ペルソナ5X(P5X)のセタンタの攻略とおすすめパーティ編成です。ペルソナ5Xセタンタの弱点や行動、おすすめのキャラやペルソナ、攻略のコツを掲載。調和奪われし路1セタンタの攻略にお役立て下さい。
セタンタの基本情報


| 名前 | セタンタ |
| 推奨Lv | Lv47 |
セタンタは、調和奪われし路のエリア1で戦うボスです。 お供のイヌガミを攻撃するとクー・フーリンに変身して強力な単体即死攻撃を行ってくるため、単体攻撃のみで戦うか行動異常を活用駆し、変身させない立ち回りをしましょう。
強敵の場所

セタンタは調和奪われし路エリア1のマップ下側にいます。
耐性・弱点
セタンタ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | - | - | - | 無 | 弱 | 耐 | - | - |
クー・フーリン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 耐 | 耐 | - | - | 弱 | 反 | - | - | 無 | - |
イヌガミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| - | - | 無 | - | - | 弱 | - | - | - | 無 |
おすすめ編成
ワンダー | リドル | ルフェル | モコ | オキャン |
セタンタ戦では、セタンタの弱点をつける西森陽菜(リドル)と野毛朋子(モコ)がおすすめです。その他に敵の攻撃に対してヒールできるルフェルかモルガナを編成に組み込みましょう。
西森陽菜の代用は雨宮蓮や高巻杏が候補
西森陽菜を持っていない場合は、ジョーカー(雨宮蓮)やパンサー(高巻杏)を使うのがおすすめ。弱点は付けませんが、単体火力が高いので育成していれば充分活躍できます。
主人公のおすすめペルソナ
| おすすめペルソナ | ||
プリンシパリティ | マタドール | キウン |
セタンタの弱点属性の「サイ」を使えるマタドールがおすすめです。そのほかにもサポート役として優秀なプリンシパリティや、行動異常を戦略に入れる際はキウンもおすすめです。
攻略におすすめの味方キャラ
念動属性を使えるキャラがおすすめ

セタンタとの戦闘では、セタンタだけを攻撃したいため弱点属性の単体攻撃を持つ西森陽菜がおすすめです。
野毛朋子で確定睡眠を付与

セタンタを変身させないためには、イヌガミに行動させないことが大事です。野毛朋子はスキルにより高確率で睡眠を付与できるだけでなく、ハイライトで睡眠を確定付与できる点が有効です。
| Point! | 睡眠状態はダメージを与えると解除されてしまうため、全体攻撃をしないように注意しましょう |
回復できるルフェルかモナを編成に入れる

セタンタは、主に物理属性で攻撃してきます。単体攻撃はダメージが高いのでヒール役としてルフェルかモナを編成にいれましょう。
| Point! | 疾風属性の攻撃は無効化されるので、攻撃する際は通常攻撃か銃撃を使いましょう |
攻略におすすめのペルソナ
アタッカーならマタドールがおすすめ

セタンタの弱点を突ける念動属性スキルを持ったペルソナがおすすめです。マタドールは念動属性のサイを使用して敵の弱点をついてダメージを出せるので、所持していれば編成しましょう。
サポートはプリンシパリティがおすすめ

セタンタの単体攻撃が痛いので、HP回復と味方全体の防御力を上げることができるプリンシパリティがおすすめです。ルフェルのビジネスプラン1のSTEP5で入手可能なため持ってない人は入手しましょう。
行動異常ならキウン

セタンタの弱点を付けるだけでなく、忘却によりイヌガミのスキルを発動できなくさせてクー・フーリンへの変身を防ぐことが可能です。
攻略のコツ
攻略のコツまとめ
- セタンタを変身させない
- 単体攻撃だけを使う
- シャキットカプセルが有効
- 変身すると即死攻撃を使ってくる
セタンタを変身させない

イヌガミに攻撃を行うとセタンタがクー・フーリンに変身し、強力な単体即死攻撃をしてくるようになります。まずは単体攻撃でセタンタを集中攻撃して、変身させずに撃破しましょう。
セタンタを倒してからイヌガミを倒す

イヌガミは睡眠を付与してくる以外に危険な行動はしてこないので、セタンタを倒すまで放置して問題ありません。イヌガミへの攻撃は、セタンタを倒してから行いましょう。
イヌガミに忘却や睡眠を付与するのも有効
イヌガミがセタンタに攻撃するのはスキル扱いなので、忘却を付与すれば使わなくなります。また、睡眠で行動自体を止めるのも有効です。
単体攻撃だけを使う
イヌガミを攻撃しないためにセタンタだけに単体攻撃をしましょう。セタンタの弱点属性で単体攻撃ができる西森陽菜やマタドールは効率的にダメージを与えられるのでおすすめです。
呪怨属性なら全体攻撃してもよい

イヌガミは呪怨属性を無効化するので、呪怨属性の全体攻撃では激怒状態になりません。そのため、ジョーカー(雨宮蓮)など呪怨属性のスキルなら全体攻撃をして大丈夫です。
シャキットカプセルが有効

セタンタ、イヌガミともに、睡眠状態を低確率で付与する攻撃をしてくるため、シャキットカプセルで睡眠状態を治療しましょう。シャキットカプセルは診療所(四軒茶屋)で入手できます。
変身すると即死攻撃を使ってくる

イヌガミを攻撃してしまいセタンタがクー・フーリンに変身すると味方1体をマークします。その後、単体即死攻撃をしてきます。ガードしていても耐えられないので、味方が全滅する前にHPを削りきりましょう。
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます