ペルソナ5X(P5X)のストーリー攻略と解放要素まとめです。ペルソナ5Xストーリーの進め方や解放されるコンテンツ、振り返り方法などもまとめて掲載しています。
全ストーリー攻略まとめ
ストーリー攻略一覧
ストーリー | 主人公レベル / リリース時期 |
![]() | 【主人公レベル】 ・Lv.1~ 【リリース時期】 Ver1.0~ |
![]() | 【主人公レベル】 ・Lv.6~Lv.30 【リリース時期】 Ver1.0~ |
![]() | 【主人公レベル】 ・Lv.30~ 【リリース時期】 Ver1.0~ |
![]() | 【主人公レベル】 ・Lv.50~ 【リリース時期】 Ver1.1~ |
![]() | 【主人公レベル】 ・Lv.60~ 【リリース時期】 Ver2.0~ |
第三章 第一幕は8月末に実装!
第三章の第一幕は、8月末に実装されたバージョン2.0で追加されました。第三章の続きは今後のアップデートを待ちましょう。
パレスの強敵シャドウ攻略
強敵シャドウ
※ギミック対策が重要な強敵シャドウのみ記載しています
強敵シャドウ | 場所・攻略のポイント |
---|---|
![]() | 場所:二の丸 ・多属性パーティを用意 ・各属性でシキオウジを攻撃 ・コロポックルを倒してループ |
![]() | 場所:二の丸 ・多属性パーティを用意 ・モコイを攻撃しシキオウジの耐性変更 ・シキオウジに攻撃→耐性変更を繰り返す |
![]() | 場所:二の丸 ・多属性パーティを用意 ・耐性をチェックしながら攻撃 ・相性が悪い時は防御 |
![]() | 場所:天守閣最上階 ・火炎パ等等倍編成で挑む ・ボスを集中狙いで攻撃 ・長期戦はギミックで敗北 |
![]() | 場所:天守閣最上階 ・多属性パーティを用意 ・本体以外を優先的に攻撃 ・バフ獲得後に本体を狙おう |
![]() | 場所:天守閣最上階 ・基本は火炎等の属性統一編成 ・呪怨or祝福キャラ編成推奨 ・進行度を倒しつつ本体攻撃 |
![]() | 場所:水処理場(下層) ・天秤のバフを5つ溜めさせない ・ボスを最優先で撃破 ・多属性編成推奨 |
![]() | 場所:水処理場(中層) ・取り巻きのHPを減らす ・ボスにHPを回復させてHPを削る ・全体攻撃が強いキャラを推奨 |
![]() | 場所:水処理場(上層) ・強攻撃の対策をする ・ボスを最優先で撃破 ・取り巻きの変身を防ぐ |
メメントスの強敵シャドウ攻略
強敵シャドウ
※ギミック対策が重要な強敵シャドウのみ記載しています
強敵シャドウ | 場所・攻略のポイント |
![]() | 場所:思想奪われし路 ・電撃属性を編成する ・回避されない攻撃方法で攻撃 ・1ターンに3回以上攻撃を当てる |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・イヌガミを攻撃しない ・単体攻撃のみで戦う |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・全体攻撃が強いキャラを編成 ・短期決戦を狙う |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・念動属性編成にする ・お供は1ターンで倒す ・味方HPは高く維持する |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・念動属性編成にする ・不屈が発動したら全員防御 ・味方HPは高く維持する |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・火炎と氷結の複合編成を組む ・バフ持ちに1ターンで3回攻撃する ・1moreなどで攻撃回数を稼ぐ |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・火炎と氷結の複合編成を組む ・バフ持ちに1ターンで2回攻撃する ・敵が無敵になったら攻撃対象を変更 |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・杏抜きの火炎属性編成を組む ・バフ持ちに1ターンで4回攻撃する ・全体火炎攻撃で素早く倒す |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・念動を含めない多属性編成を組む ・状態を確認してバフを与えない属性で攻撃 ・バリアは1ターンで破壊 |
![]() | 場所:調和奪われし路 ・念動を含めない多属性編成を組む ・時計を攻撃して新月状態を維持する ・敵の攻撃後、新月状態に戻す |
![]() | 場所:節制奪われし路 ・ヘルバーニング状態に注意 ・反撃を受けてヘルバーニングを解除 ・ボスを最優先で撃破 |
![]() | 場所:節制奪われし路 ・純潔を10個溜めさせない ・弱体付与や敵の復活で純潔を減少 ・全体攻撃キャラを推奨 |
![]() | 場所:節制奪われし路 ・ボスのHPを全回復させると勝利 ・オンモラキを最優先で撃破 ・火力が高いキャラを推奨 |
ボス:アスラ王
第一段階の情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
弱:![]() | 弱:![]() | 弱:![]() | 弱:![]() |
第二段階の情報
名前 | アスラ王 |
推奨Lv | Lv.60 |
弱点/耐性 | 弱点:![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴 | ・残り一体になるとアスラ王になる ・変身後は一体で複数回行動をとる ・ビシャモンテンとアスラ王が全属性吸収技 |
コウモクテン、ゾウチョウテン、ビシャモンテン、ジコクテン、アスラ王は、調和奪われし路エリア5に出現するボスです。
ストーリーの進め方
「!」マークへ向かう
「!」マークへ進めばストーリーが進行します。パレス探索などでも、ギミック解除のヒントとして表示されるため、「!」マークを頼りに進めていきましょう。
主人公のレベル上げが必要
「主人公を〇〇レベルまで上げろ」というメインミッションになった場合、異世界から調伏の領域へ向かい、体力(スタミナ)を消化して周回すると最も効率が良いです。
サイドミッションもおすすめ
サイドミッションを進めることで、シナジーが解放されたり、コンテンツが解放されたりします。時間効率は周回よりも劣りますが、様々なコンテンツを解放しつつ、主人公のレベルを上げられる点が魅力です。
選択肢によって結末が変化することはない
選択肢によってストーリーの結末が変化するなど、取り返しのつかなくなる要素はありません。図鑑から別の選択肢を選んだ場合の会話も見れるため、気にせず自分の好きな選択肢を選んでいきましょう。
解放要素まとめ
序章(欲望の目覚め)
解放される要素 | |
メニュー(スマホ) | アワード |
ショップ | 交換コード |
チュートリアル | イベント |
デイリー支援 | メール |
第一章(夢の跡)
解放される要素 | |
契約(ガチャ) | シナジー |
プラン(ミッション) | 怪盗(キャラ) |
作業台 | 異世界(スタミナ) |
ファントムパス | カバー/不意打ち |
オートバトル / 倍速戦闘 | ペルソナ |
調伏の領域 | フレンド |
武器 / 武器ガチャ | 都市(行動力) |
人間パラメータ | マイパレス |
料理 | 栽培 |
ペルソナ合体 | ベルベットルームの試練 |
第二章(誇りの行方)

解放される要素 | |
異聞録 | 占い |
啓示カード | 診療所 |
閼兇夢の扉(あくむ) | 渇望メトロライン |
加納駿のシナジー | 大食いチャレンジ |
第三章(無償の愛)

解放される要素 | |
吉祥寺 | 超越レベル |
渡来軒(バイト) |
ストーリーの振り返り方法
図鑑から見れる
メニュー(スマホ)を開く→「図鑑」を選択→「ストーリーログ」から、全ストーリーの振り返りが可能です。
ムービーを再度見れる
会話の振り返りでは、ストーリー中と全く同じムービーを視聴できます。また、選ばなかった選択肢の会話も見ることが可能です。
セッションやシナジーも振り返れる
ストーリーの他にも、セッションやシナジー、イベントの振り返りも可能です。過去に会話をしたか読み返したい時に便利な機能となっています。
ペルソナ5Xの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます