ペルソナ5X(P5X)のカバーのやり方です。デバイスごとのやり方とカバー中の効果を掲載しているので、ペルソナ5Xでパレスを攻略する際にお役立てください。
カバーのやり方
アイコンの近くでボタンを押す

カバーは、近くに赤と緑の丸いアイコンが表示されている時に、対応したボタンを押すとできます。カバーできる場所の方を向かないとアイコンが表示されないので、敵に注意しつつ視点を動かしましょう。
デバイスごとのやり方
スマホ | ![]() |
PC (キーボード&マウス) | ![]() |
PC (PS4コントローラー) | ![]() |
カバー中は近くの遮蔽物に飛び移れる
近くに別のカバーできる場所がある場合、そこに飛び移ることができます。飛び移る際、近くに敵がいても見つかることはありません。
敵に追われている時はカバーできない
近くにカバーできる場所があっても、敵に追われている時はカバーができません。なので見つかった際はこちらから攻撃を仕掛けて戦闘に入るか、敵から逃げて体勢を立て直しましょう。
カバーはボタンを押すとキャンセルできる

カバー中に表示される矢印のボタンを押すことで、カバー状態をキャンセルできます。
カバーの効果
敵に見つからなくなる
曲がり角や遮蔽物などでカバーをすると、敵に見つからなくなります。敵のすぐ近くを通ったり、敵の目の前であっても発見されなくなるため、使用することでパレスの探索を安全に進められます。
チャンスエンカウントを狙える
カバー中に仮面のボタンを押すことで敵に飛びかかり、チャンスエンカウントで戦闘が始まります。チャンスエンカウント時は確実に先制攻撃を仕掛けられるので、近くに遮蔽物がある場合は積極的に狙いましょう。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
その他
▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
▶マルチプレイはできる? |
ログインするともっとみられますコメントできます