ペルソナ5X(P5X)のゴールドチケットの使い方と、温存すべきかの解説です。ペルソナ5Xゴールドチケットのおすすめの使い道や集め方も掲載しています。
ゴールドチケットの使い方
恒常キャラのガチャを引く際に使う

ペルソナ5Xのゴールドチケットは怪ドルガチャや、スタートダッシュガチャを引く際に必要です。画面上部に表示される「契約」からガチャ画面に遷移できます。
自在結晶との違いは?
同一のガチャをチケットで引いても、自在結晶で引いても特に違いはありません。ガチャチケットが無いときは、自在結晶>異界宝珠の優先順で消費されます。
プラチナチケットとの違いは?

チケットの種類によって引けるガチャが異なります。プラチナチケットはジョーカーガチャのような限定キャラがPUされたガチャを引く際に使います。
| Point! | チケットの所持数はガチャ画面か、カバンの「材料」から確認可能です。 |
スタートダッシュガチャは最優先で引こう

ゴールドチケットで引ける50回限定のスタートダッシュガチャがまだ残っているなら、温存せず最優先で引きりましょう。50回引くことでモナ、パンサー、スカルの中から好きな★5キャラ1体を獲得できるため序盤を楽に進められます。
| 50回引いたあとに獲得できるキャラ | ||
モルガナ | 高巻杏 | 坂本竜司 |
ゴールドチケットは温存するべき?
基本は温存しなくていい
怪ドルドラフトへの新規追加(いわゆる限定キャラの恒常落ち)は、周年やハーフアニバーサリーのタイミングになります。そのため、現状ではスタートダッシュガチャを引き終わったあとも温存しなくて問題ありません。
周年やハーフアニバが近づいたら温存を始めよう
ペルソナ5Xは6月にリリースされたので、周年は6月、ハーフアニバーサリーは12月になります。そのため、上記のタイミングが近づいたらゴールドチケットを溜めはじめてもよいでしょう。
ゴールドチケットの主な入手方法
- パレス内のコア宝箱から入手
- 交換所でアイテムと交換
- ファントムパスの報酬で獲得
- マルチム商会(ショップ)で購入
パレス内のコア宝箱から入手

パレス内のコア宝箱からゴールドチケットを拾うことができます。コア宝箱の形状は、パレスによって異なります。
交換所でアイテムと交換

各種交換所で、対象アイテムとゴールドチケットを交換が可能です。スマホメニューの「交換」から、交換所一覧へと遷移できます。
交換所と交換用アイテムの例
| コンテンツ | 必要なアイテム |
| ログインボーナス | 羽ばたきのコイン × 100 |
| カンパニオ | カンパニオコイン × 150 |
| 心の海の試練 | 星結晶 × 150 |
| マイパレス | Pメダル × 7500 |
ファントムパスの報酬で獲得

ファントムパスの報酬でも、ゴールドチケットをもらうことができます。
マルチム商会(ショップ)で購入

ゴールドチケットはショップで購入することも可能です。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
| ▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
| ▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
| ▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
| ▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
| ▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
| ▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
| ▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
| ▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
| ▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
| ▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
| ▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
| ▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
| ▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
| ▶︎蘇生の解説 | ▶︎回復の解説 |
その他
| ▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
| ▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
| ▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
| ▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
| ▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
| ▶マルチプレイはできる? | ▶︎公式ストアのお得な要素 |
| ▶︎復帰したらやるべきこと |
ログインするともっとみられますコメントできます