ペルソナ5X(P5X)の新井素羽(クローザー)の評価です。ペルソナ5X新井素羽の評価やペルソナ性能、凸効果、おすすめ啓示・パーティ編成、武器、潜在能力、プロフィールや声優も掲載。P5X新井素羽の参考にどうぞ。
▶キャラ一覧新井素羽(クローザー)の評価
![]() | レア度 | ☆4 |
---|---|---|
属性 | ![]() | |
ロール | ![]() | |
入手方法 | ・ガチャ |
新井素羽は、電撃属性の支配アタッカーです。自身で敵を感電させることが可能で、感電状態の敵に攻撃することで攻撃力が上がり、追加ダメージを与えられます。
キャラ評価
最強評価 | リセマラ評価 |
---|---|
![]() ▶最強ランキング | ![]() ▶リセマラランキング |
みんなの評価
感電状態を付与する電撃アタッカー

クローザーは電撃属性のアタッカーです。自身のスキルで敵に感電状態を付与して感電状態の敵に対して火力が上がる特性を活かしながら戦うキャラになります。
感電状態の敵には攻撃力が上昇

クローザーは特性により感電状態の敵に攻撃するときは攻撃力が30%上昇します。そのため、敵に感電状態を付与し続けながら戦うことが重要です。
クローザー(新井素羽)の使い方
スキル1で敵を感電状態にする

スキル1(怒りの雷霆)を使うと敵を感電状態にできます。スキル1は選択した敵を2ターンの間感電状態にできるので、戦闘開始直後に使用し、クローザーの攻撃力を上げて戦いましょう。
スキル2で電撃属性の与ダメ上昇

スキル2(ブリッツマイン)は味方全体の電撃属性の与ダメージが上昇するため、電撃属性編成を組んでいる時は2ターンに1度使うと常に与ダメージが上昇し、パーティー全体の火力アップに繋がります。
敵が単体ならスキル1,2を交互に使う
敵が単体の時はスキル1,2を交互に使いましょう。交互に使うことで敵の感電状態をキープでき、味方全体への電撃属性の与ダメージ上昇も維持できるため、火力が高い状態で戦えます。
Point! | ハイライトを使うと電撃属性の被ダメージが上昇しさらにダメージを稼げます。 |
---|
敵が多い時はスキル3で追加ダメージ
敵が複数いる時は、スキル3(ライトニングシャーク)で追加ダメージを与えるのがおすすめです。スキル3は感電状態の敵がいた場合は追加でダメージを与えられます。
新井素羽(クローザー)のペルソナ性能
アルビルダ

意識:稲妻リリーフ (無凸効果) |
---|
自身が電撃属性ダメージを与えた時、15%の確率で敵を さらに感電状態の敵にダメージを与える時、攻撃力が30%上昇する。 |
弱点・耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - |
アルビルダの習得スキル
- 全体攻撃力50.3%の電撃属性ダメージを4回与える。2回目以降の攻撃は新たな対象が優先され、同一の対象に命中した時、与ダメージが10%に減少する。
選択した対象には必ず攻撃を行い、2ターンの間、感電 状態にする。 - 単体敵単体に攻撃力103.0%の電撃属性ダメージを与え、味方全体の電撃属性の与ダメージが2ターンの間、7.7%上昇する。
- 全体敵全体に攻撃力52.0%の電撃属性ダメージを与える。攻撃後に
感電 状態の敵がいる時、テクニカル が発生し、敵全体に攻撃力28.0%の電撃属性ダメージを追加で与える。 怪盗戦技
-全体『ハイライト 』:敵全体に攻撃力106.5%の電撃属性ダメージを与え、選択した対象を2ターンの間、感電 状態にし、電撃属性の被ダメージを10%上昇させる。
『1MORE 』:敵単体に電撃属性ダメージを与える。
近接攻撃:敵単体に物理属性ダメージを与える。
遠隔攻撃:敵単体に銃撃属性ダメージを与える。残弾数分だけ攻撃できる。- 延長戦-敵を
感電 状態にする時、22.0%の確率で効果時間を1ターン延長する。 - 2ターンの間、自身のスキルによる攻撃時に選択した敵の電撃属性による被ダメージが6.7%上昇する。(2回分まで重ねがけ可能)。
新井素羽(クローザー)のおすすめ凸と効果(意識)
初期意識:稲妻リリーフ
自身が電撃属性ダメージを与えた時、15%の確率で敵を さらに感電状態の敵にダメージを与える時、攻撃力が30%上昇する。 |
おすすめ凸数と意識効果一覧
専用武器のあと1凸が目安
クローザーは星4以上の専用武器の入手を優先しましょう。その後、凸を進めるなら1凸>2凸>6凸>4凸の順に目指したい効果を持っています。恒常ガチャや限定ガチャを回して少しずつ凸を重ねましょう。
意識効果一覧
1凸 | 雷光ゲッツー 『 |
---|---|
2凸 | 攻守交代 |
3凸 | 明るさと気遣い 『 |
4凸 | 追加点! ハイライト能力追加:2ターンの間、敵全体の感電属性の被ダメージが20%に上昇する。 |
5凸 | いつか見た夢 『 |
6凸 | 勝利の鍵 |
※意識(凸)が進むたび、HP・攻撃・防御が加算されます。
新井素羽(クローザー)のおすすめ啓示
おすすめビルド
宙 | 旭月星天 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
セット効果 | |||
【転換】 ・電撃属性の与ダメージが10%上昇する。 ・味方が電撃属性スキルを使用した後、自身の電撃属性の与ダメージが9%上昇する。この効果は最大3つまで累積できる。 【信頼&転換】 電撃属性の与ダメージ上昇効果が3つ累積した時、味方全体の電撃属性の与ダメージが12%上昇する。この効果は重複して発動しない。 | |||
おすすめメインステータス | |||
宙&旭 | 月 | 星 | 天 |
固定 | 攻撃倍率+ | CRT発生率 | 攻撃力% |
おすすめサブステータス | |||
攻撃倍率+ > CRT発生率 > 貫通 > 攻撃力% |
素羽の啓示は火力に関する啓示を選びましょう。信頼&転換は電撃属性の与ダメージが大幅に上がるため、素羽との相性がよくおすすめです。また、ステータスは火力やクリティカル関連のものを優先しましょう。
その他のおすすめビルド
宙 | 旭月星天 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
セット効果 | |||
【動力】 ・攻撃力が12%上昇する。 ・戦闘開始後、6ターンごとに自身の攻撃力が10%上昇する。この効果は最大3つまで累積できる。 【成長&動力】 攻撃力上昇効果の最大累積数が5になる。攻撃力上昇効果の最大累積数が5になる。 |
新井素羽(クローザー)のおすすめ編成
電撃パーティー編成
クローザーとYUIを中心にした電撃属性編成です。クローザーの攻撃時にYUIの追撃で追加ダメージを与えて火力を出す編成になっており、電撃属性が弱点の敵には有利に戦えます。ワンダーにも電撃属性のペルソナを編成しましょう。
入れ替え候補
入れ替え候補としてマリアンがいない場合はモナ、被ダメージが多い場合はパペットを採用するのもありです。
新井素羽(クローザー)の武器一覧
- スイングハンマー☆21070363226
- 1284436272
- 罪と罰☆41712581363
- クェーサー☆52140726453装備可能効果【サンダーストーム】
電撃属性の与ダメージが24.2%上昇する。スキルを使用した時、「雷雲」を1つ獲得する:自身の攻撃力が11.0%上昇し、感電状態の敵がいる時、さらに1つ獲得する。「雷雲」は2ターン持続し、最大3つまで累積できる。「雷雲」が最大になると、味方全体の電撃属性の与ダメージが10.0%上昇する。入手方法ミリタリーショップ(サラマンダーコイン×10)
ガチャ入手
星4以上の専用武器の入手がおすすめ
星4以上の専用武器を入手するのがおすすめです。ストーリーやイベントなどをクリアする目的であれば星4武器で十分戦えます。
電撃編成を強化するなら星5武器もあり
星5武器の固有バフによって味方全体の電撃属性の与ダメージが上昇するので、電撃属性のキャラと相性が良くとても強力です。YUIを持っていて電撃編成を強化したい時や、ランキングの上位を狙いたい場合は、入手するのをおすすめします。
新井素羽(クローザー)の潜在能力
延長戦
潜在能力1 | 敵を |
---|---|
潜在能力2 | 敵を |
潜在能力3 | 敵を |
ピッチャーライナー
潜在能力4 | 2ターンの間、自身のスキルによる攻撃時に選択した敵の感電属性による被ダメージが6.7%上昇する。(2回分まで重ねがけ可能)。 |
---|---|
潜在能力5 | 2ターンの間、自身のスキルによる攻撃時に選択した敵の感電属性による被ダメージが13.3%上昇する。(2回分まで重ねがけ可能)。 |
潜在能力6 | 2ターンの間、自身のスキルによる攻撃時に選択した敵の感電属性による被ダメージが20.0%上昇する。(2回分まで重ねがけ可能)。 |
潜在能力7 | 2ターンの間、自身のスキルによる攻撃時に選択した敵の感電属性による被ダメージが6.7%上昇する。(2回分まで重ねがけ可能)。 |
新井素羽(クローザー)のプロフィール・声優
プロフィール
新井素羽(あらいもとは)

私立己刮学園高等学校の2年生。主人公のクラスメイト。 素直で明るい性格で心優しく、スポーツ万能で校内の人気は男女問わず高い。 しかし、本人は幼い頃のあるトラウマに悩まされている。 ある事件によって、ペルソナ能力を覚醒させた。 初期ペルソナは『アルビルダ』。 |
声優
声優 | 本渡楓 |
---|---|
代表作 | ・ポケットモンスター(ナンジャモ) ・ゾンビランドサガ(源さくら) ・魔女の旅々(イレイナ) |
新井素羽(クローザー)の声優は「本渡楓」さんが演じています。
関連記事

各キャラ一覧
属性別
ロール別
星5キャラ
星4キャラ
未実装キャラ
未実装 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます