ペルソナ5X(P5X)のいばらの試練のセトの攻略まとめです。ペルソナ5Xのセトの倒し方のコツ、イベントの進め方を掲載。いばらの試練セトを攻略するのにお役立てください。
セトの基本情報
ボスの基本情報

| 名前 | セト |
| 特徴 | ・毎ターン「白昼」と「暗夜」を切り替える ・セトは瀕死になると1度だけHPが全回復 ・セトは瀕死時に2体のシャドウを再召喚 ┣場にホルスがいればホルスとイシスを召喚 ┗何もいなければトートとアヌビスを召喚 ・ホルスは白昼時にボスを強化 ・イシスは白昼時にシャドウを回復 ・トートは暗夜時に耐性付与かシールド付与 ・アヌビスは暗夜時に4つで即死する効果を付与 |
いばらの試練のセト戦では、セトが瀕死時に1度だけHPを全回復するため、2回HPを0にする必要があります。また、セトが召喚する4体のシャドウが回復やシールド付与、耐性獲得などの厄介なギミックを持っているため、セト以外のシャドウを優先的に倒しましょう。
耐性・弱点
いばらの試練のセト戦では、全ての敵が耐性も弱点も持っていません。ただ、暗夜時にトートが「智慧の魔術」を使うとHPが最も低い敵の全属性相性が2ターンの間、耐性に変更されます。
難易度ごとのおすすめキャラとペルソナ
キャラがいない人は試用編成がおすすめ

いばらの試練の難易度固定モードのチャレンジに挑戦する際に、キャラの数が少なかったり、育成が間に合わない場合は、試用キャラを使った編成がおすすめです。制限に合わせた育成済みのキャラが使えるため、各チャレンジがクリアしやすくなっています。
チャレンジ1•3のおすすめ編成
チャレンジ1•3の試用編成
| 固定 | 試用 | 試用 | 任意 | 任意 |
ワンダー | ジョーカー | モコ | マリアン | ナビ |
チャレンジ1と3では「屈従」ロールのキャラやペルソナが編成できません。また、火炎・氷結・電撃・疾風属性の与ダメージが40%低下しているので編成しないようにしましょう。その上で試用編成で使えるジョーカーが強力です。
おすすめペルソナ
ドミニオン | ディオニュソス | ギリメカラ |
ワンダーのペルソナはドミニオンやディオニュソスは強力な火力バフを持っておりおすすめです。また、ボスからの被ダメージが多い場合は銃撃属性に耐性を持つギリメカラがおすすめですが、ホルスに弱点を突かれてしまう点に注意しましょう。
チャレンジ2•4のおすすめ編成
チャレンジ2の試用編成
| 固定 | 試用 | 試用 | 任意 | 任意 |
ワンダー | フォックス | ユキ | モナ | パペット |
チャレンジ2では「優越」ロールのキャラやペルソナが編成できません。また、念動・核熱・祝福・呪怨属性の与ダメージが40%低下しているので編成しないようにしましょう。その上で試用キャラのフォックスを使ったカウンター編成がおすすめです。
チャレンジ4の試用編成
| 固定 | 試用 | 試用 | 任意 | 任意 |
ワンダー | パンサー | キー | モナ | ナビ |
チャレンジ2でも「優越」ロールのキャラやペルソナが編成できず、念動・核熱・祝福・呪怨属性の与ダメージが40%低下しているので該当するキャラは編成しないようにしましょう。フォックスがいない場合は試用キャラのパンサーを使うのがおすすめです。
おすすめペルソナ
キングフロスト | スルト | ノルン |
チャレンジ2と4ではシールド付与ができ、フォックスと相性がいいキングフロストや敵全体の防御力を下げられるスルトがおすすめです。キングフロストがいない場合はノルンで代用できます。
チャレンジ5•6•7•8のおすすめ編成
ワンダー | ジョーカー | リン | マリアン | ナビ |
チャレンジ5•6ではロールの制限や属性ダメージの低下などはないので、自分が持つ最高火力の編成がおすすめです。ジョーカーであれば追加行動によって敵のHPを効率よく減らすことができます。
チャレンジ7ではリンを変える
コード | リオン | モコ | セピア |
チャレンジ7では、「屈従」ロールのキャラやペルソナが編成できないため、リンを変更しましょう。最強はコードですがリオンやモコ、セピアでも代用できます。
おすすめペルソナ
ドミニオン | ディオニュソス | アリス | スルト |
チャレンジ7では、「屈従」ロールのペルソナが編成できないため、ドミニオンやディオニュソスがおすすめです。また、チャレンジ8では「優越」ロールのペルソナが編成できないので、アリスやスルトが候補になります。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- バトル効果をよく見て編成する
- 4体のシャドウが持つ特殊なスキルに注意
- ホルスを残してボスを1度瀕死にする
- イシスを最優先で倒す
バトル効果をよく見て編成する

セトに挑戦する際に適用されるバトル効果には、編成できないキャラや属性によっては与ダメージを減らすバトル効果などもあるので、いろんなキャラを満遍なく育成するのがおすすめです。パンサーやジョーカーなどのアタッカーは優先的に育てておきましょう。
4体のシャドウが持つ特殊なスキルに注意

4対のシャドウが持つスキル効果
| 効果内容 | |
| ホルス (白昼時) | ボスに『太陽神の祝福』を1つ付与し、4つ溜まると対象の最終与ダメージが20%上昇 |
| イシス (白昼時) | ディアラマを使用し最もHPが低い敵を回復。また、ボスに『再生の聖印』を付与し、4つ溜まると瀕死時にHPを25%回復する |
| トート (暗夜時) | 『智慧の魔術』と『守護の魔術』を交互に使用 智慧の魔術:HPが最も低い敵の全属性相性を2ターンの間、耐性に変更 守護の魔術:2ターンの間、敵全体にシールドを付与 |
| アヌビス (暗夜時) | ランダムな怪盗に『死滅の呪い』を付与。(初回以降は最もスタック数の多い怪盗に付与) 死滅の呪いが4つ溜まった怪盗は即死する |
ホルスを残してセトを1度瀕死にする

ホルスが生きている状態で1度セトのHPを0にしましょう。ホルスとイシスの特殊スキルはトートとアヌビスに比べて厄介ではないので、ホルスとイシスを再召喚させるのがおすすめです。
| Point! | ホルスが場にいる状態でセトを瀕死にすると、確定でホルスとイシスが再召喚されます。 |
イシスを最優先で倒す

セトがホルスとイシスを再召喚したら、イシスを最優先で倒しましょう。イシスの持つ回復スキルで戦闘時間が伸びるのを防ぐことができます。
イシスを倒したらセトを倒す
イシスが倒せたらセトを倒しましょう。残っているセトとホルスは特に厄介なスキルは持っていないので、高いダメージで押し切れます。
関連記事

イベントスケジュール
開催中のイベント一覧
| イベント名 | イベント詳細 |
プレミアム大富豪 | 【開催期間】 12/25(木)7:59まで |
いばらの試練 | 【開催期間】 12/6(土)10:59まで ▶いばらの試練の攻略 ▶︎セトの攻略まとめ |
新コスチュームメイド服(佐倉双葉) | 【開催期間】 12/6(土)10:59まで |
新たな約束(佐原海汐) | 【開催期間】 12/25(木)7:59まで |
新たな約束(芦谷真咲) | 【開催期間】 12/6(土)10:59まで |
第3章『無償の愛』第2幕 公開記念イベント | 【開催期間】 12/8(月)10:59まで ▶︎片山パレス(発電所) ▶︎シャドウ片山(ボス) |
|
| 【開催期間】 アカウント作成日から30日間 ▶攻略記事はこちら ▶ルブランの解放条件 |
|
| 【開催期間】 常駐イベント |
|
| 【開催期間】 常駐イベント ▶おすすめの星4武器 |
プレミアム大富豪
いばらの試練
新コスチューム
新たな約束(佐原海汐)
新たな約束(芦谷真咲)
第3章『無償の愛』第2幕
ペルソナ5コラボ「TAKE YOUR HEART」
試練チャレンジ
スタート特典
ログインするともっとみられますコメントできます