強化育成と優先度まとめ

0


x share icon line share icon

【ペルソナ5X】強化育成と優先度まとめ【P5X】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ペルソナ5X】強化育成と優先度まとめ【P5X】

ペルソナ5X(P5X)の強化育成と優先度まとめです。ペルソナ5X主人公の強化方法やキャラ・武器の強化要素と強化おすすめ度も掲載。パーティを強化する際にお役立て下さい。

目次

主人公の強化要素と優先度

育成要素の一覧

育成要素優先度
▼レベル上げ優先度:★★★★★
・HPや攻撃力などのステータスを強化
・主にストーリーをクリアでレベルアップ
・ストーリーやコンテンツの解放に必要
▼スキーマ優先度:★★★★・
・ステータス上昇やスキルレベルをアップ
・強化には「スキーマポイント」が必要
主人公のレベルが21になると解放
▼ペルソナ合体優先度:★★★★・
・全てのペルソナを入手できる
・素材にしたペルソナ(印章)のスキルを継承可能
・ペルソナ合体には「印章」が必要
ストーリー第2章で解放

レベル上げ

ステータスとレベル上限をアップできる

ペルソナ5Xの主人公のレベルを上げると、主人公のステータスが上昇していきます。また、他のキャラとペルソナのレベル上限を上げられるため、主人公レベルは最優先で上げましょう。

レベルは主にストーリークリアで上げる

主人公のレベルは、主にストーリーを進行することで上げられます。ストーリーでレベルを上げられない時は、ミッションや調伏の領域、ファントムパスなどをクリアして経験値を獲得するのがおすすめです。

▶プレイヤーレベルの上げ方はこちら

スキーマの強化

主人公のステータスを伸ばせる

ペルソナ5Xのスキーマとは、主人公だけに存在するスキルツリー要素です。HPや攻撃力、スキルレベルを上昇できます。強化に必要な「スキーマポイント」は主人公のレベルアップ時やペルソナの図鑑を埋めると入手できます。

スキーマの上げ方


スキーマの上げ方手順
まずメニューにある「怪盗」を選択。
次に主人公の画面にある「スキーマ」をタップ。
レベルを上げたい項目を選択して強化。

▶スキーマおすすめとポイントの集め方

ペルソナ合体

主人公のペルソナを強化

ペルソナ5Xのペルソナ合体は、主人公用のペルソナを育成する要素です。特定の「印章」を組み合せることでランクの高い別のペルソナを入手できます。印章は、敵からのドロップや契約(ガチャ)、調伏の領域・ペルソナで入手可能です。

ペルソナ合体のやり方


ペルソナ合体の手順
メニューにある「ペルソナ」をタップ。
ペルソナ合体を選択。
入手したいペルソナを選択後に右下の「合成」を押すと合成完了。
合成後、画面右下の「スキル調整」タップすると、引き継ぐスキルを選択できる。

▶ペルソナ合体についてはこちら

キャラ(怪盗)の強化要素と優先度

育成要素の一覧

育成要素優先度
▼レベル上げ優先度:★★★★★
・HPや攻撃力などの全ステータスを強化
・強化に「怪盗全書」を使用
▼潜在能力解放優先度:★★★★・
・潜在能力の強化・解放が可能
・解放時にキャラの全ステータスを強化
・キャラレベルの上限を解放
・解放には「アイリスの香水」を使用
▼スキル強化優先度:★★★★・
・キャラのスキルの倍率を強化
・強化には「技能の香」を使う
▼意識(凸)優先度:★★・・・
・ステータスを割合で上昇可能
・凸数ごとに追加能力やスキルレベルを強化

レベル上げ

キャラのステータスをアップできる

ペルソナ5Xのキャラのレベルを上げることで、全ステータスを上昇できます。レベル上げは、序盤からできる恩恵の大きい強化方法なため、レベル上限が上がったタイミングで優先して強化しましょう。

敵を倒すことでも少量の経験値を獲得

主人公以外のキャラのレベルは、パレスかメメントス内の敵を倒すことでも獲得できます。ただしレベル上げのメインになるほどの量ではないため、あくまでレベル上げの基本は強化素材の使用です。

Point!イベントやベルベットルームの試練など、敵を倒しても経験値を獲得できないコンテンツもあります。

レベルの上げ方(強化素材の使い方)


レベルの上げの手順
メニューにある「怪盗」を選択。
レベルを上げたいキャラを選択後「成長」を選択。
画面右側にある「レベルアップ」を押した後に、強化素材を選んで強化。

潜在能力解放(レベル上限解放)

ペルソナ5Xの潜在能力解放は、キャラ固有の潜在能力の強化と解放が可能です。また、キャラのレベル上限を突破できます。しかし、解放素材が揃っていても「怪盗レベル上限」以上のレベルは解放できないため注意しましょう。

Point!怪盗レベルの上限は、主人公のレベル(プレイヤーレベル)を上げると解放できます。

潜在能力解放のやり方


潜在能力解放の手順
メニューにある「怪盗」を選択。
潜在能力解放をしたいキャラを選択後「成長」を選択。
解放素材が揃っている時に画面右下の「解放」を押す。

スキル強化

キャラ(ペルソナ)のスキル倍率を上げる

ペルソナ5Xでスキルを強化すると、キャラ(ペルソナ)のスキル効果の強化できます。キャラの火力やサポート能力に関わるため、強化優先度は高くなっています。

スキル強化のやり方


スキル強化の手順
メニューにある「怪盗」を選択。
スキルを強化したいキャラを選択後に画面右下の「スキル」をタップ。
強化したいスキルを選択してレベルを上げる。

意識(凸)

凸効果を得られる

ペルソナ5Xの意識とは、いわゆるキャラの凸要素です。ステータス上昇や新たな能力を追加できます。意識(凸)はガチャなどで同キャラを複数ゲットした際に進めることが可能となっています。

覚醒のやり方


覚醒のやり方の手順
メニューにある「怪盗」を選択。
凸をしたいキャラを選択後「成長」を選択。
画面左側の「意識」を選択後に右下の「覚醒」を押す。

その他の強化要素と優先度

育成要素の一覧

育成要素優先度
▼啓示厳選優先度:★★★★・
・啓示を装備することでステータスを強化できる
・狙った効果が出るまで厳選が必要
・啓示の強化には「宝石」が必要
主人公のレベルが35と40になると解放される
▼武器強化優先度:★★★・・
・武器のステータスを強化可能
・強化には「パーツ」レベル突破には「水晶」が必要
▼武器改造(凸)優先度:★★★・・
・武器の効果の数値を強化できる
・改造ランクが1・3・5の時は同名の武器2・4・6の時は同じ星数の武器が必要になる

啓示厳選(エンドコンテンツ)

啓示にはランダムな効果が付く

ペルソナ5Xの啓示とは、ランダムに能力が付与される装備を指します。また、同じ種類の啓示を装備することでセット効果を発動できるため、何度も周回して目当ての効果を狙いましょう

Point!啓示は主人公のレベルが35になると入手ができます。
40になると宙カテゴリーの啓示が解放されます。

啓示の入手方法


強化手順
画面右下の「異世界」をタップ。
「調伏の領域」を選択
画面左下の「啓示カード」を選択すると、啓示を入手できる領域に挑戦できる。

啓示の強化手順


強化手順
メニューにある「怪盗」を選択。
画面右側の「啓示」をタップ。
強化したい啓示を選択。
画面右下の「強化」を選択。

武器強化

レベルを上げてステータスを強化

ペルソナ5Xで武器のレベルを上げると、ステータスを強化できます。強化専用のパーツか武器のどちらかを消費して強化可能です。また、レベル上限の突破も可能で専用の「水晶」が必要となります。

武器のレベルはキャラごとに引き継がれる

ペルソナ5Xの武器のレベルは、キャラごとに引き継がれます。別の武器に切り替えても武器のレベルはそのままで引き継がれるため、低レアの武器でも積極的にレベルを上げておきましょう。

武器改造(凸)

武器の効果を上昇できる

ペルソナ5Xの改造(凸)は、武器の効果を上昇するものです。各武器に付いている能力の数値を上昇できます。改造のランクが1・3・5の時は同名の武器2・4・6の時は同じ星数の武器の合成が必要になります。

武器強化・改造のやり方


強化武器強化・改造の手順
メニューにある「怪盗」を選択。
画面右下の「武器」を選択。その後「強化」のタブをタップ。
強化画面に移行後、素材を選択して武器を強化しよう。
※武器を改造する場合は、画面左下の「改造」を選択。

関連記事

ペルソナ5XのTOPへ戻るバナー

おすすめのお役立ち記事

初心者おすすめ記事

序盤の進め方毎日やること
ルフェルのビジネスプランプレイヤーレベルの上げ方
強化育成と優先度まとめアカウント連携のやり方
名前と変更方法選択肢による違いと影響
プロフィールの編集方法コントローラー接続方法
設定のおすすめと変更方法

システム

マイパレスでできることスタミナ回復のやり方
ペルソナ合体スキーマおすすめ
フレンドの解放とメリットカンパニオの解放方法
オート機能の使い方セーブのやり方
作業台の使い方キーピックの作り方
異聞録の解放方法と報酬アワード一覧
アイテムの使い方プレゼントの入手方法
覚醒のやり方魂魄玉の効率的な集め方
凸のやり方とメリットゴールドチケットの使い方
認知の断片おすすめ交換先羽ばたきのコイン交換先
星5認知選択箱の交換先星5武器選択箱の交換先
パレスはクリアで消える?カメラの使い方
Pメダルの使い道▶︎喚喜のメダル交換先
状態異常まとめ取り返しのつかない要素

戦闘・操作

戦闘システムまとめハイライトの使い方
ワンモアの発生条件総攻撃のやり方
ガードのやり方行動順の仕組み
属性と弱点ロールの特徴
支援要請の発動条件カバーのやり方
サードアイの効果と使い方警戒度の下げ方
▶︎意識奏功の解説▶︎ターン制限の解説
▶︎蘇生の解説▶︎回復の解説

その他

必要容量と推奨スペック重い・落ちる時の対処方法
マルチムVIP買うべき?ウェルカムパス買うべき?
ファントムパス買うべき?PS5版は発売される?
PC版のダウンロード方法本家P5との違い
キャラの誕生日まとめ評価レビュー
マルチプレイはできる?▶︎公式ストアのお得な要素

この記事を書いた人
P5X攻略班

P5X攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Perfect World Adapted from Persona5 (C)ATLUS. (C)SEGA. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
最新キャラ
Ver.2.0アップデート
おすすめ記事
ストーリー
1章キウチパレス
2章ミヤザワパレス
3章カタヤマパレス
メメントス/異世界
1層「思想奪われし路」
2層「調和奪われし路」
3層「節制奪われし路」
ベルベットルームの試練/心の海の試練
渇望メトロライン
閼兇夢の扉
ガチャ
キャラ(怪盗)
星5キャラ
ジョーカー(雨宮蓮)モルガナ(モナ)
スカル(坂本竜司)パンサー(高巻杏)
リン(李瑤鈴)リドル(西森陽菜)
ブイ(YUI)マリアン(宮下美波)
フォックス(喜多川祐介)クイーン(新島真)
フィービー(椎名悠美)コード(坂井綾香)
星4キャラ
ルフェルクローザー(新井素羽)
ソイ(加納駿)フルーレ(白鳥誠司)
ユキ(藤川雪実)リオン(神山嶺央)
モント(琴音・モンターニュ)キー(黒谷清)
セピア(須見俊也)モコ(野毛朋子)
オキャン(富山佳代)パペット(佐原海夕)
ヴィノ(長尾チヅ子)ウィンド(多祢村理子)
属性別
物理火炎氷結
電撃疾風念動
核熱祝福呪怨
ロール別キャラ
反抗一覧支配一覧救援一覧
防衛一覧優越一覧屈従一覧
解明一覧
シナジー
シナジー攻略
メロペ野毛朋子
YUIリン(李瑤鈴)
新井素羽加納駿
富山佳代ルフェル
椎名悠美黒谷清
坂井綾香
メロペのペルソナ課題
ペルソナ
ランク別
ランクⅠランクⅡランクⅢ
ランクⅣランクⅤVランクI
ランクⅦランクⅧ
レア度別
星5星4
星3星2
属性別
物理銃撃火炎
氷結電撃疾風
核熱念動祝福
呪怨
ロール別
反抗支配救援
防衛優越屈従
スキル
イベント
運命が交錯する時・城編
1-2攻略1-3攻略
1-4攻略1-5攻略
1-6攻略1-7攻略
1-8攻略1-10攻略
1-11攻略1-12攻略
1-13攻略1-14攻略
運命が交錯する時・美術館編
2-1攻略2-2攻略
2-3攻略2-4攻略
2-5攻略2-6攻略
2-7攻略2-8攻略
2-9攻略2-10攻略
幻画の迷宮
都市生活(CITY)
都市生活の行動
自宅でできること占い
花屋牛丼屋
クレープ屋コンビニ
ジム映画
銭湯料理
掃除読書
栽培バッティングセンター
お金の稼ぎ方カプセルトイ
軽音部サッカー部
魅力の上げ方知識の上げ方
優しさの上げ方器用さの上げ方
ゲームセンター大食いチャレンジ
サイドミッション
アワード
シチくんクイズ(渋谷クイズ)
駅/デートスポット
お役立ち情報
初心者おすすめ
システム
戦闘・操作
その他
武器
星5武器
啓示カード
啓示カード(宙)
知覚旅立成長集中
信念信頼調和受容
啓示カード(旭月星天)
転換平和贅沢豊穣
動力勝利真理妨害
恵愛勇気支配闘争
アイテム
掲示板
×