ペルソナ5X(P5X)のマルチプレイはできるかについて掲載しています。またP5Xの他プレイヤーとの協力ができる要素のまとめについても掲載。友人や知人とプレイする際にお役立て下さい。
マルチプレイはできる?
現状マルチプレイはできない
ペルソナ5Xのマルチプレイは、現状できるコンテンツが存在しません。一部カンパニオ(ギルド)メンバーやフレンドとの交流や協力ができるものもありますが、対人戦などのコンテンツは存在しません。
将来的に実装される可能性も
大陸版ペルソナ5Xには、対人戦ができるコンテンツが実装されています。このことから日本版ペルソナ5Xでも、マルチプレイコンテンツが実装される可能性はあります。
PCとスマホでクロスプレイも可能
ペルソナ5XはPCとスマホ2種類のクロスプレイに対応しています。PCのプレイヤーとスマホのプレイヤーが、ゲーム内で一緒に遊ぶことが可能です。
他のプレイヤーとできること
他のプレイヤーとできることまとめ
- キャラのレンタル
- 閼兇夢の扉
- ガチャ交換
- フレンドチャット
キャラのレンタル
「調伏の領域」や一部の探索チャレンジでは、フレンドが設定したキャラをアシストキャラとして戦闘で使用できます。クエストに応じて積極的にレンタルできると攻略がスムーズにできます。
閼兇夢の扉
閼兇夢の扉はカンパニオ(ギルド)単位のスコアや参加人数で報酬が獲得できます。カンパニオメンバーからキャラをレンタルし、戦闘パーティに編成することも可能です。
ソロプレイでも報酬はもらえる
カンパニオを創設すればソロプレイでも報酬は獲得可能です。ただどちらの報酬も人数が多いほど報酬量も増えるため、複数人でのプレイがおすすめです。
カプセル交換
自販機で被ったカプセルをフレンド同士で交換することができます。同じカプセルを2つ以上持っている場合に、同じレアリティ同士のカプセルを交換可能です。
フレンドチャット
チャット機能を使えばフレンドとコミュニケーションが取れます。フレンド一覧から会話したい相手の「…」をタップし会話を始めましょう。
▶フレンドの解放とメリット | ▶フレンド募集掲示板 |
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
▶︎蘇生の解説 | ▶︎回復の解説 |
その他
▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
▶マルチプレイはできる? | ▶︎公式ストアのお得な要素 |
ログインするともっとみられますコメントできます