ペルソナ5X(P5X)のアタバクの攻略とおすすめパーティです。ペルソナ5Xアタバクの弱点や行動、おすすめのキャラや編成、攻略のコツを掲載。閼兇夢の扉アタバクの倒し方にお役立て下さい。
▶閼兇夢の扉(あくむ)の攻略ボスの基本情報
アタバク
閼兇夢の扉のアタバク攻略でおすすめのキャラは特殊効果の恩恵が得られるYUIです。今シーズンは電撃属性と意識奏効ダメージ増加といったYUIに有効な特性が付与されています。
弱点・耐性
アタバク(火炎&物理)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
耐 | 耐 | 耐 | - | 弱 | - | - | - | 耐 |
ラクシャーサ(物理)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
耐 | - | 耐 | - | - | 弱 | - | - | 弱 | 耐 |
おすすめ編成とペルソナ
おすすめ編成
おすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
敵の弱点かつステージギミックの恩恵も受けられる、YUIを中心とした電撃編成で挑みましょう。また、特性の威圧を解除しつつ回復も行え、ボスの呼び出すラクシャーサの弱点を突けるマリアンは適性が非常に高いです。
マリアンの代用でモナもあり
マリアンを持ってない場合はモナも候補です。ただ、モナは威圧を解除できないためワンダーにデバフを解除できるアラハバキなどのペルソナを編成しましょう。
おすすめペルソナ
アタッカー | サポート | ヒーラー |
![]() | ![]() | ![]() |
YUIや素羽に合わせてマークを稼げる電撃属性のユルングがおすすめです。マリアンを持ってない場合は威圧対策として味方デバフを消せるアラハバキを編成しましょう。また、回復と被ダメージ軽減を行えるサラスヴァティを保険として採用するのもありです。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- 威圧を消去して敵に付与する
- アタバクを攻撃し「マーク」を稼ぐ
- ラクシャーサを倒して属性ダメージ上昇
- 虚弱状態になったら集中攻撃
威圧を消去して敵に付与する
アバタクが行動後に付与してくる「威圧」をマリアンやアラハバキのデクンダで消去して、敵に付与しましょう。威圧は消去すると敵全体に付与され、防御力が10%下がり最大で5つ累積します。付与されたらすぐ解除して敵の防御力を下げましょう。
アタバクを攻撃し「マーク」を稼ぐ

アタバクはスキル攻撃を受けた時、その属性に対応したマークを獲得します。同じ属性で3回攻撃し、マークを3つ付与することで雑魚敵のラクシャーサが呼び出されます。
マークは意識奏効でも付与される
YUIや琴音の意識奏効による追撃でも攻撃属性に応じたマークが付与されます。追撃を行うことで少ない行動回数でラクシャーサを呼び出すことができます。
ラクシャーサを倒して属性ダメージ上昇

呼び出された属性のラクシャーサを倒すことで、同属性の火力バフが味方全体に付与されます。ラクシャーサはアタバクに3つ重ねたマークに対応した属性で登場しますが、弱点と耐性は共通しています。
虚弱状態になったら集中攻撃

ボスのHPが0になると、復活して虚弱状態になります。虚弱状態時はスコア獲得効率が3倍になるため、高火力の攻撃でスコアを稼ぎましょう。
弱体ターンが0になるとチャレンジ終了

残り弱体ターンは左上の敵の行動回数を表しています。そのため残り攻撃ターンが0になった時点でチャレンジは終了します。
ボス以外へのダメージはスコア加算されない
呼び出されたラクシャーサを倒すことで属性与ダメージを伸ばすことはできますが、直接スコア加算はされません。ラクシャーサを倒すのに手間取る場合、ボスに集中攻撃したほうがスコアを伸ばせる場合もあります。
関連記事

メメントス探索
1層「思想奪われし路」 | |
---|---|
![]() | |
2層「調和奪われし路」 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ボス攻略 | |
![]() |
ベルベットルームの試練

ログインするともっとみられますコメントできます