲) | 【開催期間】 12/6(土)10:59まで |
第3章『無償の愛』第2幕 公開記念イベント | 【開催期間】 12/8(月)10:59まで ▶︎片山パレス(発電所) ▶︎シャドウ片山(ボス) |
怪盗トライアル(北里基良) | 【開催期間】 11/25(木)10:59まで(期間限定クエスト) ▶︎ユニコーン・五の攻略 |
|
| 【開催期間】 アカウント作成日から30日間 ▶攻略記事はこちら ▶ルブランの解放条件 |
|
| 【開催期間】 常駐イベント |
|
| 【開催期間】 常駐イベント ▶おすすめの星4武器 |
新コスチューム
運命が交差するとき(ピラミッド偏)
風紀委員長からの贈り物
新たな約束(芦谷真咲)
第3章『無償の愛』第2幕
怪盗トライアル(北里基良)
ペルソナ5コラボ「TAKE YOUR HEART」
試練チャレンジ
スタート特典
ログインするともっとみられますコメントできます