三角ペルソナ5X(P5X)の心の海の試練まとめです。ペルソナ5X心の海の試練のボスや攻略ポイント、解放条件、星結晶のおすすめ交換先、報酬、ランクの昇格条件を掲載。心の海の試練の攻略にお役立て下さい。
| ボス攻略 | |
| ▶︎四天王の攻略 | ▶︎アスラおうの攻略 |
| ▶︎パワーの攻略 | ▶︎セイリュウの攻略 |
| ▶︎ザオウゴンゲンの攻略 | ▶︎リリスの攻略 |
| ▶︎スラオシャの攻略 | ▶︎バフォメットの攻略 |
| ▶︎ティターニアの攻略 | |
ボス攻略(〜11/25)
今シーズンの概要
| 開催期間 | 11月25日(火)10時30分まで |
| 特殊効果① | 味方全体はクリティカルを出せないが、スキル/意識奏功による最終ダメージが上昇する。 上昇量はクリティカル率×(クリティカルダメージから100%を引いた値)で決まる。(ただしクリティカル率は100%までが計算に含まれる) |
| 特殊効果② | 『解明』ロールの味方のステータス上昇効果が30%になる。 味方が弱点ダメージを与える時、対象は『振動増幅』を獲得する。 振動増幅:3ターンの間、最終ダメージが40%上昇する。 |
今シーズンの心の海の試練では、メッサーとフォックスがおすすめです。弱点属性で攻撃すると火力UPバフを獲得でき、2人はこの特殊効果を最大限利用できます。また、解明キャラのステータス上昇の効果量も増加しているので、解明キャラのレベルを上げましょう。
前半のボス情報

| 名前 | ティアターニア |
| 特徴 | ・毎ターン終了時に妖精の力を2つ獲得 ・物理ダメージを受けると妖精の力が1つ減少 ・ターン開始時に妖精の呪いを発動 ・妖精の呪いは怪盗全員の最終ダメージを低下 |
ティターニア
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 弱 | - | - | - | - | - | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 |
前半攻略のコツ
物理攻撃で妖精の力を減らす

ボスは毎ターン終了時、「妖精の力」を2つ獲得します。妖精の力は物理攻撃でダメージを与えると1つ減少するため、毎ターン2回以上物理属性で攻撃するようにしましょう。
妖精の力が残ると怪盗全員の与ダメが低下

妖精の力がボスの行動時に残っていると、「妖精の呪い」が発生し、所持している妖精の力×15%怪盗全員の最終ダメージが下がってしまいます。スコアを伸ばすためには妖精の力は毎ターン消去することが重要です。
弱点攻撃で振動増幅を獲得して火力UP

敵を弱点属性で攻撃して、味方アタッカーの火力を上昇させましょう。敵を弱点属性で攻撃すると「振動増幅」を獲得でき、振動増幅は弱点攻撃をした味方の最終ダメージが3ターンの間40%上昇する効果となっているので、アタッカーの火力を上げることができます。
後半のボス情報

| 名前 | ビシャモンテン・コウモクテン・ゾウチョウテン・ジコクテン |
| 特徴 | ・「死の凝視」で、ランダムな味方1人の被撃確率を上げてくる ∟挑発スキルや被撃確率バフで解除可能 ・4体同時に出現する |
ビシャモンテンの耐性・弱点
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | 耐 | 耐 |
コウモクテンの弱点・耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | - | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 | - |
ゾウチョウテンの耐性・弱点
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | - | - | 弱 | - | 弱 | - | - | - | - |
ジコクテンの弱点・耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | - | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
後半攻略のコツ
全体氷結攻撃でスコアを稼ぐ

ボスは全員が氷結弱点かつ、仲間が氷結属性攻撃をした際は獲得スコアが3倍になるので全体氷結攻撃を行いましょう。フォックスは全体氷結攻撃やカウンターによって攻撃回数が多いため、スコアを稼ぎやすく特におすすめです。
弱点攻撃で振動増幅を獲得して火力UP

敵を弱点属性で攻撃して、味方アタッカーの火力を上昇させましょう。敵を弱点属性で攻撃すると「振動増幅」を獲得でき、振動増幅は弱点攻撃をした味方の最終ダメージが3ターンの間40%上昇する効果となっているので、アタッカーの火力を上げることができます。
カウンターの発動回数次第でリトライ

フォックスの凸が進んでいない場合は、カウンターの発動が安定しないため、カウンターの回数が少ない時は再挑戦するのがおすすめです。カウンターにもスコア倍率が加算されるので、カウンターの回数次第で獲得スコアに大きな差ができます。
心の海の試練とは
一定期間でボスが切り替わるコンテンツ

ペルソナ5xにおける心の海の試練は、シーズンごとにボスや報酬が切り替わる戦闘コンテンツです。3つの通常戦闘と、2つのスコアアタック戦闘で構成されています。
「心の海の試練」の解放条件
| 解放する方法 |
| ・サイドミッション「心の海」クリア ※プレイヤーレベル25以上でサイドミッション発生 |
アイテムによる回復はできない

心の海の試練では、アイテムを使用してのHP回復ができません。HPを回復するセーフルームなどもないため、戦闘中に主人公や仲間キャラの回復スキルで耐久しましょう。
心の海の試練のポイント
- スコアアタック戦闘に挑戦する
- 毎シーズン参加して豪華報酬ゲット
- ランキング上位を狙うなら手動がおすすめ
- 交換所で星結晶を使用する
スコアアタック戦闘に挑戦する

スコアアタックの戦闘に挑戦すると、ランキングに参加することができます。ランキングに参加すると、ランキング報酬の自在結晶などをシーズン終了時に貰えます。
ランキングの順位による報酬は誤差

ランキングの順位に応じて貰える報酬は、調伏の紋章のコイン入手量のみ変化します。ガチャ石や星結晶は同じ数貰えるため、怖がらずに挑戦しましょう。また、調伏の紋章は、交換所でペルソナの交換に使用できます。
毎シーズン参加して豪華報酬ゲット
心の海の試練では、チャレンジ報酬とランキング報酬合わせて、最大500~750個(ランクで変動)の自在結晶が入手できます。忘れずに、シーズンリセットまでに挑戦しましょう。
ランクはシーズン終わりに変動

最初は「1つ星」スタートですが、シーズンの切り替わる際にランクが変動します。ランクは、「昇格条件」を満たすことで上げることができます。
ランキング上位狙いなら手動で戦う

ランキングの上位を狙いたい場合、スコアアタック戦闘の方は手動で動かして、少しでも多くのスコア獲得を目指しましょう。長い戦闘になりやすいため、時間がある時に挑戦するのがおすすめです。
上位を狙うなら2パーティ用意する

ランキング報酬は片方のボスにさえ挑戦すれば受け取れますが、ハイスコアを目指すなら2パーティ用意して、ボスを2体とも攻略するのがおすすめです。
星結晶のおすすめ交換先
星結晶の交換おすすめ度一覧
| アイテム | おすすめ度 / 理由 |
![]() | 【おすすめ度】 ★★★★★ 【理由】 ・主人公をサポーターやヒーラー運用するなら最優先 |
![]() | 【おすすめ度】 ★★★★★ 【理由】 ・主人公をアタッカー運用するならコレ |
![]() | 【おすすめ度】 ★★★★・ 【理由】 ・ランダムだが、強力な啓示を入手できる可能性がある |
![]() | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・星結晶が余ったら交換したい |
![]() | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・星結晶が余ったら交換したい |
![]() | 【おすすめ度】 ★★・・・ 【理由】 ・紫よりも「未知なる啓示・橙」を交換すべき |
![]() | 【おすすめ度】 ★・・・・ 【理由】 ・主人公の見た目を変えたい方のみ交換する |
最優先は万里一空の晶片

ペルソナ5xの星結晶で、最優先に交換すべきは「万里一空の晶片」です。主人公をサポーターやヒーラーとして運用する場合、武器は万里一空一択となるため、交換して性能を伸ばしましょう。
万里一空はミヤザワパレスでゲット

万里一空は、ミヤザワパレスの探索度を50%以上にすることで入手できます。超強力な武器のため、まだ確保できていない方は確保を目指しましょう。
七日ノ焔の晶片もおすすめ
主人公をアタッカーとして運用する場合、七日ノ焔もおすすめです。防御力ダウンのデバフ量も増えるため、より高い火力貢献が可能となります。
七日ノ焔はキウチパレスでゲット

七日ノ焔は、木内パレスの探索度を50%以上にすることで入手できます。高い攻撃力アップの他に、防御力ダウンも可能な点が優秀です。
その後は未知なる啓示・橙
上記の2つを交換したら、その後は毎月20個まで交換できる「未知なる啓示・橙」を交換しましょう。内容はランダムになりますが、強力な効果が付きやすい橙色の啓示が入手できます。
心の海の試練の報酬
チャレンジ報酬

チャレンジ報酬では、通常戦闘のクリア状況に応じて、「累計★獲得数」の報酬を貰えます。累計スコアの部分のみ、スコアアタック戦闘のスコアも加算した報酬になります。
チャレンジ報酬で貰えるアイテム
| チャレンジ報酬 | ||
自在結晶 | 星結晶 | 魂魄玉 |
ランクに応じてガチャ石報酬が増量
ガチャ石である自在結晶は、初期の1つ星だとミッション1つにつき80個(最大400個)ですが、5つ星まで上げると、ミッション1つにつき100個(最大500個)貰えます。
ランキング報酬

ランキング報酬は、スコアアタックに参加すると、シーズン終了時に貰えます。スコアを稼いで上位に行くほど、交換で使える「調伏の紋章」が多めに貰えます。
ランキング報酬で貰えるアイテム
| チャレンジ報酬 | ||
自在結晶 | 星結晶 | 調伏の紋章 |
フレーム | バッジ | |
心の海の試練から出る方法
マップ下の扉マークから抜ける

マップの下にある扉のマークをタップすると、心の海の試練から抜けることができます。「進行状況を…」の表示が出たら、「はい」を選択しましょう。
PC版ならEscキー
PC版では、キーボードの一番左上に配置されてるEsc(エスケープ)キーを押すと、心の海の試練から脱出可能です。
関連記事

メメントス探索
ベルベットルームの試練

| 難易度ごとの攻略 |
|---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます