ペルソナ5X(P5X)の片山パレス(発電所)攻略です。ペルソナ5X片山パレス(発電所)のギミック攻略(発電所)やエネルギーの使い方、宝箱・強敵シャドウ・認知の断片の場所まで全て掲載。カタヤマパレスの攻略にお役立て下さい。
▶︎ストーリー攻略まとめ発電所1階のギミック攻略

2階へ移動できるエレベーターの位置
| 1階 | 2階 |
|---|---|
![]() | ![]() |
1階東側への行き方

1階東側へはパレスのボス討伐後に再度訪れることで東側へ移動可能です。画像の位置の水位が下がり、マップ東側への通路が開放されています。
5部屋を跨いだギミック①

攻略動画
ギミック解除手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
| ⑦ | ![]() |
| ⑧ | ![]() |
| ⑨ | ![]() |
1階東ギミック②

上記画像内で南東にいるロボットを引き連れて操作盤まで戻りましょう。パラボラを使ってロボットからエネルギーを取り出し、扉横の装置にエネルギーを送ると扉が開きます。
攻略動画
1階北東ギミック③

2段階に分かれたギミックです。ギミック③では前半の準備部分を掲載しております。
攻略動画
無駄な動きが多い点はご了承ください。
事前準備の手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
1階北東ギミック④

2段階に分かれたギミックの後半です。ギミック④ではエレベーターの解放がゴールとなります。
攻略動画
エレベーターの扉を開けるまでの手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
1階西ギミック⑤

1階西にある大型のギミックです。マップ南西に行くために解除が必要な場所となります。
攻略動画
先に進むまでの手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
1階南西ギミック⑥

2号パーツと3号パーツを集めるギミックです。画像内①と②にパーツがあるので、③の部屋に持っていくと部屋の中に入れます。
中央の宝箱の取り方⑦

マップ中央にある宝箱は小さめのエレベーターに乗った先で扉を開けて入手します。上の階や反対側にも扉がありわかりにくい場所の1つです。
攻略動画
発電所2階のギミック攻略
1階と3階へ移動できるエレベーターの位置
| 1階 | 2階 | 3階 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
発電所2階東側への行き方

発電所2階の東側へは、1階のマップ北東のエレベーターに乗ると行くことが可能です。1階のエレベーターに乗ると発電所2階のマップ北東にあるエレベーターエリアに到着します。
発電所2階のギミック攻略

発電所2階のストーリーでは、操作マニュアルを4つ集めるためにギミックを3つクリアしましょう。最初の1つは2階に上がってすぐのモニタールームで作業員から貰えます。
2つ目の操作マニュアル獲得ギミック①

赤色と青色のエネルギーを装置に供給して扉を開けるギミックです。ロボットからパラボラにエネルギーを供給し、ポールをつたって壁の向こう側までエネルギーを供給しましょう。操作マニュアルは扉を開けた先の椅子に座っている作業員から貰えます。
エネルギーが必要な扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
3つ目の操作マニュアル獲得ギミック②

2つの装置に黄色と赤色のエネルギーを届けるギミックです。赤色のエネルギーを届ける際に、水処理場のようにパネルを操作してエネルギーを移動させる必要があります。3つ目の操作マニュアルは2つの装置を起動させて開ける扉の先で獲得可能です。
装置に黄色のエネルギーを届ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
装置に赤色のエネルギーを届ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | パネルを起動して下のパラボラから上のロボットにエネルギーを移す |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
開けた扉の先で3つ目の操作マニュアルを獲得

3つ目の操作マニュアルは2つの装置にエネルギーを供給することで開く扉の先で獲得できます。扉を開けると作業員がいて、話しかけることで獲得可能です。
4つ目の操作マニュアル獲得ギミック③

扉を開けるためにエネルギーの色を入れ替えるギミックです。黄色のエネルギーが必要な扉のために、赤色エネルギーを持っているロボットから黄色エネルギーに入れ替えましょう。4つ目の操作マニュアルは扉を開けた先で入手できます。
黄色エネルギーが必要な扉を開けるまでの手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
扉の先で4つ目の操作マニュアルを獲得可能

黄色のエネルギーを供給した扉の先で作業員から4つ目の操作マニュアルを獲得できます。
「!」に従うだけのギミック④

とても簡単な「!」に従って機械を4箇所治すだけのギミックです。特に迷うことなく、「!」に従って進んでいればとても早く終わります。このギミックをクリアすると発電所3階へ進むことができ、ストーリーが進行します。
4つの機械を復旧させる手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
2階西のギミック⑤

ロボットが持つ青色のエネルギーをパラボラを経由して装置に供給するギミックです。ロボットからパラボラにエネルギーを供給後、一度ロボットを取りに戻って再度ロボットでエネルギーを回収して、最後装置に供給しましょう。
装置にエネルギーを供給するまでの手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | 先ほど使ったロボットを回収しに向かう |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
2階南西ギミック⑥

パネルを操作してエネルギーをパラボラへ送りましょう。その後はもう片方のパラボラにエネルギーが届くように方向を調整してロボットでエネルギーを回収します。最後にロボットごと装置に供給したらクリアです。
装置にエネルギーを供給するまでの手順
| ① | パネルを操作してパラボラへエネルギーを供給する |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
2階南ギミック⑦

2つの扉を開けるギミックです。先に青色のエネルギーを扉に届けて扉を開けましょう。開いた部屋にあるロボットをもう1つのパラボラに誘導し、ガラスを割ってエネルギーを扉に届けたらクリアです。
2つの扉を開けるまでの手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | 扉に届くようにガラスを割ってエネルギーの方向を調整 |
2階マップ北東ギミック⑧

上下でエネルギーを移動させて扉を開けるギミックです。水処理上で使ったパラボラとカメラを使ったギミックも混ざっています。
扉を開けるまでの手順
| ① | パネルを起動して右から左のロボットにエネルギーを移す |
|---|---|
| ② | エネルギーを持ったロボットを階段の一番下付近に配置する |
| ③ | パネルを起動し、カメラを切り替えて配置したロボットからエネルギーをパラボラへ移す |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
2階マップ東ギミック⑨

2つのパネルを操作して、最終的に扉にエネルギーを届けるギミックです。ロボット→パラボラ→パラボラ→ロボット→操作パネル→扉の順番にエネルギーを移動させましょう。
扉にエネルギーを届けるまでの手順
| ① | パネルを操作してロボットのエネルギーをパラボラに移す |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | 操作パネルを起動してロボットから扉へエネルギーを供給 |
装置の上に乗ることで宝箱を獲得可能

マップ東のギミックでは、装置の上に登ることで宝箱を2個獲得できます。ギミックでも登る位置に近づかないので、サードアイで登れるところを確認するのがおすすめです。
発電所3階のギミック攻略
2階へ移動できるエレベーターの位置
| 3階 | 2階 |
|---|---|
![]() | ![]() |
3階への行き方

発電所の3階へは発電所2階にあるエレベーターから向かいます。発電所2階のマップ南のエレベーターを目指しましょう。また、エレベーターに乗る前にシャドウと戦闘になります。
発電所3階のギミック攻略
※画像の番号は主要なギミックを掲載しています。

発電所3階はストーリーを進めるだけならギミックを4つクリアすればボス戦に到達できます。発電所3階全てをマッピングする場合はそれ以外のギミックのクリアが必要です。
マップ南ギミック①

攻略動画
パネルを操作してロボット視点になります。ロボットを動かして扉の認証を解除しましょう。半透明の赤いセキュリティはプレイヤーは通れず、ロボットのみが通行可能です。
マップ中央ギミック②

ロボットを操作してセキュリティを解除し、ロボットのエネルギーをパラボラに送り込みましょう。その後、パラボラからの放出されるエネルギーの方向を変えて奥の通路にある扉までエネルギーを供給できればクリアです。
エネルギーが必要な扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
マップ北ギミック③

ロボットを操作してセキュリティを解除し、通路外にあるパラボラからのエネルギーを中央の部屋にあるパラボラまで届けましょう。その後、供給されたエネルギーをロボットで回収し、中央の大きな装置に供給すればクリアになります。
電源装置までエネルギーを届ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
マップ西ギミック④

2つの部屋から中央の電源装置にエネルギー持ちのロボットを2体供給できればクリアです。青色のエネルギー持ちのロボットは隣の部屋からそのまま連れてきて、赤色のロボットはセキュリティを解除したら行ける部屋から連れてくることでギミックをクリアできます。
2つの電源装置までエネルギーを届ける手順
| ① | 中央の装置に登って左の部屋に移動 |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | 右の部屋でロボットを操作してセキュリティを解除 |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | ![]() |
マップ東ギミック⑤

ロボットでセキュリティを解除後、2つのパラボラに2回エネルギーを供給するギミックです。最初は青色エネルギーを供給し、青色のエネルギーで扉を開けた後、黄色のエネルギーをパラボラに供給して、黄色のエネルギーで扉を開ければクリアになります。
青色の装置でロックされた扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | 窓ガラスを割って2体目のロボットをパラボラに誘導し青色エネルギーをロボットへ移す |
| ⑤ | ![]() |
黄色の装置でロックされた扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
マップ西ギミック⑥

3色のエネルギーを用いて扉を1つずつ開けていくギミックです。最初に黄色のエネルギーをロボットからパラボラに供給しエネルギーを扉まで到達させましょう。次に青色のエネルギーで扉を開け、最後に赤色のエネルギーを使って扉を開ければクリアになります。
黄色のエネルギーが必要な扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() (この時ロボットは誘導したままにしておく) |
青色の装置でロックされた扉を開ける手順
| ① | 黄色の時に使ったロボットをパラボラに誘導 |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
赤色の装置でロックされた扉を開ける手順
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | 赤色エネルギーを持つロボットを指定の位置まで誘導 |
| ③ | パネルを操作して赤色エネルギーを別のロボットへ移動 |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | エネルギーが扉に到達するようにポールの方向を調整 |
発電所の強敵攻略
発電所1階ギリメカラ攻略

カタヤマパレスの発電所1階に登場するギリメカラの攻略では、ボスから付与される「厄災の印」がアタッカーに付いたら敵を攻撃して追加ダメージを与えましょう。それ以外の場合は、2ターン攻撃しないか、被害の少ない敵をターゲットして攻撃するのがおすすめです。
▶︎発電所1階ギリメカラの攻略発電所2階ベルフェゴール攻略

カタヤマパレスの発電所2階に登場するべルフェゴールの攻略では、アタッカーの火力を極限まで高めて一気にボスのHPを削り切るのがおすすめです。ボスは攻撃されるまでずっと睡眠状態なので、ボスが起きれば弱点を突かれますがボスの弱点を突けるパンサーを推奨します。
▶︎発電所2階ベルフェゴールの攻略発電所3階ヴァルキリー攻略

カタヤマパレスの発電所3階に登場するヴァルキリー戦では、シャドウを3体倒すとヴァルキリーが登場します。登場する際、倒したシャドウの効果を獲得するため、長期戦を避け素早く倒すのがおすすめです。
▶︎発電所3階ヴァルキリーの攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます