ペルソナ5X(P5X)の警戒度についてです。警戒度の下げ方と効果を掲載しているので、ペルソナ5Xでパレスを攻略する際にお役立てください。
警戒度の下げ方
チャンスエンカウントで勝利する
チャンスエンカウントのバトルで勝利すると、パレスの警戒度が10%下がります。警戒度を下げる方法としては最も手軽なので、下げたい場合は敵の背後やカバー状態から奇襲を仕掛けてバトルに勝利しましょう。
セーフルームに入る&パレスから帰還
セーフルームに入る、もしくはパレスから帰還することで警戒度が0%にリセットされます。セーフルームへの移動やパレスからの帰還はどこからでもできるので、もし危険だと判断したら利用しましょう。
パレス内で鎮静アロマを使う

パレス内で鎮静アロマを使うと、パレスの警戒度が0%になります。鎮静アロマは香料、安定剤、エタノールがあれば自宅の作業台で作成できます。
警戒度の効果
敵に見つかると上昇するメーター

警戒度は、パレス内で敵に見つかると上昇するメーターです。一度見つかるごとに15%ずつ上昇し、最大で100%まで上昇します。
上昇するとパレスの探索が難しくなる
警戒度が上昇すると敵の警備が厳しくなり、パレスの探索を進めにくくなります。なので早くパレスを攻略したい場合は、敵に見つからないように動き、警戒度を上げないようにしましょう。
関連記事

おすすめのお役立ち記事
初心者おすすめ記事
▶序盤の進め方 | ▶毎日やること |
▶ルフェルのビジネスプラン | ▶プレイヤーレベルの上げ方 |
▶強化育成と優先度まとめ | ▶アカウント連携のやり方 |
▶名前と変更方法 | ▶選択肢による違いと影響 |
▶プロフィールの編集方法 | ▶コントローラー接続方法 |
▶設定のおすすめと変更方法 |
システム
戦闘・操作
▶戦闘システムまとめ | ▶ハイライトの使い方 |
▶ワンモアの発生条件 | ▶総攻撃のやり方 |
▶ガードのやり方 | ▶行動順の仕組み |
▶属性と弱点 | ▶ロールの特徴 |
▶支援要請の発動条件 | ▶カバーのやり方 |
▶サードアイの効果と使い方 | ▶警戒度の下げ方 |
▶︎意識奏功の解説 | ▶︎ターン制限の解説 |
▶︎蘇生の解説 |
その他
▶必要容量と推奨スペック | ▶重い・落ちる時の対処方法 |
▶マルチムVIP買うべき? | ▶ウェルカムパス買うべき? |
▶ファントムパス買うべき? | ▶PS5版は発売される? |
▶PC版のダウンロード方法 | ▶本家P5との違い |
▶キャラの誕生日まとめ | ▶評価レビュー |
▶マルチプレイはできる? |
ログインするともっとみられますコメントできます