0


x share icon line share icon

【ペルソナ5X】希望の路線攻略|渇望メトロライン【P5X】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ペルソナ5X】希望の路線攻略|渇望メトロライン【P5X】

ペルソナ5X(P5X)の渇望メトロラインの希望の路線の攻略です。ペルソナ5X希望の路線の特徴やおすすめお守りセット、各ボスの攻略方法などを掲載。希望の路線を攻略する際にお役立てください。

▶︎渇望メトロラインの攻略まとめ

目次

希望の路線の特徴

希望の路線では『属性刻印』を獲得

希望の路線は「属性刻印」という特殊効果を獲得できる路線です。「属性刻印」とは希望の路線で発動する特殊効果で、スキルでダメージを与えるとその属性に対応する刻印を獲得できます。

『星刻』で敵に万能属性のダメージ

『星刻』は「属性刻印」が7つ溜まると、発動する希望の路線特有の特殊効果です。『星刻』はランダムな敵に7回万能属性のダメージを与える効果なので、積極的に属性刻印を溜めてバトルを有利に進めましょう。

希望の路線特有のお守りがある

希望の路線だけで獲得できるお守りがあり、「重祭」は連続で同じ属性で攻撃した際に火力が上昇し、「響祭」は直前に攻撃した属性と違う属性でダメージを与えた際に火力が上昇する効果を持っています。

ボス攻略まとめ

欲望の路線のボスの特徴一覧

ボス特徴
アラハバキ・アラハバキには同じ属性で攻撃する
・タケミナカタには違う属性で攻撃する
・2人ずつ属性を固めた編成がおすすめ(火炎2人・疾風2人)
コウリュウ・最優先で四神を倒してバフを獲得
・核熱属性のキャラが有効
・全体攻撃でHPを減らす

ヤマタノオロチ攻略ヤマタノオロチ

・呪怨パーティ推奨
・ヒーラーや防御系のキャラを編成する
・ゲージを削ると属性相性が変化
アトロポス・火炎、核熱、電撃のキャラを編成する
・3体同時に倒せるようにHPを減らす
・運命の糸・断は即死攻撃なので注意

全員倒す必要はない

4種のボスのどれを倒しても、難易度初クリアで次の難易度が解放されます。ボスの強さにはあまり差がないため、自分が倒しやすいボス(ルート)を選んで攻略を進めましょう。

アラハバキは同属性2人ずつがおすすめ

火炎疾風サポート
高巻杏パンサー主人公ワンダー白鳥誠司フルーレモルガナモナ富山佳代オキャン

アラハバキ戦ではパーティーの中で2人ずつ属性を揃えましょう。尚且つ単体攻撃で火力を出せるパンサーやフルーレを入れるのがおすすめです。アラハバキには同じ属性で、タケミナカタには違う属性で攻撃しましょう。

コウリュウは核熱編成がおすすめ

主人公ワンダー新島真クイーン
長尾チヅ子ヴィノ
モルガナマリアン
富山佳代オキャン

コウリュウは核熱が弱点であり、取り巻きのスザク以外は核熱に耐性を持っていないので、ダメージを与えやすい核熱編成がおすすめです。強力な全体攻撃を持つジョーカーも選択肢に入ります。

ヤマタノオロチは呪怨編成がおすすめ

雨宮蓮ジョーカー李瑤鈴リン主人公ワンダーモルガナマリアンオキャンオキャン

敵のほとんどが呪怨属性に耐性がないため、ジョーカーを中心とした呪怨編成で大ダメージを出す編成が最も推奨されます。ジョーカー未所持の場合はアタッカーをセピアで代用し、ヒーラーやバッファーを入れた耐久力のある編成がおすすめです。

回復や耐久要因の入れ替え候補

主人公モナモルガナソイオキャンパペット

ヤマタノオロチはwaveが移行するごとに攻撃属性が変化します。弱点を突かれ大ダメージを受けやすいため、ヒーラーや防御型キャラを1人は編成しておくのがおすすめです。

アトロポスは核熱・火炎・電撃の3人推奨

主人公ワンダー新島真クイーン
高巻杏パンサー
モルガナマリアン
富山佳代オキャン

取り巻き2体とアトロポスの弱点をつけるように、核熱・火炎・電撃のスキルを使えるキャラを編成しましょう。足りない属性はワンダーが補うことで解決できます。総攻撃や全体攻撃で3体同時に倒せるようにするのがおすすめです。

おすすめお守りセット

重祭・響祭セット編成

重祭響祭乱戦縁結
4セット4セット乱戦2or4セット縁結2セット

重祭と響祭のセット効果による弱点の追加や被ダメージの増加と「星刻」のダメージをあげて高速周回を狙う、育成が進んでいたり戦闘に余裕があるプレイヤー向けなお守りセットです。耐久を上げたい場合は、治癒や加護を入れましょう。

重祭/響祭・其の六の効果が重要

お守り名称/効果
重祭・其の六(Sレア)
『星刻』の与ダメージが50%上昇し、同じ『属性刻印』を1つ消費するごとに『星刻』の与ダメージが1段階上昇し、5段階まで上昇する。
響祭・其の六(Sレア)

『星刻』の与ダメージが50%上昇し、異なる『属性刻印』を1つ消費するごとに『星刻』の与ダメージが1段階上昇し、5段階まで上昇する。

重祭と響祭・其の六の効果で「星刻」のダメージを上昇させて、高い火力で押し切る編成です。積極的に攻撃をして属性刻印を素早く溜め「星刻」の発動頻度を上げましょう。

治癒・加護セット編成

治癒加護
治癒4セット加護4セット

回復超過ダメージとシールド付与で耐久力を上げてクリアを狙う、高難易度ボスの攻略向けお守りセットです。ヒーラーとバリアを張れるキャラを編成してお守り効果を最大限に発揮しましょう。残りの枠は破邪や縁結がおすすめです。

治癒と加護でダメージを加える

お守り名称/効果
治癒・其の二(ノーマル)
回復スキルを使用した後、ランダムな敵1体に(39%/52%/65%)の攻撃力で万能属性ダメージを与える。
治癒・其の四(レア)
回復スキルを使用した時、回復総量に応じて、敵全体に(16%/20%)回復量のダメージを与える。
加護・其の三(ノーマル)
シールドを持つ対象がダメージを受けた時、攻撃をした対象に防御力の(30%/40%/50%)の万能属性ダメージを与える。
加護・其の六(Sレア)
毎ターン開始時、対象に防御力の20%のシールド(2ターン持続)を付与する。このシールドが付与されている間、対象の与ダメージが25%上昇する。

回復や防御を上げるお守りを多く積み耐久力を上げて、治癒・其の二/四と加護・其の三/六の効果で敵へのダメージソースを増やす編成です。パーティーにヒーラーとバリアを張れるキャラを編成することでお守りの効果を最大限活用できます。

希望の路線専用のお守りと落とし物

重祭

重祭は味方の火力を上げる効果を持つお守りです。同じ属性で攻撃することで獲得できる属性刻印に関する火力が上昇したり、『星刻』のダメージが一定回数を超えると敵の属性耐性が弱くなります。

セット効果

2セット効果『星刻』が与える各段階のダメージごとに、2ターンの間、敵が受ける弱点ダメージが5%上昇し、最大5つまで累積する。
4セット効果敵が累計で5回の『星刻』のダメージを受けた時、1ターンの間、対象の全属性に対する耐性が弱くなり、被ダメージが30%上昇する。

お守り効果

重祭・其の一(ノーマル)
味方がスキルダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と一致した場合、味方全体のHPが(500/600/700)回復する。
重祭・其の二(ノーマル)
味方がスキルダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と一致した場合、(12%/16%/20%)の確率で『解明』ロールのクールタイムが1ターン減少する。
重祭・其の三(ノーマル)
味方がスキルでダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と一致した場合、自身の攻撃力が(18%/24%/30%)上昇し、この効果は次のターン終了時まで持続する。
重祭・其の四(レア)
味方が『属性刻印』を獲得した時、2ターンの間、対象のその属性の与ダメージが(5%7%)上昇する。最大6つまで累積できる。
重祭・其の五(レア)
味方がスキルダメージを与えた時、30%の確率で対応する属性の『属性刻印』を追加で1つ獲得する。
重祭・其の六(Sレア)
『星刻』の与ダメージが50%上昇し、同じ『属性刻印』を1つ消費するごとに『星刻』の与ダメージが1段階上昇し、5段階まで上昇する。

響祭

響祭は味方の火力を上げる効果を持つお守りです。違う属性で攻撃することで味方の火力が上昇したり、『星刻』のダメージが一定回数を超えると敵の弱点属性が増加します。

セット効果

2セット効果『星刻』が与える各段階のダメージごとに、2ターンの間、敵が受ける弱点ダメージが5%上昇し、最大5つまで累積する。
4セット効果敵が累計で4回の『星刻』のダメージを受けると、対象のランダムな1つの属性に対する耐性が弱点に変わり、被ダメージが5%上昇する。

お守り効果

響祭・其の一(ノーマル)
味方がスキルダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と違った場合、味方全体のHPが(500/600/700)回復する。
響祭・其の二(ノーマル)
味方がスキルダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と違った場合、(12%/16%/20%)の確率で『解明』ロールのクールタイムが1ターン減少する。
響祭・其の三(ノーマル)
味方がスキルダメージを与えた時、その属性が直前に与えたスキルダメージの属性と違った場合、自身の攻撃力が18.0%上昇し、この効果は次のターン終了時まで持続する。
響祭・其の四(レア)
味方が『属性刻印』を獲得した時、3ターンの間、自身のその属性の与ダメージが(12%/15%)上昇し、この効果は最大3つまで累積する。
響祭・其の五(レア)
味方がスキルダメージを与えた時、(30%/50%)の確率で付与されていないランダムな『属性刻印』が1つ追加で付与される。         
響祭・其の六(Sレア)
『星刻』の与ダメージが50%上昇し、異なる『属性刻印』を1つ消費するごとに、『星刻』のダメージ段階が1つ上昇する。最大5段階まで上昇する。

希望の路線特有の落とし物一覧

落とし物の情報が分かり次第追記いたします。

落とし物名称/効果

異周波数無線機


戦闘開始時、異なる属性の怪盗がいるごとに味方全体の耐性貫通力が8%上昇する。
同周波数無線機
戦闘開始時、同じ属性の怪盗がいるごとに味方全体の弱点ダメージが8%上昇する。

理性のレコード


敵全体に氷結と核熱属性の弱点を追加するが、ランダムな他の属性に対する耐性が無効になる。

慟哭のレコード


敵全体に疾風と呪怨属性の弱点を追加するが、ランダムな他の属性に対する耐性が無効になる。
村一番の剣
味方全体の与ダメージが5%上昇する。
村一番の盾
味方全体の被ダメージが3%低下する。

関連記事

ペルソナ5XのTOPへ戻るバナー

▶メメントス(異世界)まとめ

メメントス探索

ベルベットルームの試練

ベルベットルームの試練
▶ベルベットルームの試練攻略のコツ
難易度ごとの攻略
トライアル30の攻略
トライアル30の攻略

心の海の試練

▶心の海の試練まとめ

渇望メトロライン

路線ごとの攻略

ボスごとの攻略

▶渇望メトロラインの攻略

閼兇夢の扉

▶閼兇夢の扉(あくむ)の報酬と解放条件

この記事を書いた人
P5X攻略班

P5X攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Perfect World Adapted from Persona5 (C)ATLUS. (C)SEGA. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
強化ラッシュイベントの周回優先度
最新キャラ
Ver.2.4アップデート
運命が交錯する時ピラミッド編
ピラミッド編まとめ
4-1攻略4-2攻略
4-3攻略4-4攻略
4-5攻略4-6攻略
4-7攻略4-8攻略
4-9攻略4-10攻略
モーハ攻略まとめ歪みLv.30攻略
Ver.2.3アップデート
おすすめ記事
ストーリー
1章キウチパレス
2章ミヤザワパレス
3章1幕カタヤマパレス
3章2幕カタヤマパレス
メメントス/異世界
1層「思想奪われし路」
2層「調和奪われし路」
3層「節制奪われし路」
ベルベットルームの試練/心の海の試練
渇望メトロライン
閼兇夢の扉
ガチャ
キャラ(怪盗)
星5キャラ
ジョーカー(雨宮蓮)モルガナ(モナ)
スカル(坂本竜司)パンサー(高巻杏)
リン(李瑤鈴)リドル(西森陽菜)
ブイ(YUI)マリアン(宮下美波)
フォックス(喜多川祐介)クイーン(新島真)
フィービー(椎名悠美)コード(坂井綾香)
水着素羽(クローザー)水着朋子(モコ)
メッサー(北里基良)ナビ(佐倉双葉)
星4キャラ
ルフェルクローザー(新井素羽)
ソイ(加納駿)フルーレ(白鳥誠司)
ユキ(藤川雪実)リオン(神山嶺央)
モント(琴音・モンターニュ)キー(黒谷清)
セピア(須見俊也)モコ(野毛朋子)
オキャン(富山佳代)パペット(佐原海夕)
ヴィノ(長尾チヅ子)ウィンド(多祢村理子)
属性別
物理火炎氷結
電撃疾風念動
核熱祝福呪怨
ロール別キャラ
反抗一覧支配一覧救援一覧
防衛一覧優越一覧屈従一覧
解明一覧
シナジー
シナジー攻略
メロペ野毛朋子
YUIリン(李瑤鈴)
新井素羽加納駿
富山佳代ルフェル
椎名悠美黒谷清
坂井綾香北里基良
芦谷真咲
メロペのペルソナ課題
ペルソナ
ランク別
ランクⅠランクⅡランクⅢ
ランクⅣランクⅤVランクI
ランクⅦランクⅧ
レア度別
星5星4
星3星2
属性別
物理銃撃火炎
氷結電撃疾風
核熱念動祝福
呪怨
ロール別
反抗支配救援
防衛優越屈従
スキル
イベント
運命が交錯する時・城編
1-2攻略1-3攻略
1-4攻略1-5攻略
1-6攻略1-7攻略
1-8攻略1-10攻略
1-11攻略1-12攻略
1-13攻略1-14攻略
運命が交錯する時・美術館編
2-1攻略2-2攻略
2-3攻略2-4攻略
2-5攻略2-6攻略
2-7攻略2-8攻略
2-9攻略2-10攻略
幻画の迷宮
都市生活(CITY)
都市生活の行動
自宅でできること占い
花屋牛丼屋
クレープ屋コンビニ
ジム映画
銭湯料理
掃除読書
栽培バッティングセンター
お金の稼ぎ方カプセルトイ
軽音部サッカー部
魅力の上げ方知識の上げ方
優しさの上げ方器用さの上げ方
ゲームセンター大食いチャレンジ
サイドミッション
アワード
シチくんクイズ(渋谷クイズ)
駅/デートスポット
お役立ち情報
初心者おすすめ
システム
戦闘・操作
その他
武器
星5武器
啓示カード
啓示カード(宙)
知覚旅立成長集中
信念信頼調和受容
啓示カード(旭月星天)
転換平和贅沢豊穣
動力勝利真理妨害
恵愛勇気支配闘争
アイテム
掲示板
×