ペルソナ5X(P5X)のトランペッターの倒し方とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5Xトランペッターのステータスやおすすめパーティ編成、攻略のコツを掲載。節制奪われし路ボスのトランペッターを攻略する際にお役立て下さい。
| 節制奪われし路の強敵攻略 | |
| ▶︎ヘルズエンジェル | ▶︎ユニコーン |
| ▶︎だいそうじょう | ▶︎パズス |
| ボス攻略 | |
| ▶︎トランペッター | |
トランペッターの基本情報

| 名前 | トランペッター |
| 特徴 | ・破滅のラッパで敵を強化して再召喚 ・終末のラッパは敵のスキルを即時発動 ・疫病の白は味方のHPを低下させる ・戦争の赤は敵の与ダメUPと怪盗に激怒を付与 ・飢餓の赤は攻撃力減少と消費SP増加 ・死の蒼白は割合ダメージと絶望を付与 |
トランペッター攻略では、全体攻撃を中心に四騎士を素早く倒しましょう。その際行動異常を付与する敵を最優先で倒し、行動異常回復の準備をしておくことを推奨します。その後、2ターン以内に強力な単体攻撃でボスのHPを削り切るのがおすすめです。
強敵の場所

トランペッターは節制奪われし路エリア5のマップ南西にあるボスフロアにいます。
耐性・弱点
トランペッター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | 耐 | 耐 | - | - | - | 耐 | 耐 |
ペイルライダー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 弱 | 耐 |
レッドライダー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | - | - | - | 弱 | 耐 |
ブラックライダー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | 耐 | 耐 |
ホワイトライダー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | 耐 | 耐 |
おすすめ編成・ペルソナ
四騎士を1回倒す場合のおすすめ編成
ワンダー | パンサー | クイーン | マリアン | ウィンド |
トランペッター戦では、全体攻撃が強力なキャラと単体攻撃が得意なキャラを編成するのがおすすめです。また、行動異常を回復できるマリアンと四騎士のダウン値を減らしやすいウィンドを採用しましょう。
等倍以上のアタッカーやサポーターでも代用可能
フォックス | フルーレ | コード | パペット |
カウンターで攻撃回数が多いフォックスやペイルライダー以外は等倍で攻撃できるフレーレも候補に入ります。また、ハイライト回数を増加させるコードや被ダメージが多いようであれば、火力は下がりますがパペットもありです。
おすすめペルソナ
ドミニオン | セイリュウ | バフォメット | ヨシツネ |
パーティー全体をサポートできるペルソナと行動異常を回復できるペルソナを選びましょう。味方への火力バフが強力なドミニオンや、行動異常を回復できるセイリュウ、残り1枠は炎上が付与できるバフォメットやアタッカーとしてヨシツネなどがおすすめです。
2回四騎士を倒す場合のおすすめ編成
ワンダー | 水着素羽 | 水着朋子 | マリアン | ウィンド |
2回目の四騎士を倒す場合は、ヒーラーを2人にして耐久力を上げて、水着素羽の全体攻撃でHPを減らす編成がおすすめです。ヒーラー2人による回復が水着素羽の火力上昇につながり、安定感も高く火力も両立できる編成になっています。
おすすめペルソナ
ドミニオン | メルキセデク | セイリュウ |
ワンダーのペルソナは水着素羽をサポートするペルソナを編成しましょう。ドミニオンやメルキセデクを入れて水着素羽の火力を上げて、残りの1枠は保険として行動異常を回復できるペルソナがおすすめです。
四騎士を1回倒す場合の攻略
攻略のコツまとめ
- 全体攻撃で四騎士のHPを減らす
- 行動異常を付与する敵を優先して倒す
- 四騎士を倒す前に火力を上げておく
- 2ターン以内にボスを倒す
全体攻撃で四騎士のHPを減らす

ボスが召喚する四騎士のHPを全体攻撃を使って減らしましょう。四騎士は弱点属性で2回攻撃すればダウンするため、ウィンドを使って1MOREを発生させると効率よくHPを減らせます。
炎上などの固定ダメージが有効

パンサーやクイーンなどで炎上を付与するのがおすすめです。固定ダメージによって毎ターン追加でダメージを与えることができ、四騎士を早く倒すことができます。
行動異常を付与する敵を優先して倒す

四騎士は行動時にそれぞれスキルを使用します。中でも確率で絶望を付与するペイルライダーと激怒を付与するレッドライダーは怪盗への行動異常付与を持っており、行動異常が付与されると攻略が難しくなるため最優先で倒しましょう。
行動異常の回復手段を用意する

マリアンやワンダーのペルソナにセイリュウを編成して行動異常を回復できるようにしましょう。また、行動異常を回復できるキャラが行動異常になった時用に「リラックスゲル」などのアイテムを用意しておくのもおすすめです。
四騎士のスキル効果
| 使用シャドウ | スキル効果 |
| ペイルライダー | 怪盗1人に割合ダメージを与え、確率で絶望状態にする |
| レッドライダー | 全てのシャドウの与ダメをUPさせ、ランダムな2名の怪盗を確率で激怒状態にする |
| ブラックライダー | 全ての怪盗の攻撃力を低下させ、SPの消費量を増加させる |
| ホワイトライダー | 全ての怪盗のHPを一定量低下させ、ランダムな怪盗3名に毎ターン一定量のHPが低下する飢餓状態を付与 |
四騎士を倒す前に火力を上げておく

四騎士のHPが減ってきたら、アタッカーの火力を上げておきましょう。四騎士を倒した後、トランペッターを素早く倒すために最大限火力を上げておく必要があります。
2ターン以内にボスを倒す

トランペッターに攻撃できるようになったら、2ターン以内に倒しましょう。クイーンやフルーレなどの単体攻撃が強力なキャラのハイライトを使って手数を増やし、高火力攻撃で倒し切るのがおすすめです。
2ターン目の行動時に四騎士が強化されて再召喚

ボスは2ターンの間に倒しきれないと、自身のHPを犠牲にして四騎士を強化して再召喚し、全体へ特大ダメージを行います。こうなってしまうと、強化された四騎士を再度倒す必要があり、攻略難易度が上がります。
四騎士を2回倒す場合の攻略
攻略のコツまとめ
- 全体攻撃で四騎士のHPを減らす
- 行動異常を付与する敵を優先して倒す
- 2ターンの間に防御でSP回復
- 2回目の四騎士との戦いはSP消費に注意
全体攻撃で四騎士のHPを減らす

ボスが召喚する四騎士のHPを全体攻撃を使って減らしましょう。四騎士は弱点属性で2回攻撃すればダウンするため、ウィンドを使って1MOREを発生させると効率よくHPを減らせます。
水着素羽の全体攻撃が強力
四騎士のうち、2体は祝福属性が弱点なので、水着素羽の全体攻撃が有効です。また、ヒーラー2人による回復が火力上昇につながるため相性が良いです。
行動異常を付与する敵を優先して倒す

四騎士は行動時にそれぞれスキルを使用します。中でも確率で絶望を付与するペイルライダーと激怒を付与するレッドライダーは怪盗への行動異常付与を持っており、行動異常が付与されると攻略難易度が上昇するので優先して倒しましょう。
行動異常の回復手段を用意する

マリアンやワンダーのペルソナにセイリュウを編成して行動異常を回復できるようにしましょう。また、行動異常を回復できるキャラが行動異常になった時用に「リラックスゲル」などのアイテムを用意しておくのもおすすめです。
四騎士のスキル効果
2ターンの間に防御でSPを回復

再度四騎士を倒す必要があるので、トランペッターに攻撃できる2ターンの間で防御を使いSPを回復しておくことを推奨します。
2回目の四騎士との戦いはSP消費に注意
再度召喚された四騎士を倒す際にブラックライダーのスキルによって再びSP消費量が増加するため、防御なども使って味方の残りSPとスキル使用時のSP消費量に注意しながら戦いましょう。
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます