ペルソナ5X(P5X)のバッティングセンターの解放条件とホームランのコツです。ペルソナ5Xバッティングセンターの解放条件や場所、交換おすすめ、トレーニングモードの終わり方や終わらない時の対策を掲載しています。
ホームランを打つコツ
バットの上部をボールの中心に合わせる

ペルソナ5xのバッティングセンターで、ホームランを打つ上で最も重要なのは、ボールを狙う位置です。ボールの中心とバットの上部が重なる位置に調整すると、ホームランを打ちやすくなります。
サードアイでボールを遅くする
バッティング中は、サードアイを使うことでボールの速度をスローにできます。上級コースなど、球速が速くて追えない場合は活用してみましょう。
主人公が片足を上げたタイミングで打つ

バットを振るタイミングは、ボールよりも主人公の体勢に注目するのがおすすめです。ボールが近づくと主人公は片足を上げて構えるので、床の線を靴が越えたタイミングで振るとホームランが出やすくなります。
バッティングセンターの解放条件と場所
新井素羽のサイドミッションクリアで解放

バッティングセンターは、キウチパレスクリア後に出現するサイドミッション「白球が弧を描く日」をクリアすることで開放されます。ミッションクリア時に新井素羽とのシナジーも開放され、バッティング中にサードアイが使えるようになります。
上の難易度も素羽のシナジーランクで解放
バッティングセンターで挑戦できる難易度は「初級」「中級」「上級」の3種類があり、中級以降は素羽のシナジーランクを上げることで開放できます。中級コースはランク9、上級コースはランク17が必要です。
▶新井素羽のシナジーと選択肢まとめ場所は四軒茶屋のマップ中央
| マップ | 入口 | 
|---|---|
![]()  | ![]()  | 
バッティングセンターの場所は、四軒茶屋のマップ中央です。スーパーの右隣に細い入口があるので探してみましょう。
バッティングポイントの交換おすすめ
ガチャチケが最もおすすめ

バッティングポイントの交換は、プラチナチケットやプラチナミリコインのガチャチケ2種類がおすすめです。
プレゼントを交換してランクを上げよう

ガチャチケを交換した後は、素羽向けのプレゼントを交換するのがおすすめです。コースの難易度と同様に追加の交換報酬も素羽のシナジーランクで開放されます。
バッティングポイントの交換報酬一覧
※交換は全アイテム1回のみとなります
| アイテム | Pt | 開放条件 | 
|---|---|---|
| 球団マスコットベア(プレゼント) | 400 | 初期 | 
| スポーツ用吸水タオル(プレゼント) | 500 | 初期 | 
| プラチナチケット | 800 | 初期 | 
| プラチナミリコイン | 500 | 初期 | 
| 煮込みチキンのレシピ | 500 | 初期 | 
| 牛肉のたたきのレシピ | 800 | 初期 | 
| 野球グローブ(プレゼント) | 1000 | 初期 | 
| 未知なる啓示S・紫 | 300 | ランク9 | 
| プラチナチケット | 800 | ランク9 | 
| プラチナミリコイン | 500 | ランク9 | 
| 野球魂(プロフィール用フレーム) | 100 | ランク9 | 
| GOATユニ(プレゼント) | 1500 | ランク17 | 
| プラチナミリコイン | 500 | ランク17 | 
| 未知なる啓示S・橙 | 500 | ランク17 | 
| 常久の香木 | 600 | ランク17 | 
| プロ野球選手(プロフィール用バッジ) | 100 | ランク17 | 
トレーニングモードはポイントが獲得できない
トレーニングモードはチャレンジモードと同等の料金で無制限に練習ができますが、バッティングポイントは獲得できません。しかし、ホームランを1回打つとチャレンジモードが1回無料になる「バッティング無料券」が貰えるため、損することなく練習ができます。
トレーニングモードの終わり方
ホームラン1回打てばいつ終わらせてもいい

トレーニングモードでホームランを1回以上打つと、終了時に「バッティング無料券」を貰えます。初級でホームランを100回以上打った場合でも1回打った場合と報酬が同じだったため、好きなタイミングで終了しましょう。
トレーニングは画面左上の矢印から終了できる

トレーニングモードは、画面左上の矢印から終わらせることができます。終わらせる際に「途中でやめると記録は保持されません」と表示されますが、そのまま「確認」から終わらせて問題ありません。
トレーニングモードは無制限

トレーニングモードは、チャレンジモードと同等の料金を払うことで無制限に練習ができます。いつでも練習を終わることができるため、ホームランを安定して出せるようになったらチャレンジモードに挑戦しましょう。
無料券でチャレンジモードを少しお得に挑戦可能
トレーニングモードで貰える「バッティング無料券」は全ての級のチャレンジモードで使用できます。そのため、初級の値段でトレーニングモードをし、獲得したバッティング無料券を中級以上のチャレンジモードに使うことで少しお得に挑戦できます。
関連記事

おすすめの都市生活記事
▶都市生活の優先度都市生活(CITY)記事
| ▶自宅でできること | ▶掃除 | 
| ▶料理 | ▶栽培 | 
| ▶ゲーム | ▶読書 | 
| ▶お金の稼ぎ方 | ▶コンビニ | 
| ▶牛丼屋 | ▶クレープ屋 | 
| ▶花屋 | ▶大食いチャレンジ | 
| ▶バッティングセンター | ▶ジム | 
| ▶勉強 | ▶銭湯 | 
| ▶映画 | ▶ミリタリーショップ | 
| ▶診療所(武見内科医院) | ▶サッカー部 | 
| ▶軽音部 | ▶占いの効果 | 
| ▶カプセルトイ | ▶SNS | 
| ▶︎喫茶店ルブラン | ▶ゲームセンター | 
| ▶︎釣り堀 | 
サイドミッション
▶サイドミッション一覧| 茶トラの宝物 | ||
|---|---|---|
| ▶雑司ヶ谷 | ▶四軒茶屋 | ▶新宿 | 
シチくんクイズ(渋谷クイズ)
| ▶良いお土産が買える店 | ▶ハンバーガー屋の名前 | 
| ▶駅前広場の像 | 
駅/デートスポット
| ▶渋谷でできること | ▶新宿でできること | 
| ▶下北沢でできること | ▶四軒茶屋でできること | 
| ▶吉祥寺でできること | 
人間パラメータ
| ▶知識の上げ方 | ▶優しさの上げ方 | 
| ▶︎器用さの上げ方 | ▶︎魅力の上げ方 | 
| ▶︎度胸の上げ方 | 
ログインするともっとみられますコメントできます