ペルソナ5X(P5X)のアイテムの使い方です。ペルソナ5Xアイテムの使用方法や、武器選択箱などのギフトセットの使い方などを掲載。アイテムの使い方が分からない際などにお役立て下さい。
戦闘中のアイテムの使い方
表示を切り替えてアイテムを使用できる

ペルソナ5Xの戦闘中のアイテムは、画面右下の切り替えボタンをタップして表示される「アイテムを使う」から使用できます。アイテム使用の他に「防御」もここで行えるため、HPが減った場合などは利用しましょう。
1回の戦闘で10回まで使用できる

戦闘中のアイテムは使用制限があり、10回まで使用できます。回復はペルソナのスキルで行うなど、使用回数を節約して戦いましょう。
2章からは診療所で回復アイテムを購入できる

四軒茶屋の「武見内科医院(診療所)」では、2章以降に回復アイテムを購入できます。アイテムが少なくなってきたらここで補充しましょう。
パレスでのアイテムの使い方
画面下の+にアイテムを設定できる

ペルソナ5Xのパレス内では、画面下部に出てくる「+」ボタンにアイテムを設定できます。パーティのHPを回復したり、シャドウを眠らせたりとパレスの探索がしやすくなるため利用しましょう。
アイコンの長押しでアイテムの再設定ができる

設定したアイテムは、アイコンを長押しすることで変更できます。敵が強い場所を探索する際は回復用アイテムを設定するなど、よく使うアイテムを設定しましょう。
カバンからもアイテムを使用できる

メニューの「カバン」では、パレスの探索に使用するアイテム以外も使用できます。武器選択箱などのギフトセットもカバンから使用できるため、パスの達成報酬などで受け取った際は忘れず使用しましょう。
メニューは画面左上から開ける

メニューは、画面左上のスマホアイコンから開けます。メニューではアワードの受け取りなど様々なことができるため、覚えておきましょう。
都市でのアイテムの使い方
メニューのカバンから使用できる

ペルソナ5Xの都市では、メニューのカバンからアイテムを使用できます。メニューが画面右下にあり、パレス内とメニューの位置が異なるため注意しましょう。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
▶︎蘇生の解説 | ▶︎回復の解説 |
その他
▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
▶マルチプレイはできる? | ▶︎公式ストアのお得な要素 |
ログインするともっとみられますコメントできます