ペルソナ5Xのハイライト(HIGHLIGHT)の解説です。P5Xのハイライトの使い方や主な仕様を掲載しているので、ハイライトについて調べる際にお役立て下さい。
ハイライトの概要
主人公や仲間キャラの強力なスキル

ハイライト(HIGHLIGHT)は、主人公や仲間キャラが使える強力なスキルです。敵全体に大ダメージを与えるものや味方を回復するものなど強力な効果を持つので、特に強敵やボスと戦う時などに役立ちます。
ゲージが最大になると発動できる

ハイライトは、パーティ内で共通の「ハイライトゲージ」が100%になると使用できます。使用後は0%になるので、再度発動するにはバトルの中でハイライトゲージを溜めなおしましょう。
ゲージは味方が行動すると増加する
ハイライトゲージは味方キャラが行動すると増加します。敵に攻撃する以外にも、防御時やアイテムの使用時にも増加するので、ピンチの時は防御や回復に徹してハイライトゲージを溜める戦い方もおすすめです。
ハイライトの使い方
ハイライトを使うキャラをタップ

ハイライトゲージを溜めた後、キャラのアイコンをタップすることで各キャラのハイライトを使用できます。
対象の敵か味方を選ぶ

ハイライトを使うキャラを選ぶと、攻撃する敵を選ぶ画面になるので、対象が「単体」の場合は攻撃したい敵を選びましょう。また回復や支援系のハイライトの場合は、対象の味方キャラを選択すると使用できます。
ハイライトに関する仕様
主人公は装備ペルソナで効果が異なる

主人公が使うハイライトの効果は、装備しているペルソナによって異なります。ハイライトの効果は「怪盗戦技」の中に記載されているので、状況に応じて使い分けましょう。
4ターンの間は同一キャラで使用できない

ハイライト使用後に再度ハイライトゲージを溜めた場合でも、4ターンの間は同じキャラでハイライトを使うことはできません。その場合は他のキャラで使うか、4ターン経過するまで他のスキルで戦いましょう。
ゲージは次のバトルに持ち越せる

溜めたハイライトゲージは次の戦闘に持ち越すことができます。なので強敵やボス戦と戦う前は他の敵との戦闘でハイライトゲージを溜めておき、強敵やボス戦の始めのターンで使うのもおすすめです。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
| ▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
| ▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
| ▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
| ▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
| ▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
| ▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
| ▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
| ▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
| ▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
| ▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
| ▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
| ▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
| ▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
| ▶︎蘇生の解説 | ▶︎回復の解説 |
その他
| ▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
| ▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
| ▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
| ▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
| ▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
| ▶マルチプレイはできる? | ▶︎公式ストアのお得な要素 |
ログインするともっとみられますコメントできます