ペルソナ5X(P5X)発電所3階のヴァルキリー(3体のシャドウ)攻略とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5X片山パレス発電所3階ヴァルキリー(3体のシャドウ)の弱点や行動、おすすめのキャラやペルソナ、倒し方のコツを掲載。ヴァルキリー(3体のシャドウ)の倒し方にお役立て下さい。
| 強敵攻略 | ||
| ▶︎ギリメカラ | ▶︎ベルフェゴール | ▶︎ヴァルキリー |
ヴァルキリー(3体のシャドウ)の基本情報

| 名前 | ヴァルキリー(3体のシャドウ) |
| 特徴 | ・シャドウを3体倒すとヴァルキリーが登場 ・ボスは撃破されたシャドウの効果を獲得 ・どの効果も最大3つまで累積する |
カタヤマパレスの発電所3階に登場するヴァルキリー戦では、シャドウを3体倒すとヴァルキリーが登場します。登場する際、倒したシャドウの効果を獲得するため、長期戦を避け素早く倒すのがおすすめです。
強敵の場所

ヴァルキリー(3体のシャドウ)は発電所3階のマップ北と南の2箇所にいます。
耐性・弱点
ヴァルキリー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | 耐 | - | - | - | - | - | - | 耐 | - |
※ヴァルキリーはシャドウを3体倒すと登場します。
セタンタ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | 無 | - | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - |
クー・フーリン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | 無 | - | - | 弱 | 耐 | - | - | 耐 | - |
ナルキッソス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | 無 | 弱 | - | 無 | 耐 | 弱 | - | 耐 | - |
おすすめ編成とペルソナ
おすすめ編成
ワンダー | ジョーカー | コード | モナ | オキャン |
ヴァルキリー戦では、すべての敵に等倍以上で攻撃できるジョーカーがおすすめです。全体、単体攻撃どちらも強力で、3体のシャドウのフェーズとボス単体のフェーズどちらでも活躍してくれます。
リンや等倍以上のアタッカーもおすすめ
| 代用候補 | ||
リン | パンサー | リオン |
ジョーカーのサポート役としてリンや全ての敵に等倍以上で攻撃できるパンサー、コードの代わりとしてリオンなどもおすすめです。
おすすめペルソナ
アリス | ドミニオン | ディオニュソス |
アタッカーをサポートできるペルソナを編成しましょう。ジョーカーと相性が良く、即死も使えるアリスや火力バフを使えるドミニオン、クリティカル率を上げるディオニュソスなどがおすすめです。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- アタッカーの火力を最大限上げる
- 火力を上げ切るまではザントマンを攻撃
- 【マップ北】睡眠したらデカラビアを攻撃
シャドウを3体倒す

戦闘が始まるとセタンタ/クー・フーリン/ナルキッソスの3体が出現します。シャドウを合計で3体倒すとヴァルキリーが登場するので、3体分シャドウを倒しましょう。HPを半分まで減らしてアリスのスキルで即死させるのが効率が良くおすすめです。
ボスが獲得する付与効果に注意

ヴァルキリーは登場時、倒したシャドウに応じた効果を獲得します。獲得する効果は与ダメ上昇や追撃、HP回復など厄介なものが多く、3つまで累積するので、ヴァルキリーを倒す際、何の効果を獲得したのかよく確認しましょう。
【マップ北】シャドウごとの付与効果
| シャドウ名 | 獲得する効果 |
| セタンタ | スキルを使用すると攻撃力が大幅上昇 |
| クー・フーリン | 攻撃後、怪盗全員に被ダメ上昇効果を付与 |
| ナルキッソス | スキル使用時に追加の範囲ダメージ |
【マップ南】シャドウごとの付与効果
| シャドウ | 獲得する効果 |
| セタンタ | ターン終了時、最大HPの20%分HPを回復 |
| クー・フーリン | 怪盗全員に行動後、最大HPの30%分のダメージを受ける効果を付与 |
| ナルキッソス | スキル使用時にHPが最も低い怪盗に追撃 |
ボスの登場前に火力を上げて素早く倒す

3体分のシャドウを倒す前にアタッカーの火力を上げておくのがおすすめです。ボスが獲得する効果は厄介なものが多く、長期戦をするのは推奨しないので、ボスが登場したら短いターンでHPを削り切りましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます