ドラクエウォーク(DQW)のラーハルトのレベル30の攻略と対策です。弱点倍率と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧ラーハルト(レベル30)の弱点倍率と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約13.5万 | ドラゴン系 | 2~3回 |
弱点倍率
※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
周囲を突く | 全体に250ほどの物理ダメージ |
集中して突く | 単体に250ほどの物理ダメージ×3回 |
さみだれに突く | ランダムな単体に250ほどの物理ダメージ×4回与え、確率で守備力ダウン |
痛恨の一撃 | 単体に850ほどの守備力無視の物理ダメージ |
ハーケンディストール | 単体に1,700ほどの物理ダメージ ※予兆(きあいため)効果込み |
予兆 | 「うけろ!陸戦騎最強の一撃を!」の次のターンにハーケンディストールを使用 ※きあいため効果(次の物理ダメージ2倍) |
槍を構える | 自身の攻撃力とみかわし率を1段階アップ |
通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ |
ラーハルト(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン ![]() メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体に600%のメラ属性体技ダメージを与え、確率で自分の会心率が上がる ![]() 自分の斬撃・体技ダメージを上げるが、受けるスキルHP回復効果が下がる(効果4ターン) |
![]() | ![]() 次ターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし必中化 ![]() 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復 ![]() 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に100%の攻・魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える ![]() 戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる |
![]() | ![]() 単体にガードやみかわしをされない420%のイオ属性斬撃ダメージ ![]() HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 単体に130%の体技ダメージ×6回 ![]() 戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン) |
![]() | ![]() 単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 仲間全員の与えるスキルダメージと、受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ ![]() 全体に300%のイオ属性体技ダメージと2回ランダムな敵に70%のイオ属性体技ダメージ後、仲間全員のHPを少し回復 |
![]() | ![]() 単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 |
![]() | ![]() 単体に470%のバギ属性斬撃ダメージ。自身のHPが半分以下の場合は威力が520%になる |
![]() | ![]() 単体にバギ属性呪文絶大ダメージ後、神気を宿す。神気段階に応じて追撃する ![]() 戦闘開始時に受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージを20%軽減する(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体にドルマ属性の呪文絶大ダメージ ![]() 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する |
![]() | ![]() 単体にメラ属性の呪文絶大ダメージを与え、まれに相手が次に受けるメラ属性ダメージを1回だけアップ ![]() 戦闘開始時に自身の守備力と呪文耐性を1段階上げ、たまに敵1体の次に受けるメラ属性ダメージを1回だけアップ(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に410%のメラ属性斬撃ダメージ |
ラーハルトのおすすめパーティ編成と助っ人
回復役2人の物理攻略パーティ
回復役に大神官を2人入れて安定攻略を狙ったパーティ。攻撃役は物理攻撃主体なので、スカラなどで守備力を上げると立ち回りやすい。大神官のおすそわけが発動した際は優先してスカラを使いたい。
各職業の詳しい立ち回り方を開く上級者向けの攻撃役3人パーティ
回復量や与ダメージに自信がある場合は、攻撃役3人編成にして短期決戦に持ち込むのもあり。ゴッドハンドのゴッドガードを発動させつつ、大ダメージを与えていこう。
各職業の詳しい立ち回り方を開くおすすめの助っ人
助っ人 | おすすめ度と理由 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★★ ・ラーハルト特攻を習得するので、他の助っ人より与ダメージに期待できる ・ブラッディースクライドで弱点を突ける ・特殊効果でドルマ属性スキルの与ダメージアップ ・「かげしばり」を習得するので、レンジャーの代わりで活躍できる ▶ヒュンケルの習得スキルと評価 |
![]() | おすすめ度:★★★・ ・獣王会心撃で弱点を突ける ・特殊効果でバギ属性スキルの火力アップ ・「パラディンガード」を習得するので、味方への致死ダメージを確率で引き受けてくれることがある ▶クロコダインの習得スキルと評価 |
![]() | おすすめ度:★★・・ ・メラゾーマで大ダメージを狙える ・特殊効果で呪文の与ダメージアップ ・「やまびこ」を習得し、確率で2回呪文攻撃が可能 ▶ポップの習得スキルと評価 |
![]() | おすすめ度:★★・・ ・ばくれつけんによる無属性攻撃ができる ・怒り発動時に大ダメージ ・ベホイミを使えるが、自身のパーティで回復量を確保したほうがいい ▶マァムの習得スキルと評価 |
![]() | おすすめ度:★・・・ ・使える属性スキルの相性が悪く、フォースブレイクを活かせない ・アバンストラッシュの無属性攻撃でダメージを与えられる ▶ダイの習得スキルと評価 |
ラーハルト(レベル30)攻略の事前準備
- ゴッドハンドやパラディンを編成する
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- ドラゴン特攻を上げる
- 蘇生手段を用意する
ゴッドハンドやパラディンを編成する
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・きあいためを使う ・騎士道精神を使う |
![]() | ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する 【余裕があるタイミングで】 ・スカラを使う ・騎士道精神を使う |
ラーハルトは物理攻撃主体の強敵なので、ゴッドハンドやパラディンで味方を守りながら戦うと立ち回りやすい。固有特性発動時に攻撃が集中しやすいので、スカラなどで守備力アップもしておきたい。
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
ラーハルトはドラゴン系の強敵。ドラゴン耐性を上げるとすべての攻撃の被ダメージを抑えられるので、最優先でドラゴン耐性を上げておこう。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | +1% | - | - |
![]() | ![]() | - | - | |
体下 | +5% | +5% | +5% | - |
![]() | ![]() | ![]() | - | |
アクセ | +2% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
ドラゴン特攻を上げる
ラーハルトに効率良くダメージを与えていけるように、ドラゴン特攻を上げておくのがおすすめ。属性ダメージに加え、心珠やこころでドラゴン特攻を上げて大ダメージを狙おう。
ドラゴン特攻を上げるおすすめの手段
ドラゴン系心珠 | おすすめ度とSランク効果 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ ドラゴン系へのダメージ+15% |
![]() | おすすめ度:★★・ ドラゴン系へのダメージ+10% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
![]() | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ドラゴン系へのダメージ+10% 麻痺耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころの最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% メラ属性斬撃・体技ダメージ+5% バギ属性斬撃・体技ダメージ+5% ドラゴン系へのダメージ+5% 混乱耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+5% 会心率+4% イオ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
こころ | 特殊効果 |
---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% デイン属性斬撃・体技ダメージ+5% ドラゴン系へのダメージ+5% 幻惑耐性+5% ターン開始時HPを10回復する |
![]() | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ゾンビ系へのダメージ+10% 怪人系へのダメージ+10% ドラゴン系へのダメージ+5% イオ属性耐性+7% 怯え耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+14% ドラゴン系へのダメージ+5% ギラ属性耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ドラゴン系へのダメージ+3% デイン属性斬撃・体技ダメージ+7% バギ属性耐性+5% 眠り耐性+5% |
![]() | マホトーン こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+7% 混乱耐性+7% 即死耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+4% ヒャド属性耐性+7% 麻痺耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 バギ属性ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+4% ヒャド属性耐性+7% 毒耐性+5% |
蘇生手段を用意する
強力な物理攻撃が多く、特にハーケンディストールによって味方が倒されてしまうことが多い。すぐに立て直しができるように、回復役以外の蘇生手段も余裕を持って準備しておきたい。
ラーハルト(レベル30)の攻略法と対策
- 守備力かガード率を上げる
└ゴッドハンドは騎士道精神を使うのもあり - 倒されたらすぐに蘇生する
- みかわしはきあいためで対策
守備力かガード率を上げる

ラーハルトの攻撃手段は物理のみなので、守備力かガード率を上げて対策するのがおすすめ。大神官はおすそわけ発動時に積極的にスカラを使っていくといい。
ゴッドハンドは騎士道精神を使うのもあり

ゴッドハンドはこころ道で騎士道精神を使えるようにしておくのがおすすめ。与ダメージを伸ばしつつガード率アップを狙えるので、ラーハルト戦で相性がいい。
騎士道精神の詳細な効果倒されたらすぐに蘇生する

▲守備力2段階アップ時のハーケンディストールの被ダメージ量
ラーハルト戦は、ハーケンディストールや痛恨の一撃などで味方が倒されてしまうことが多いのが特徴。味方が倒されてしまったら、攻撃の手を緩めてでもすぐに蘇生して立て直そう。
ハーケンディストール前の予兆の様子

みかわしはきあいためで対策

ラーハルトはハーケンディストール使用後、「槍を構える」で攻撃力とみかわし率を1段階上げてくる。みかわし率が上がっている状態だと物理攻撃を避けられる可能性が高いので、きあいためを使って確実にダメージを与えるようにしたい。
きあいための詳細な効果ラーハルトの周回おすすめレベル
レベル20がおすすめ

ラーハルトの累計討伐報酬は、24万Pまでで最低限の報酬を回収できる。そのため、それ以降の報酬は欲しいものを回収しておけばOK。12/8(木)には新強敵バランが追加されるので、周回効率とポイントを稼ぎやすいレベル20あたりで周回しておくといい。
獲得ポイント目安
レベル24以上 | 15,200P |
---|---|
レベル20 | 13,470P |
レベル15 | 10,870P |
レベル10 | 7,740P |
ラーハルトの報酬
ラーハルトのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% 植物系へのダメージ+10% 物質系へのダメージ+10% 麻痺耐性+5% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
84 | 43 | 103 | 40 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
19 | 17 | 138 | 134 |
ラーハルトの基本情報
ラーハルトの出現期間

出現期間 | 12/1(木)15:00~1/17(火)14:59まで |
---|
ダイの大冒険コラボ第2弾の新強敵1体目はラーハルト。対植物/物質系との戦闘時に強力な性能を発揮する。また、ちから/すばやさ/きようさが高めなので、レベル上げなどでも活躍できるこころだ。
ログインするともっとみられますコメントできます