ペルソナ5X(P5X)のリセマラ当たりランキングです。ペルソナ5Xリセマラの当たりやおすすめキャラを掲載。リセマラランキングの確認にお役立てください。
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりキャラ
ペルソナ5Xのリセマラ当たりキャラはジョーカーと水着朋子です。ジョーカーは最強の範囲アタッカーで、水着朋子はバフデバフ両方をこなす万能なヒーラーです。水着素羽も強力な祝福属性のアタッカーですが、ジョーカーよりは優先度が低いです。
現在ピックアップ中のキャラのみで評価
既存キャラの中でピックアップされていないキャラはリセマラランキングから除外しています。入手可能期間で対象となっているキャラのみを掲載しております。
ジョーカーの入手がまずはおすすめ

ジョーカーは自身で再行動する能力を持った強力な範囲アタッカーです。呪怨弱点の敵だけでなく敵が複数体いれば等倍でも高い火力で攻撃できる点が魅力で、様々なコンテンツで活躍できる性能をしています。そのため、まずはジョーカーの入手がおすすめです。
▶︎ジョーカー(雨宮蓮)の評価メッサーも同等におすすめ

メッサー(北里基良)は単体アタッカーとしてはジョーカー以上の性能を持っています。性能だけならこちらがおすすめですが、ジョーカーも範囲アタッカーとして優秀なので総合的に判断して選択しましょう。
▶メッサー(北里基良)の評価水着朋子はメインアタッカー獲得後がおすすめ

水着朋子は味方へのバフ・敵へのデバフ・追加攻撃に味方の回復とさまざまな役割をこなせる万能ヒーラーです。火力のサポートが得意で強力なアタッカーがいるとさらに活躍します。ジョーカーなどのアタッカーを獲得後、サポート役として水着朋子を入手しましょう。
▶︎水着朋子(モコ)の評価YUIは2人目以降のアタッカーとしておすすめ

ブイ(YUI)は追撃を行う単体電撃アタッカーです。ブイは自身の火力だけでなく『お友達』状態の味方に攻撃力バフを配る能力を持っており、ダブルアタッカー編成がおすすめなので、まずは単独でも強いキャラの入手を優先しましょう。
みんなのリセマラおすすめキャラ
リセマラおすすめキャラの評価
SSランク
| キャラ | 評価 |
|---|---|
朋子・ピーチサマー | 属性 念動ロール 救援・念動属性のヒーラー ・バフ/デバフ/追撃の役割持ち ・火力参加型の回復役 |
北里基良 | 属性 物理ロール 反抗・物理属性のアタッカー ・HP割合ダメージにより強敵に強い ・状態異常命中が重要 |
Sランク
| キャラ | 評価 |
|---|---|
雨宮蓮 | 属性 呪怨ロール 支配・呪怨属性の全体アタッカー ・再行動能力が特に優秀 ・単体敵にも強くほとんどの攻略で採用可能 |
YUI | 属性 電撃ロール 反抗・電撃属性の単体アタッカー ・追撃によって高火力を出せる ・電撃パーティにおすすめ |
Aランク
| キャラ | 評価 |
|---|---|
多祢村理子 | 属性補助 ロール 解明・味方の攻撃時ダウン回数を追加で減らせる ・総攻撃と1MOREの火力上昇も可能 ・ベルベットルームの試練で活躍 |
モルガナ | 属性 疾風ロール 救援・疾風属性のヒーラー ・味方の属性異常も回復できる ・クリティカル攻撃持ち |
坂本竜司 | 属性 物理ロール 反抗・物理属性の単体アタッカー ・クリティカルで大ダメージを与える ・電撃属性の全体スキルも使える |
高巻杏 | 属性 火炎ロール 支配・火炎属性のアタッカー ・単体にも全体にも攻撃できる ・自己バフによる強化が優秀 |
神山嶺央 | 属性 核熱ロール 優越・核熱属性のサポーター ・味方の火力上昇に貢献 ・パッシブと凸効果によるクリダメアップが強力 |
李瑤鈴 | 属性 呪怨ロール 屈従・呪怨属性のデバッファー ・自身の速さに応じてデバフの効果量が増加 ・固有バフが一定数溜まると追加効果が発動 |
西森陽菜 | 属性 念動ロール 優越・念動属性のサポーター ・味方全体の攻撃力と耐久を強化 ・比較的HPが高め |
長尾チヅ子 | 属性 核熱ロール 屈従・核熱属性の属性異常サポーター ・核熱以外のパーティでも採用可能 ・星4のため耐久面に難あり |
Bランク
| キャラ | 評価 |
|---|---|
ルフェル | 属性 火炎ロール 救援・回復スキルを持つヒーラー ・回復しつつ味方の攻撃力を上げられる ・火炎属性スキルで攻撃も可能 |
新井素羽 | 属性 電撃ロール 支配・電撃属性のアタッカー ・自身で敵を感電状態にしつつ、感電状態の敵に追加ダメージを与える ・感電状態を付与できる味方と相性◎ |
加納駿 | 属性 氷結ロール 防衛・氷結属性のタンクキャラ ・敵の攻撃を受け止めて生存率に貢献 ・行動終了時に自身のHPを回復 |
白鳥誠司 | 属性 疾風ロール 反抗・自己バフを多く持つ自己完結アタッカー ・速さのステータスもバフできる ・疾風弱点の敵の対策として採用候補 |
藤川雪実 | 属性 祝福ロール 防衛・味方の耐久面を支えるタンクサポーターキャラ ・シールドや防御力UPのバフを付与 ・固有バフを使って与ダメージアップを味方全体に付与可能 |
琴音モンターニュ | 属性 氷結ロール 反抗・確定クリティカル持ちの氷結属性アタッカー ・味方の行動数が多いほど火力が上昇 ・攻撃力ダウンのデバフも付与可能 |
黒谷清 | 属性 火炎ロール 屈従・火炎属性パーティ特化のサポーター ・味方への火炎属性の与ダメージバフが魅力 ・パンサーのような火炎属性アタッカーと相性◎ |
須見俊也 | 属性 呪怨ロール 反抗・追加ダメージを持つ呪怨属性アタッカー ・味方のHP回復も可能 ・呪印付与がHPの多いボス相手に有効 |
野毛朋子 | 属性 念動ロール 優越・パーティの火力面を支援するサポーター ・相手の被ダメージを上昇させるデバフも所持 ・ボス戦のサポーターとして特に優秀 |
富山佳代 | 属性補助 ロール 解明・味方全体の火力に貢献するナビキャラ ・味方全体のSP回復もできる ・属性異常キャラと相性が良い |
佐原海夕 | 属性補助 ロール 解明・味方全体の耐久を強化するナビキャラ ・シールドを付与して被ダメージ軽減 ・常に味方全体のステータスUP |
リセマラはどのガチャがおすすめ?
30日間限定のジョーカーガチャがおすすめ
ペルソナ5Xのリセマラで引くガチャは、ジョーカー(雨宮蓮)のピックアップガチャがおすすめです。リセマラランクSSのジョーカーは全体攻撃性能に優れており、複数回行動できる点が強力で多くのコンテンツにつれていけて汎用性が高いため、リセマラで狙いましょう。
▶ガチャのおすすめ|どれを引くべき?その他の星5キャラは余裕があったら
恒常キャラの星5は優先度はやや落ちます。真を入手した上でリソースに余裕がある場合は入手を目指すのも選択肢の1つです。
スタートダッシュ契約はチケットで引く

新米怪盗サポート契約はゲームを進めると入手できるゴールドチケットで引きましょう。自在結晶は限定キャラのピックアップガチャに回すのがおすすめです。
▶スタートダッシュ契約のおすすめ交換キャラ恒常ガチャは後回しにしよう

スタートダッシュ契約の50回分がまだ残ってるうちは、恒常ガチャよりもお得なスタートダッシュ契約を優先しましょう。スタートダッシュ契約を引き切ったら、残りは恒常ガチャに使って問題ありません。
リセマラの終了ラインとやり方
ジョーカーの確保が終了ライン
ペルソナ5Xのリセマラ終了ラインは、ゲームを始めてから30日の間、引ける星5限定ピックアップキャラである、ジョーカーの確保です。ジョーカーが引けない場合には、リセマラ続行となります。
| 関連キャラの評価 | |
|---|---|
| ▶︎ジョーカー(雨宮蓮)の評価 | ▶︎コード(坂井綾香)の評価 |
限定ガチャ即すり抜けなら妥協してもOK
限定ガチャでリセマラを行う場合、基本的に水着朋子の確保を目指したいですが、限定ガチャを引いてすぐにすり抜けた場合には、妥協してもOKです。次回星5キャラを引いた際に、100%限定キャラが出るので、リセマラ後に限定キャラを狙いやすくなります。
限定を諦めるなら高巻杏を確保

限定キャラを狙わないなら、強力な火炎アタッカーである高巻杏の確保を終了ラインにしましょう。高巻杏はスタートダッシュ契約やミッション報酬で入手可能です。
▶高巻杏(パンサー)の評価リセマラのやり方手順
- アプリをダウンロードする
- 指示に従ってストーリーを進める
※主人公の名前は設定しなくてもOK - メールが解放されたらアイテムを受け取る
- スタートダッシュ契約を引く
- 交換所で自在結晶を交換する
- 限定キャラガチャを引く
- 目的のキャラが出なければタイトルへ
- アカウント削除して②からやり直す
ペルソナ5Xのリセマラのやり方は、メールからアイテムを受け取れるまでストーリーを進め、受け取ったチケットを用いてガチャを引く流れです。
| 必要時間 | 初回:20分 2回目以降:約10〜15分 |
|---|---|
| 引ける回数 | 新米怪盗サポートガチャ20回 限定ガチャ14回 |
リセマラは必要?するべき?
限定キャラ狙いでのリセマラはあり

ペルソナ5Xでリセマラを行う場合は、限定キャラの確保を目指してリセマラを行いましょう。ストーリーを進めなくても限定キャラガチャを4回~5回引くことが可能です。
▶リセマラの効率的なやり方限定キャラを狙わないならリセマラ不要
限定ピックアップガチャ以外でリセマラを行うのはおすすめ出来ません。限定キャラを狙わない場合、リセマラをせず始めても問題ありません。
武器ガチャのリセマラも非推奨

キャラ以外に武器のガチャもありますが、武器ガチャはゲームをある程度進めないと解放されないため時間がかかります。また、武器よりもキャラクター優先のため、武器ガチャのリセマラはおすすめしません。
▶武器ガチャはいつから解放?リセマラは1端末100回までの制限がある

リセマラをする場合、1端末最大100回が上限となっています。設定からの「アカウント削除」とアンインストール、どちらを行っても1回とカウントされる点を覚えておきましょう。
ペルソナ5Xの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます